新規ライセンスを Tivoli Storage Manager サーバーに登録するには、以下のフィールドを完成させてから、完了をクリックします。このタスクを終了するには、取消をクリックします。ライセンスは、登録証書ファイルと呼ばれるファイルに保管されています。登録されると、このライセンスはサーバーを始動した現行ディレクトリーの NODELOCK という名前のファイルに保管されます。 この NODELOCK ファイルには登録する各ライセンス・ファイルの項目が含まれます。
例外の drm.lic および libshare.lic の場合を除いて、ライセンス許可コードの直前に数値を入力することによって、登録したいライセンス・ファイルの数を指定できます。 たとえば、10mgsyslan.lic と入力できます。 登録されたライセンスの合計数を常に指定する必要があります。これもまた、登録されたライセンスの量を変更するために使用される場合があるからです。 たとえば 10 個の登録済みライセンスがあり、20 を登録する必要がある場合には、20mgsyslan.lic と入力します。
登録するライセンスが入っている登録証書ファイルの名前を入力してください。この指定では、ファイル名にワイルドカード (*) を使用できます。注: ファイルの名前は大文字と小文字が区別されません。
例: すべてのファイルを登録するには、*.lic と入力します。
次の登録証書ファイルを入力すると、ライセンス保護された機能の取得とライセンス登録をすることができます。
注: 共用メモリー以外の通信プロトコルを使用する場合には、各 Tivoli Data Protection クライアントは LAN 管理システム・ライセンスも必要とします。
mgsyslan.lic | データを LAN 経由でストレージ間で移動する管理下のシステム (クライアント) のライセンス。 |
mgsyssan.lic | 各ストレージ・エージェントのライセンス。 サーバー上でテープ・ライブラリー共用機能が必要です。 このライセンスは、サーバー・フリー・データ移動のために必要です。 |
spacemgr.lic | Tivoli Space Manager を使用する各システムのライセンス。 共用メモリー以外の通信プロトコルを使用する場合には、LAN 管理システム・ライセンスが必要です。 |
domino.lic | Tivoli Data Protection for Lotus Domino。 共用メモリー以外の通信プロトコルを使用する場合には、LAN 管理システム・ライセンスが必要です。 |
ess.lic | Tivoli Data Protection for ESS。 共用メモリー以外の通信プロトコルを使用する場合には、LAN 管理システム・ライセンスが必要です。 |
essr3.lic | Tivoli Data Protection for ESS R/3。 共用メモリー以外の通信プロトコルを使用する場合には、LAN 管理システム・ライセンスが必要です。 |
emcsymm.lic | Tivoli Data Protection for EMC Symmetrix。 共用メモリー以外の通信プロトコルを使用する場合には、LAN 管理システム・ライセンスが必要です。 |
emcsymr3.lic | Tivoli Data Protection for EMC Symmetrix R/3。 共用メモリー以外の通信プロトコルを使用する場合には、LAN 管理システム・ライセンスが必要です。 |
informix.lic | Tivoli Data Protection for Informix。 共用メモリー以外の通信プロトコルを使用する場合には、LAN 管理システム・ライセンスが必要です。 |
lnotes.lic | Tivoli Data Protection for Lotus Notes。 共用メモリー以外の通信プロトコルを使用する場合には、LAN 管理システム・ライセンスが必要です。 |
mssql.lic | Tivoli Data Protection for MS SQL。 共用メモリー以外の通信プロトコルを使用する場合には、LAN 管理システム・ライセンスが必要です。 |
msexch.lic | Tivoli Data Protection for MS Exchange。 共用メモリー以外の通信プロトコルを使用する場合には、LAN 管理システム・ライセンスが必要です。 |
oracle.lic | Tivoli Data Protection for Oracle。 共用メモリー以外の通信プロトコルを使用する場合には、LAN 管理システム・ライセンスが必要です。 |
r3.lic | Tivoli Data Protection for R/3。共用メモリー以外の通信プロトコルを使用する場合には、LAN 管理システム・ライセンスが必要です。 |
drm.lic | Tivoli Disaster Recovery Manager (これにはデータベースのサーバー間仮想ボリュームおよびストレージ・プールのバックアップが含まれます) 。これはソース・サーバー上では必要であり、ターゲット・サーバーでは不要です。 |
libshare.lic | テープ・ライブラリー共用機能のライセンス。これは、ライブラリー管理を含む共用ライブラリーをアクセスできる Tivoli Storage Manager サーバー上で必要です。 |
library.lic | 管理下のライブラリーのライセンス。 Tivoli Storage Manager は、Tivoli Storage Manager サーバーが管理する拡張装置カテゴリーの各ライブラリーに対してこのライセンスが必要です。 |