管理コンソールを使用せずに動的クラスターを表示または編集するには、動的クラスター・コマンドを使用します。
createDynamicCluster コマンドは、新規の動的クラスターを作成します。
戻り値
コマンドは、 作成した動的クラスターの javax.management.ObjectName 値を戻します。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask createDynamicCluster dcName {-membershipPolicy node_nodegroup='ngName'}
または
$AdminTask createDynamicCluster dcName {-membershipPolicy "node_nodegroup = 'ngName'" -dynamicClusterProperties "{operationalMode automatic}{minInstances 0}{maxInstances -1}{numVerticalInstances 1}{serverInactivityTime 1440}" -clusterProperties "{preferLocal false}{createDomain false}{templateName defaultXD}{coreGroup DefaultCoreGroup}"}
AdminTask.createDynamicCluster(dcName,'[-membershipPolicy "node_nodegroup = ¥'ngName¥'" -dynamicClusterProperties "{{operationalMode automatic}{minInstances 0}{maxInstances -1}{numVerticalInstances 1}{serverInactivityTime 1440}}" -clusterProperties "{{preferLocal false}{createDomain false}{templateName defaultXD}{coreGroup DefaultCoreGroup}}"]')
AdminTask.createDynamicCluster('dcName','[-membershipPolicy "node_nodegroup = ¥'ngName¥'" -dynamicClusterProperties "[[operationalMode automatic][minInstances 0][maxInstances -1][numVerticalInstances 1][serverInactivityTime 1440]]" -clusterProperties "[[preferLocal false][createDomain false][templateName defaultXD][coreGroup DefaultCoreGroup]]"]')
対話モードの使用例
$AdminTask createDynamicCluster {-interactive}
AdminTask.createDynamicCluster ('[-interactive]')
createPHPDynamicCluster コマンドは、新規の PHP 動的クラスターを作成します。
戻り値
コマンドは、 作成した動的クラスターの javax.management.ObjectName 値を戻します。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask createPHPDynamicCluster dcName {-membershipPolicy "node_property$APACHE_2_0 IS NOT NULL AND node_property$PHP_5 IS NOT NULL"}
または
$AdminTask createPHPDynamicCluster dcName {-membershipPolicy "node_property$APACHE_2_0 IS NOT NULL AND node_property$PHP_5 IS NOT NULL" -dynamicClusterProperties "{operationalMode automatic}{minInstances 1}{maxInstances -1}{numVerticalInstances 1}" -clusterProperties "{templateName APACHE20_PHP5}"}
AdminTask.createPHPDynamicCluster(dcName,'[-membershipPolicy "node_property$APACHE_2_0 IS NOT NULL AND node_property$PHP_5 IS NOT NULL" -dynamicClusterProperties "{{operationalMode automatic}{minInstances 1}{maxInstances -1}{numVerticalInstances 1}}" -clusterProperties "{{templateName APACHE20_PHP5}}"]')
AdminTask.createPHPDynamicCluster('dcName','[-membershipPolicy "node_property$APACHE_2_0 IS NOT NULL AND node_property$PHP_5 IS NOT NULL" -dynamicClusterProperties "[[operationalMode automatic][minInstances 1][maxInstances -1][numVerticalInstances 1]]" -clusterProperties "[[templateName APACHE20_PHP5]]"]')
対話モードの使用例
$AdminTask createPHPDynamicCluster {-interactive}
AdminTask.createPHPDynamicCluster ('[-interactive]')
createDynamicClusterFromStaticCluster コマンドは、既存の静的クラスターから新規の動的クラスターを作成します。
戻り値
コマンドは、 作成した動的クラスターの javax.management.ObjectName 値を戻します。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask createDynamicClusterFromStaticCluster clusterName {-templateName cellName/nodeName/serverName}
AdminTask.createDynamicClusterFromStaticCluster('clusterName')
対話モードの使用例
$AdminTask createDynamicClusterFromStaticCluster {-interactive}
AdminTask.createDynamicClusterFromStaticCluster ('[-interactive]')
createDynamicClusterFromForeignServers コマンドは、支援されるライフサイクル・サーバーの新規動的クラスターを作成します。動的クラスターを作成する前に、管理用タスクを実行するか管理コンソールを使用して、 これらのサーバーの表現を作成します。
戻り値
コマンドは、 更新したサーバー・タイプの javax.management.ObjectName ID を戻します。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask createDynamicClusterFromForeignServers dcName {-foreignServers {{nodeName1 serverName1}{nodeName2 serverName2}}}
AdminTask.createDynamicClusterFromForeignServers('dcName', '[-foreignServers [[nodeName1 serverName1] [nodeName2 serverName2]]]')
対話モードの使用例
$AdminTask createDynamicClusterFromForeignServers {-interactive}
AdminTask.createDynamicClusterFromForeignServers ('[-interactive]')
addForeignServersToDynamicCluster コマンドは、既存の動的クラスターに外部サーバーを追加します。
戻り値
コマンドは、 更新したサーバー・タイプの javax.management.ObjectName ID を戻します。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask addForeignServersToDynamicCluster dcName {-foreignServers {{nodeName1 serverName1}{nodeName2 serverName2}}}
AdminTask.addForeignServersToDynamicCluster('dcName', '[-foreignServers [[nodeName1 serverName1] [nodeName2 serverName2]]]')
対話モードの使用例
$AdminTask addForeignServersToDynamicCluster {-interactive}
AdminTask.addForeignServersToDynamicCluster ('[-interactive]')
removeForeignServersFromDynamicCluster コマンドは、動的クラスターから外部サーバーを除去します。
戻り値
コマンドは、 更新したサーバー・タイプの javax.management.ObjectName ID を戻します。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask removeForeignServersFromDynamicCluster dcName {-foreignServers {{nodeName1 serverName1}{nodeName2 serverName2}}}
AdminTask.removeForeignServersFromDynamicCluster('dcName', '[-foreignServers [[nodeName1 serverName1] [nodeName2 serverName2]]]')
対話モードの使用例
$AdminTask removeForeignServersFromDynamicCluster {-interactive}
AdminTask.removeForeignServersFromDynamicCluster ('[-interactive]')
deleteDynamicCluster コマンドは、構成から動的クラスターを削除します。
戻り値
コマンドは、 削除した動的クラスターの javax.management.ObjectName ID を戻します。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask deleteDynamicCluster dcName
AdminTask.deleteDynamicCluster('dcName')
対話モードの使用例
$AdminTask deleteDynamicCluster {-interactive}
AdminTask.deleteDynamicCluster ('[-interactive]')
getDynamicClusterMembers コマンドは、指定された動的クラスターおよびノード名のメンバーを表示します。ノード名が指定されていない場合は、動的クラスターのすべてのメンバーが表示されます。
戻り値
コマンドは、 ClusterMember オブジェクトのリストを戻します。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterMembers dcName
AdminTask.getDynamicClusterMembers('dcName')
対話モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterMembers {-interactive}
AdminTask.getDynamicClusterMembers ('[-interactive]')
getDynamicClusterOperationalMode コマンドは、動的クラスターの動作モードを表示します。
戻り値
コマンドは、 operationalMode の値を戻します。ストリング。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterOperationalMode dcName
AdminTask.getDynamicClusterOperationalMode('dcName')
対話モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterOperationalMode {-interactive}
AdminTask.getDynamicClusterOperationalMode ('[-interactive]')
getDynamicClusterMembershipPolicy コマンドは、動的クラスターのメンバーシップ・ポリシーを表示します。
戻り値
コマンドは、 membershipPolicy の値を戻します。ストリング。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterMembershipPolicy dcName
AdminTask.getDynamicClusterMembershipPolicy('dcName')
対話モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterMembershipPolicy {-interactive}
AdminTask.getDynamicClusterMembershipPolicy ('[-interactive]')
getDynamicClusterServerType コマンドは、動的クラスターのサーバー・タイプを表示します。
戻り値
コマンドは、 serverType の値を戻します。ストリング。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterServerType dcName
AdminTask.getDynamicClusterServerType('dcName')
対話モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterServerType {-interactive}
AdminTask.getDynamicClusterServerType ('[-interactive]')
getDynamicClusterMinInstances コマンドは、指定された動的クラスターのクラスター・インスタンスの最小数を表示します。
戻り値
コマンドは、 minInstances の値を戻します。整数。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterMinInstances dcName
AdminTask.getDynamicClusterMinInstances('dcName')
対話モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterMinInstances {-interactive}
AdminTask.getDynamicClusterMinInstances ('[-interactive]')
getDynamicClusterMaxInstances コマンドは、指定された動的クラスターのクラスター・インスタンスの最大数を表示します。
戻り値
コマンドは、 maxInstances の値を戻します。整数。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterMaxInstances dcName
AdminTask.getDynamicClusterMaxInstances('dcName')
対話モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterMaxInstances {-interactive}
AdminTask.getDynamicClusterMaxInstances ('[-interactive]')
getDynamicClusterVerticalInstances コマンドは、ノード上の動的クラスターのインスタンスの垂直スタッキング数を表示します。
戻り値
コマンドは、 numVerticalInstances の値を戻します。整数。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterVerticalInstances dcName
AdminTask.getDynamicClusterVerticalInstances('dcName')
対話モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterVerticalInstances {-interactive}
AdminTask.getDynamicClusterVerticalInstances ('[-interactive]')
getDynamicClusterVerticalInstances コマンドは、動的クラスターの分離プロパティーを表示します。
戻り値
コマンドは、 isolationGroup および strictIsolationEnabled の値を戻します。ストリング。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterIsolationProperties dcName
AdminTask.getDynamicClusterIsolationProperties('dcName')
対話モードの使用例
$AdminTask getDynamicClusterIsolationProperties {-interactive}
AdminTask.getDynamicClusterIsolationProperties ('[-interactive]')
listDynamicClusters コマンドは、セル内のすべての動的クラスターを表示します。
戻り値
コマンドは、 各動的クラスター名を戻します。ストリング。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask listDynamicClusters
AdminTask.listDynamicClusters()
対話モードの使用例
$AdminTask listDynamicClusters {-interactive}
AdminTask.listDynamicClusters ('[-interactive]')
listDynamicClusterIsolationGroups コマンドは、セル内のすべての動的クラスターの分離グループを表示します。
戻り値
コマンドは、 動的クラスターの分離グループのリストを戻します。ストリング。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask listDynamicClusterIsolationGroups
AdminTask.listDynamicClusterIsolationGroups()
対話モードの使用例
$AdminTask listDynamicClusterIsolationGroups {-interactive}
AdminTask.listDynamicClusterIsolationGroups ('[-interactive]')
listDynamicClusterIsolationGroupMembers コマンドは、指定された分離グループの動的クラスターの分離グループ・メンバーを表示します。
戻り値
コマンドは、 動的クラスターの分離グループ・メンバーのリストを戻します。ストリング。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask listDynamicClusterIsolationGroupMembers isolationGroupName
AdminTask.listDynamicClusterIsolationGroupMembers('isolationGroupName')
対話モードの使用例
$AdminTask listDynamicClusterIsolationGroupMembers {-interactive}
AdminTask.listDynamicClusterIsolationGroupMembers ('[-interactive]')
modifyDynamicClusterIsolationProperties コマンドは、動的クラスターの分離プロパティーを変更します。
戻り値
戻り値は void です。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask modifyDynamicClusterIsolationProperties dcName {-isolationGroup isolationGroupName -strictIsolationEnabled true}
AdminTask.modifyDynamicClusterIsolationProperties('dcName', '[-isolationGroup isolationGroupName -strictIsolationEnabled true]')
対話モードの使用例
$AdminTask modifyDynamicClusterIsolationProperties {-interactive}
AdminTask.modifyDynamicClusterIsolationProperties ('[-interactive]')
setDynamicClusterOperationalMode コマンドは、動的クラスターの動作モードを設定します。
戻り値
戻り値は void です。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask setDynamicClusterOperationalMode dcName {-operationalMode manual}
AdminTask.setDynamicClusterOperationalMode('dcName', '[-operationalMode manual]')
対話モードの使用例
$AdminTask setDynamicClusterOperationalMode {-interactive}
AdminTask.setDynamicClusterOperationalMode ('[-interactive]')
setDynamicClusterMembershipPolicy コマンドは、動的クラスターのメンバーシップ・ポリシーを設定します。
必須パラメーター
戻り値
戻り値は void です。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask setDynamicClusterMembershipPolicy dcName {-membershipPolicy node_nodegroup='ngName'}
AdminTask.setDynamicClusterMembershipPolicy('dcName', '[-membershipPolicy node_nodegroup=¥'ngName¥']')
対話モードの使用例
$AdminTask setDynamicClusterMembershipPolicy {-interactive}
AdminTask.setDynamicClusterMembershipPolicy ('[-interactive]')
setDynamicClusterMinInstances コマンドは、動的クラスターのクラスター・インスタンスの最小数を設定します。
必須パラメーター
戻り値
戻り値は void です。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask setDynamicClusterMinInstances dcName {-minInstances 1}
AdminTask.setDynamicClusterMinInstances('dcName', '[-minInstances 1]')
対話モードの使用例
$AdminTask setDynamicClusterMinInstances {-interactive}
AdminTask.setDynamicClusterMinInstances ('[-interactive]')
setDynamicClusterMaxInstances コマンドは、動的クラスターのクラスター・インスタンスの最大数を設定します。
必須パラメーター
戻り値
戻り値は void です。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask setDynamicClusterMaxInstances dcName {-maxInstances -1}
AdminTask.setDynamicClusterMaxInstances('dcName', '[-maxInstances 1]')
対話モードの使用例
$AdminTask setDynamicClusterMaxInstances {-interactive}
AdminTask.setDynamicClusterMaxInstances ('[-interactive]')
setDynamicClusterVerticalInstances コマンドは、ノードにおける動的クラスターの垂直スタッキング・インスタンスの数を設定します。
必須パラメーター
戻り値
戻り値は void です。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask setDynamicClusterVerticalInstances dcName {-numVerticalInstances 2}
AdminTask.setDynamicClusterVerticalInstances('dcName', '[-numVerticalInstances 2]')
対話モードの使用例
$AdminTask setDynamicClusterVerticalInstances {-interactive}
AdminTask.setDynamicClusterVerticalInstances ('[-interactive]')
testDynamicClusterMembershipPolicy コマンドは、動的クラスターのメンバーシップ・ポリシーをテストして、戻されるノードを確認します。
必須パラメーター
戻り値
コマンドは、 ノード名のストリング [] リストを戻します。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask testDynamicClusterMembershipPolicy {-membershipPolicy node_nodegroup='ngName'}
AdminTask.testDynamicClusterMembershipPolicy('[-membershipPolicy node_nodegroup=¥'ngName¥']')
対話モードの使用例
$AdminTask testDynamicClusterMembershipPolicy {-interactive}
AdminTask.testDynamicClusterMembershipPolicy ('[-interactive]')
createNonWASDynamicCluster コマンドは、完全なライフサイクル管理サーバーの新規動的クラスターを作成します。
サーバー・タイプを確認するには、 install_root¥profiles¥dmgr_profile¥config¥templates¥servertypes ディレクトリーを参照してください。
戻り値
コマンドは、 作成した動的クラスターの javax.management.ObjectName 値を戻します。
バッチ・モードの使用例
$AdminTask createNonWASDynamicCluster dcName {-serverType WASCE_SERVER -membershipPolicy "node_property$com.ibm.websphere.wasceProductShortName = 'WASCE' OR node_property$WASCE_2.0.0.0 IS NOT NULL" -dynamicClusterProperties "{operationalMode automatic}{minInstances 1}{maxInstances -1}{numVerticalInstances 1}" -clusterProperties "{templateName wasce20}"}
AdminTask.createNonWASDynamicCluster(dcName,'[-serverType WASCE_SERVER -membershipPolicy "node_property$com.ibm.websphere.wasceProductShortName = ¥'WASCE¥' OR node_property$WASCE_2.0.0.0 IS NOT NULL" -dynamicClusterProperties "{{operationalMode automatic}{minInstances 1}{maxInstances -1}{numVerticalInstances 1}}" -clusterProperties "{{templateName wasce20}}"]')
AdminTask.createNonWASDynamicCluster('dcName','[-serverType WASCE_SERVER -membershipPolicy "node_property$com.ibm.websphere.wasceProductShortName = ¥'WASCE¥' OR node_property$WASCE_2.0.0.0 IS NOT NULL" -dynamicClusterProperties "[[operationalMode automatic][minInstances 1][maxInstances -1][numVerticalInstances 1]]" -clusterProperties "[[templateName wasce20]]"]')
対話モードの使用例
$AdminTask createNonWASDynamicCluster {-interactive}
AdminTask.createNonWASDynamicCluster('[-interactive]'))
動的クラスター・サーバー・テンプレートを特定し、テンプレートを serverid 変数に割り当てます。
バッチ・モードの使用例
set serverid [$AdminConfig getid /Cell:mycell/DynamicCluster:mydynamiccluster/Server:mydynamiccluster/]
serverid = AdminConfig.getid('/Cell:mycell/DynamicCluster:mydynamiccluster/Server:mydynamiccluster/')