ボリュームの作成
「ボリュームの作成」パネルを使用してボリュームを作成するには、このタスクを実行します。MDisk グループに管理対象ディスク (MDisk) として追加するために、ボリュームを作成することもできます。
Tivoli Storage Area Network Manager がインストールされている場合は、一部のパネルに「ボリュームの作成」ボタンが追加で表示されます。
これらの各パネルでは、
ボリューム (LUN および管理対象ディスク) のリストが表示されます。LUN が作成されると、
「LUN」リストが更新されます。
ステップ
新規ボリュームのプロパティーを指定するには、以下のステップを
実行します。
- 「IBM Director タスク」ペインで、「Multiple Device Manager (MDM)」をクリックします。
MDM のメニューが
開きます。
- MDM のタスク・リストから「ストレージ・ユニットの管理」をクリックします。
「管理対象ストレージ・ユニット」のメニューが開きます。
- アイコン (「ボリューム」または「管理対象ディスク」) を「グループ・コンテンツ」ペインにドラッグし、選択したストレージ・デバイスにドロップします。「ボリューム」パネルが開きます。
「ボリューム」パネルには、以下のアクション・ボタンと「ボリューム」テーブルがあります。
- 「作成」。クリックすると、新しいボリュームが作成されます。
- 「ホストの割り当て」。クリックすると、ボリュームにホストが割り当てられます。
- 「ホストの割り当て解除」。クリックすると、ボリュームに対するホストの割り当てが解除されます。
- 「プロパティー」。クリックすると、ボリュームを表示または変更できます。
「ボリューム」テーブルの見出しを右マウス・ボタンでクリックし、「ソート」->「ソートの編集 (Edit Sort)」をクリックすると、テーブルの列をソートできます。
- ボリュームを作成するには、「作成」をクリックします。「ボリュームの作成」パネルが開きます。
- 「装置の選択 (Select device)」ドロップダウン・リストから装置を選択します。
- 「ストレージ・タイプ」ドロップダウン・リストからストレージ・タイプを選択します。
- ESS の場合、選択項目は以下のとおりです。
デフォルトは RAID 5 です。
FAStT の場合、選択項目は以下のとおりです。
- RAID 0
- RAID 1
- RAID 3
- RAID 5
- IBM TotalStorage Enterprise Storage Server (ESS) の場合は、「使用可能なアレイ」ドロップダウン・リストでアレイを選択します。
ドロップダウン・リストには、選択されている ESS 上で使用可能なアレイが表示されます。
- 「ボリューム数」スピン・ボタンを使用して、作成するボリュームの数を選択します。
最小値は 1 (デフォルト) です。
- 「ボリューム・サイズ」スピン・ボタンを使用して、各ボリュームのサイズ (ギガバイト (GB) 単位) を選択します。
最小サイズは 1 GB です (デフォルト)。
- 「定義済みホスト・ポート」リスト・ボックスでポートを選択します。
- 「適用」をクリックして、ボリュームの作成を継続します。
- 「OK」をクリックすると、指定されたプロパティーでボリュームが
作成され、パネルがクローズされます。
 | 注:
- Tivoli Storage Area Network Manager がインストールされている場合は、「OK」をクリックすると、「ゾーン情報の指定」パネルが開きます。
- Tivoli Storage Area Network Manager をインストールしている場合は、一部のパネルに「ボリュームの作成 」ボタンが追加で表示されます。
これらの各パネルでは、
ボリューム (LUN および管理対象ディスク) のリストが表示されます。ボリューム が作成されると、リストが更新されます。
|
関連トピック
(C) Copyright International Business Machines Corporation 2004