WebSphere Extended Deployment Compute Grid, Version 6.1.1
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, Linux, Solaris, Windows


ミドルウェア・エージェント

このトピックでのトポロジーの例は、WebSphere® Extended Deployment Compute Grid および WebSphere Virtual Enterprise 製品に導入される場合のミドルウェア・エージェントを示しています。WebSphere Virtual Enterprise 製品のフィーチャーは、2 つの製品が一緒にデプロイされる場合にのみ、WebSphere Extended Deployment Compute Grid 環境およびその関連のバックグラウンド・ワークロードの管理に適用されます。

WebSphere Extended Deployment Compute Grid および WebSphere Virtual Enterprise 環境のトポロジー

WebSphere Extended Deployment ネイティブ・ジョブは、ミドルウェア・エージェントまたはノード・エージェントが存在するすべての環境で実行できます。 ミドルウェア・エージェントはノード・エージェントの内部に組み込まれます。 WebSphere Extended Deployment ジョブ・スケジューラーは、ジョブ内のジョブ・スケジューリング基準情報に応じて、ネイティブ・ジョブを実行するノードを決定します。 WebSphere Extended Deployment ジョブ (バッチまたは計算主体) は、ジョブ定義で記述されている J2EE アプリケーションを ホストするすべての WebSphere アプリケーションで実行できます。 バージョン 6.1 よりも前のノードでは、ミドルウェア・エージェントが必要です。
図 1. ミドルウェア・エージェント・トポロジー: ミドルウェア・エージェントは、WebSphere Extended Deployment Compute Grid および WebSphere Virtual Enterprise 製品に導入されます。
ミドルウェア・エージェント・トポロジー: ミドルウェア・エージェントは、WebSphere
Compute Grid および WebSphere Virtual Enterprise 製品に導入されます。



関連情報
Compute Grid 環境について
単体テスト環境 (UTE) トポロジー
概念のトピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: 2009/09/17 16時38分56秒EDT
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wxdinfo/v6r1m1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.gridmgr.doc/info/scheduler/ccgtopology.html