コネクター構成

コネクターの構成プロパティーには、標準構成プロパティーとアダプター固有の構成プロパティーという 2 つのタイプがあります。アダプターを実行する前に、これらのプロパティーの値を設定する必要があります。

コネクターのプロパティーを構成するには、Connector Configurator を使用します。

コネクターは、始動時に構成値を取得します。実行時セッション中に、1 つ以上のコネクター・プロパティーの値の変更が必要になることがあります。AgentTraceLevel など一部のコネクター構成プロパティーへの変更は、即時に有効になります。その他のコネクター・プロパティーへの変更を有効にするには、変更後にコンポーネントまたはシステムを再始動する必要があります。あるプロパティーが動的 (即時に有効になる) か静的 (コネクター・コンポーネントまたはシステムを再始動する必要がある) かを判別するには、Connector Configurator の「コネクター・プロパティー」ウィンドウ内の「更新メソッド」列を参照してください。

標準コネクター・プロパティー

標準構成プロパティーにより、すべてのコネクターによって使用される情報が提供されます。標準構成プロパティーの資料については、付録A. コネクターの標準構成プロパティーを参照してください。

注:
Connector Configurator で構成プロパティーを設定するときは、BrokerType プロパティーで使用するブローカーを指定します。このプロパティーの値を設定すると、使用するブローカーに関連するプロパティーが「Connector Configurator」ウィンドウに表示されます。

コネクター固有のプロパティー

コネクター固有の構成プロパティーには、コネクターが実行時に必要とする情報が用意されています。 コネクター固有の構成プロパティーは、エージェントを再コーディングまたは再ビルドせずに、コネクター内部の静的情報またはロジックを変更する手段にもなっています。

次の表に、アダプターのコネクター固有の構成プロパティーを示します。プロパティーの説明については、以下の各セクションを参照してください。

名前 指定可能な値 デフォルト値 必須
ApplicationPassword ログイン・パスワード いいえ
ApplicationUserName ログイン・ユーザー ID いいえ
ArchiveQueue 正常に処理されたメッセージのコピーが送信されるキュー queue://crossworlds. queue.manager/MQCONN.ARCHIVE いいえ
CCSID キュー・マネージャーの接続に使用する文字セット いいえ
Channel MQ サーバー・コネクター・チャネル はい
ConfigurationMetaObject 構成メタオブジェクトの名前 はい
DataHandlerClassName データ・ハンドラー・クラス名 com.crossworlds.DataHandlers. text.xml いいえ
DataHandlerConfigMO データ・ハンドラー・メタオブジェクト MO_DataHandler_ Default はい
DataHandlerMimeType MIME ファイル・タイプ text/xml いいえ
DataHandlerPoolSize 再利用のためにキャッシュするデータ・ハンドラー・インスタンスの数 30 いいえ
DefaultVerb コネクターがサポートする任意の動詞 いいえ
EnableMessageProducerCache true または false true いいえ
ErrorQueue 未処理のメッセージ・キュー queue://crossworlds. queue.manager/MQCONN.ERROR いいえ
FeedbackCodeMappingMO フィードバック・コード・メタオブジェクト いいえ
HostName WebSphere MQ サーバー はい
InDoubtEvents FailOnStartup Reprocess IgnoreLogError Reprocess いいえ
InputQueue ポーリング・キュー queue://crossworlds. queue.manager/MQCONN.IN いいえ
InProgressQueue 進行中のイベント・キュー queue://crossworlds.queue. manager/MQCONN.IN_PROGRESS いいえ
PollQuantity InputQueue プロパティー 内で指定された各キューから検索されるメッセージの数 1 いいえ
Port WebSphere MQ リスナー用に設定されたポート はい
ReplyToQueue コネクターからの要求発行時に応答メッセージが配信されるキュー queue://crossworlds. queue.manager/MQCONN.REPLY いいえ
ReplyToQueuePollFrequency 同期要求処理時の受信側のポーリング間隔 (ミリ秒単位) いいえ
SecurityExitClassName 使用されるセキュリティー出口の完全修飾クラス名 いいえ
SecurityExitInitParam セキュア出口を呼び出すために使用される初期化ストリングによって構成する値を指定します。 いいえ
SessionPoolSizeForRequests 要求処理中に使用されるセッションをキャッシュする最大プール・サイズ 10 いいえ
UnsubscribedQueue アンサブスクライブされたメッセージが送信されるキュー queue://crossworlds.queue. manager/MQCONN.UNSUBSCRIBED いいえ
UseDefaults true または false false いいえ
WorkerThreadCount ポーリングのための並列スレッドの最大数 1 いいえ

ApplicationPassword

WebSphere MQ にログインするために、UserID と共に使用されるパスワードです。

デフォルト = 設定値なし

ApplicationPassword の値がブランクのままか、または除去された場合、コネクターは WebSphere MQ によって提供されるデフォルトのパスワードを使用します。注 *

ApplicationUserName

WebSphere MQ にログインするために、Password と共に使用されるユーザー ID です。

デフォルト = 設定値なし

ApplicationUserName の値がブランクのままか、または除去された場合、コネクターは WebSphere MQ によって提供されるデフォルトのユーザー ID を使用します。注 *

ArchiveQueue

正常に処理されたメッセージのコピーが送信されるキューです。

デフォルト = queue://crossworlds.queue.manager/MQCONN.ARCHIVE

CCSID

キュー・マネージャーの接続に使用する文字セット。このプロパティーの値は、キュー URI 内の CCSID プロパティーの値と一致する必要があります。キューの Uniform Resource Identifier (URI) の設定を参照してください。

デフォルト = 設定値なし

Channel

コネクターが WebSphere MQ と通信するときに使用する MQ サーバー・コネクター・チャネルです。

デフォルト = 設定値なし

Channel の値がブランクのままか、または除去された場合、コネクターは WebSphere MQ によって提供されるデフォルトのサーバー・チャネルを使用します。注 *

ConfigurationMetaObject

コネクターの構成情報を含む静的なメタオブジェクトの名前です。

デフォルト = 設定値なし

DataHandlerClassName

ビジネス・オブジェクトとの間でのメッセージ変換に使用するデータ・ハンドラー・クラスです。

デフォルト = com.crossworlds.DataHandlers.text.xml

DataHandlerConfigMO

構成情報を提供するために、データ・ハンドラーに渡されるメタオブジェクト。

デフォルト = MO_DataHandler_Default

DataHandlerMimeType

使用すると、特定の MIME タイプに基づいたデータ・ハンドラーを要求できます。

デフォルト = text/xml

DataHandlerPoolSize

特定のタイプのデータ・ハンドラー用にキャッシュするデータ・ハンドラー・インスタンスの最大数を指定できます。

デフォルト = 30

DefaultVerb

着信ビジネス・オブジェクト内に設定する動詞を指定します。ただし、この動詞がポーリング中にデータ・ハンドラーにより設定されていないことが前提です。

デフォルト = 設定値なし

EnableMessageProducerCache

要求メッセージを送信するために、アダプターがメッセージ・プロデューサーのキャッシュを有効にすることを指定する boolean プロパティー。

デフォルト= true

ErrorQueue

処理されなかったメッセージが送信されるキューです。

デフォルト = queue://crossworlds.queue.manager/MQCONN.ERROR

FeedbackCodeMappingMO

メッセージの受信を InterChange Server に同期的に確認するために使用されるデフォルトのフィードバック・コードをオーバーライドして再割り当てするプロパティーです。このプロパティーを使用すると、フィードバック・コードを表示するために各属性名を解釈するときのメタオブジェクトを指定できます。フィードバック・コードの対応する値は、InterChange Server に渡される戻り状況値です。デフォルトのフィードバック・コードのリストは、同期デリバリーを参照してください。 コネクターは、WebSphere MQ 固有のフィードバック・コードを表す以下の属性値を受け入れます。

コネクターは、以下の WebSphere Business Integration システム固有の状況コードを、メタオブジェクトの属性値として受け入れます。

表 9 に、サンプル・メタオブジェクトを示します。

表 9. メタオブジェクトのサンプル
属性名 デフォルト値
MQFB_APPL_FIRST SUCCESS
MQFB_APPL_FIRST + 1 FAIL
MQFB_APPL_FIRST + 2 UNABLE_TO_LOGIN

デフォルト = 設定値なし

HostName

WebSphere MQ をホスティングしているサーバーの名前です。

デフォルト = 設定値なし

InDoubtEvents

コネクターの予期しないシャットダウンのために、処理が完了していない進行中イベントの処理方法を指定します。初期化中に進行中のキューにイベントが見つかった場合に実行するアクションを、以下の 4 つから選択してください。

デフォルト = Reprocess

InputQueue

コネクターが新規のメッセージの有無を確認するためにポーリングするメッセージ・キューです。コネクターは、セミコロンで区切られた複数のキュー名を受け入れます。例えば、MyQueueAMyQueueB、および MyQueueC の 3 つのキューにポーリングするには、コネクター構成プロパティー InputQueue の値 を MyQueueA;MyQueueB;MyQueueC とします。

InputQueue プロパティーが指定されていない場合、コネクターは正常に始動して警告メッセージを印刷し、要求処理のみを実行します。この場合はイベント処理は実行しません。

コネクターはラウンドロビン方式でキューをポーリングし、各キューから pollQuantity で指定された値を最大数とするメッセージを検索します。例えば、pollQuantity が 2 であり、MyQueueA に 2 件のメッセージがあり、MyQueueB に 1 件のメッセージがあり、MyQueueC に 5 件のメッセージがある場合は、コネクターは以下のようにメッセージを取得します。

PollQuantity が 2 に設定されているため、コネクターは、pollForEvents への 1 回の呼び出しごとに各キューからそれぞれ最大 2 つのメッセージを検索します。最初のサイクル (2 回のうちの 1 回目) では、コネクターは、MyQueueA、MyQueueB、および MyQueueC の各キューの 1 番目のメッセージを検索します。 これによって、ポーリングの第 1 ラウンドが完了します。PollQuantity が 1 に設定されている場合、コネクターはこの時点で停止します。 この例では PollQuantity が 2 に設定されているため、コネクターは第 2 ラウンド (2/2 ラウンド) の ポーリングを開始し、MyQueueA と MyQueueC の各キューからそれぞれ 1 つずつのメッセージを検索します。このとき、MqQueueB は空になっているためスキップされます。すべてのキューを 2 回ずつポーリングしたら、メソッド pollForEvents への呼び出しは完了します。以下に、メッセージ検索の順序を示します。

  1. MyQueueA から 1 件のメッセージ
  2. MyQueueB から 1 件のメッセージ
  3. MyQueueC から 1 件のメッセージ
  4. MyQueueA から 1 件のメッセージ
  5. 空になったため、MyQueueB をスキップ
  6. MyQueueC から 1 件のメッセージ

デフォルト = queue://crossworlds.queue.manager/MQCONN.IN

InProgressQueue

処理中にメッセージが保留されるメッセージ・キューです。 System Manager を使用してデフォルトの InProgressQueue 名を コネクター固有のプロパティーから除去することにより、このキューなしで動作するようにコネクターを構成できます。このようにすると、始動時に イベントが保留されているときにコネクターをシャットダウンすると イベント・デリバリーで問題が発生する場合があることを示す 警告メッセージが出されます。

デフォルト = queue://crossworlds.queue.manager/MQCONN.IN_PROGRESS

PollQuantity

pollForEvents スキャン中に、InputQueue プロパティーで指定した各キューから取得するメッセージの数です。

デフォルト = 1

Port

WebSphere MQ リスナー用に設定されたポートです。

デフォルト = 設定値なし

ReplyToQueue

コネクターからの要求発行時に応答メッセージが配信されるキューです。子動的メタオブジェクトの属性を使用して 応答を無視することもできます。このような属性の詳細については、JMS ヘッダーと動的子メタオブジェクトの属性を参照してください。

デフォルト = queue://crossworlds.queue.manager/MQCONN.REPLY

ReplyToQueuePollFrequency

同期要求処理時の受信側のポーリング間隔を指定します。値はミリ秒単位です。

デフォルト = 設定値なし

SecurityExitClassName

使用されるセキュリティー出口の完全修飾クラス名。

デフォルト = 設定値なし

SecurityExitInitParam

セキュア出口を呼び出すために使用される初期化ストリングによって構成する値を指定します。

デフォルト = 設定値なし

SessionPoolSizeForRequests

要求処理中に使用されるセッションをキャッシュする最大プール・サイズ。

デフォルト = 10

UnsubscribedQueue

アンサブスクライブされたメッセージが送信されるキューです。

デフォルト = queue://crossworlds.queue.manager/MQCONN.UNSUBSCRIBED

注:
* WebSphere MQ によって提供される値は誤っていたり不明である可能性があるため、常にチェックする必要があります。値が誤っていたり不明な場合は、値を暗黙的に指定してください。

UseDefaults

Create 操作の場合、UseDefaults を true に 設定すると、コネクターは、各 is Required ビジネス・オブジェクト属性に 有効値またはデフォルト値が指定されているかどうかをチェックします。値が指定されている場合、Create 操作は成功します。この パラメーターを false に設定すると、コネクターは有効値の有無だけをチェックし、有効値が指定されていない場合、Create 操作は失敗します。デフォルトは false です。

WorkerThreadCount

ポーリングのための並列スレッドの最大数。並行してイベントを処理している間、アダプターはイベントを受信した順序でブローカーに実行依頼することができなくなります。順序を維持する必要がある場合は、WorkerThreadCount を常に 1 に設定する必要があります。

Copyright IBM Corp. 2003, 2005