traceson コマンド

目的

サブシステム、サブシステムのグループ、またはサブサーバーのトレースをオンにします。

構文

サブシステム

traceson [ -h Host] [ -l] { -g Group | -p SubsystemPID| -s Subsystem}

サブサーバー

traceson [ -h Host] [ -l] -t Type [ -o Object] [ -p SubsystemPID] [ -P SubserverPID]

説明

traceson コマンドは、トレースをオンにするためにサブシステムに転送されるサブシステム要求パケットを、システム・リソース・コントローラーに送信します。サブシステムへの通信方式がシグナルのときは、トレースは実行できません。

注: トレースの方法はサブシステムによって異なります。

トレースは、簡略形式または詳細形式のいずれの形式でも可能です。 -l フラグが指定されないと、トレース要求は、簡略形式のトレースと見なされます。

フラグ

-g Group サブシステムのグループを指定してトレースをオンにします。
-h Host トレース・アクションを必要とする外部ホストを指定します。
-l 詳細形式のトレースが要求されることを指定します。
-o Object サブサーバーのオブジェクトが文字の文字列としてサブシステムに渡されることを指定します。
-p SubsystemPID 特定のサブシステムを指定してトレースをオンにします。トレースオン・サブサーバー要求を渡す特定のサブシステムを指定します。
-P SubserverPID サブサーバー PID を文字列としてサブシステムに渡すことを指定します。
-s Subsystem サブシステムでトレースをオンにすることを指定します。 Subsystem 名には、実際のサブシステム名またはサブシステムの同義語名が使えます。
-t Type サブサーバーを指定してトレースをオンにします。

外部ホスト上で tcpip サブシステムのトレースをオンにするには、以下のように入力します。


traceson -h odin -s tcpip

これは、odin 外部ホスト上で tcpip サブシステムのトレースをオンにします。

関連情報

tracesoff コマンド