このトピックを使用して、オンデマンド・ルーター (ODR) で拡張構成を実行します。
ODR 設定により、ODR の動作の微調整を行うことができます。
特に、アプリケーション・サーバーへの接続および要求を構成して、キャッシングを使用可能にし、
拒否される必要がある要求を構成して、エラー応答の処理方法を定義し、
ODR ログのロケーションを定義できます。
ODR サーバーは、作成時に、環境を自動感知し、
WebSphere Application Server に要求をルーティングすることができます。
特定の環境の必要に応じて、ODR に追加の構成を適用することができます。
この管理コンソール・ページを表示するには、「サーバー」>「オンデマンド・ルーター」
> ODR_name >「オンデマンド・ルーター・プロパティー」>
「オンデマンド・ルーター設定」をクリックします。
「構成」タブで、ODR の構成可能なフィールド設定を編集することができます。
コンテンツ・サーバー接続
プロキシー・サーバーとコンテンツ・サーバー間の基本 HTTP 接続パラメーターを構成します。
- アウトバウンド SSL 別名
- SSL (セキュア・ソケット・レイヤー) レパートリー別名は、「セキュリティー」
>「SSL」で構成され、ODR コンテンツのサーバー接続を確保するために使用されます。要求が SSL 接続経由でのみ処理できる場合、
トラステッド認証局およびそのエイリアスへのポイントを含む新規 SSL エイリアスを作成することをお勧めします。
管理コンソールで「セキュリティー」> 「SSL」> 「新規 JSSE レパートリー」をクリックして、
SSL エイリアスを作成します。
- アウトバウンド要求タイムアウト
- コンテンツ・サーバーへの要求がタイムアウトとなるまでに、ODR が応答を待機するデフォルトの秒数。
値を変更する場合は、このオプションを慎重に検討してください。
- サーバーへのプール接続
- サーバーへの接続をプールするオプションは、最適化機能です。
プールを行うと、ODR がこれらの接続をプールして、再利用することができるようにする
ことで、サーバーへのソケット接続を頻繁に作成し、破棄する必要がなくなります。
- サーバーあたりの最大接続数
- 任意の単一コンテンツ・サーバーにプールされる接続の最大数。
コンテンツ・サーバーの接続を微調整する ODR カスタム・プロパティーは、以下のとおりです。
- key=http.maxTargetReconnects: 要求ごとの、同一ターゲット・コンテンツ・サーバーへの再接続の最大数。
デフォルトは 5 です。
- key=http.maxTargetRetries: 要求ごとに、ODR が新規ターゲット・コンテンツ・サーバーの選択を試行する最大回数。
デフォルトは 5 です。
- key=http.routing.sendReverseProxyNameInHost: WebSphere Application Server コンテンツ・サーバーに
固有のものではないコンテンツのホスト・ヘッダー内に ODR 名を入れるかどうかを指定します。
オプションは true または false であり、大/小文字の区別はありません。
デフォルトは false です。
- key=http.compliance.disable: HTTP V1.1 準拠を ODR コンテンツ・サーバー接続に強制するかどうかを指定します。
オプションは true または false であり、大/小文字の区別はありません。
デフォルトは false です。
- key=http.compliance.via: HTTP 準拠の要求および応答の後ろに付加される via ヘッダーの値。
値がヌルである場合、via ヘッダーは
付加されません。値が true である場合は、デフォルトの via 値が付加されます。
それ以外の場合は、指定されたストリング via 値が付加されます。
デフォルトは ヌルです。
カスタム・エラー・ページ・ポリシー
要求の処理中にエラーが発生した場合に、このフィールドを使用して、
カスタマイズされたエラー・ページの使用をサポートします。
デフォルトでは、カスタマイズされたエラー・ページは生成されません。
次のプロパティーでは、要求の処理中にエラーが発生した場合に、
カスタマイズされたエラー・ページを使用できるようにします。
- エラー・ページ生成アプリケーションの URI
- インストールされているアプリケーションに対する有効な URI が提供されない場合は、
カスタム・エラー・ページ・ポリシーは要求を処理しません。
- リモート・エラーのハンドル
- これが選択されていない場合は、
ODR が生成した HTTP 応答エラー状況コードのみが処理されます。
これが選択されている場合は、ODR コンテンツ・サーバー接続エラー応答で ODR が処理した
後、別の場所で生成された ODR および HTTP 応答エラー状況コードにより
HTTP 応答エラー状況コードが生成されます。
ベスト・プラクティスは、
ODR と同じ物理マシン上にエラー・ページ・アプリケーションを構成することです。
- エラー・ページ・アプリケーションへ転送するヘッダー
- 照会パラメーターとしてエラー・ページ・アプリケーションに転送する、
クライアント要求からの追加ヘッダー値を指定します。
構成済みのものに加えて、
responseCode および URI 照会パラメーターが常にエラー・ページ・アプリケーションに送信されます。
responseCode パラメーターは、内部的に生成されるか、
またはコンテンツ・サーバーによって戻される HTTP 状況コードです。
URI パラメーターは、クライアントの要求 URI です。
例 - エラー・ページ URI が
/ErrorPageApp/ErrorPage であり、転送するヘッダーに
Host が含まれ、
クライアントが次の要求を送信するとします。
GET /house/rooms/kitchen.jpg HTTP/1.1
Host: homeserver.companyx.com
この要求の結果は、HTTP 404 応答 (ローカルまたはリモート) になり、エラー・ページ・アプリケーションに対する要求 URI は以下のようになります。
/ErrorPageApp/ErrorPage?responseCode=404&uri=/house/rooms/kitchen.jpg&Host= homeserver.companyx.com
- エラーとして認識される HTTP 状況コード
- エラー・ページ・ポリシーが応答を指定する状況コードです。
状況コードを指定しないと、その状況コードを持つ応答のオリジナルの内容が戻されます。
HTTP 状況コードを指定しない場合、デフォルトの 404 および 5XX が使用されます。
状況コードを個々に指定する代わりに、範囲を表すために以下の方式を推奨します。
- 5XX: 500-599
- 4XX: 400-499
- 3XX: 300-399
- 2XX: 200-299