nisgrep コマンド

目的

NIS+ テーブルを検索するためのユーティリティー。

構文

nisgrep [ -A ] [ -c ] [ -h ] [ -M ] [ -o ] [ -P ] [ -s [sep ] ] [ -v ]

説明

nisgrep コマンドは、NIS+ テーブルを検索するために使用できます。 nisgrep コマンドは、単純なテキストの一致ではなく、検索基準に正規表現 keypat を受け入れます。

nisgrep はコールバック機能を使用するので、テーブル作成時に特別に検索可能にされたカラムだけを検索するようには制限されていません。

nisgrep では、サーバーがすべての読み取り可能エントリーを戻してから、クライアントがパターン・マッチングを行います。

パラメーター tablename は、検索されるテーブルの NIS+ 名です。カラム名を指定せずに 1 つの鍵または鍵パターンだけを指定すると、その鍵または鍵パターンは最初のカラムの検索時に適用されます。特定の名前が付いたカラムは、colname=key 構文を使用して検索できます。複数のカラムを検索するときは、すべてのカラムで一致するエントリーだけが戻されます。これは、論理結合演算と同じことです。

colname=value, . . . ],tablename

フラグ

-A すべてのデータ。そのテーブル内のデータと、初期テーブルの連結パス内にあるテーブルの全データを戻します。
-c 検索基準と一致するエントリー数のカウントだけを出力します。
-h テーブルのカラムの名前が入っている突き合わせエントリーの前に、ヘッダー行を表示します。
-M マスター・サーバーのみ。指名されたデータのマスター・サーバーにルックアップを送信します。これによって、最新の情報の表示が保証されますが、マスター・サーバーがビジーになるという欠点があります。
-o 突き合わせ NIS+ オブジェクトの内部表現を表示します。
-P 連結パスの後に続きます。初期検索が失敗であった場合、ルックアップをテーブルの連結パスの後に続けるように指定します。
-s sep このオプションは、テーブルのカラムを区切るために使用する文字を指定します。文字を指定しないと、そのテーブルのデフォルト・セパレーターが使用されます。
-v 詳細。突き合わせエントリーを表示するときに、バイナリー・データの出力を抑止しません。このオプションを使用しない場合、バイナリー・データは文字列 * BINARY * として表示されます。

戻りコード

0
いくつかのエントリーが正常に突き合わせられました。
1
テーブルの検索が正常に行われ、一致は見付かりませんでした。
2
エラー状態が起こりました。エラー・メッセージも出力されます。

この例では、zotz.com. ドメインの org_dir サブディレクトリー内のテーブル passwd を検索します。ユーザー名が skippy というエントリーを戻します。この例では、すべての作業がサーバー上で行われます。

        example% nismatch name=skippy passwd.org_dir.zotz.com.

この例は上記の例と類似していますが、nisgrep を使用して、テーブル passwd 内で ksh または csh を使用しているすべてのユーザーを見付けるという点が異なります。

        example% nisgrep 'shell=[ck]sh' passwd.org_dir.zotz.com.

関連情報

niscat コマンド、nisls コマンド