UserRegistrationAdd コマンド
このコマンドは、ユーザーの登録レコードを作成します。
このコマンドは、SSL (Secure Sockets Layer) を併せて使用し、顧客のログオン・パスワードと個人情報を確実に暗号化するようにしてださい。
これを行うには、コマンドを HTTPS セキュア・プロトコルで入力します。
このコマンドによって収集された登録データは、次のカテゴリーのデータです。
- 許可データ
- 企業顧客間 (B2C) プロファイル
- ビジネス間 (B2B) プロファイル
- 個人情報
B2B は B2C の拡張です。
B2C 顧客である登録者は通常、B2C プロファイルをもっています。
B2B 顧客である登録者は通常、B2C と B2B の両方のプロファイルをもっています。
パラメーター値
- http://host_name/path/
-
(必須) WebSphere Commerce サーバーおよび構成パスの完全修飾名
- langId
- セッション期間中の優先言語を設定またはリセットします。
ストアでサポートされている言語は、STORELANG テーブルにあります。
- forUser
- このコマンドの実行対象のユーザーのログオン ID。
このパラメーターを指定できるのはオーダーを処理する権限がある人だけです。
- forUserId
- forUser と同様ですが、ユーザーは USERS テーブル中にある内部ユーザー ID によって識別されます。
- URL
- (必須) コマンドが正常に完了した時に呼び出される URL
- storeId
- このコマンドに関連付けられたストアの参照番号
- logonId
- (必須) 登録者のログオン ID
- logonPassword
- (必須) 登録者のパスワード。 このパスワードはデータベースに保管する前に UserRegistrationAdd コマンドによって暗号化されます。
- logonPasswordVerify
- (必須) 2 度目に入力される、登録者のパスワード
- parentMember
- parentMember がヌルの場合、それをデフォルトの組織に設定します。
parentMember が非ヌルの場合、次のような 2 つの異なるタイプの値を取ることができます。
暗号化された orgEntityId ("nc_crypt -e<orgentityId>" を使用)、
または、orgEntity の DN (たとえば "o=Default Organization, o=Root Organization")。
- userStatus
- 登録者のアカウントが使用可能かどうか:
1=使用可能 (これがデフォルト)
0= 使用不可
- passwordExpired
- 登録者のパスワードが有効納期切れかどうか:
0=有効納期切れでない (これがデフォルトである)
1= 有効納期切れ
- challengeQuestion
- 登録者が本人であることを、言葉で確認するためのユーザー確認のための質問
- challengeAnswer
- ユーザー確認のための質問への応答
- registerType
- 以下のユーザーのタイプ。
G= ゲスト・ユーザー。プロファイル情報を提供しないユーザー。
R= 登録済みユーザー。プロファイル情報を提供するユーザー。
A= 管理者。登録済みユーザーで、なおかつ管理者。
S= サイト管理者、登録済みユーザーで、なおかつサイト管理者。
- profileType
- 登録のタイプを示す:
<Null>= プロファイル・データなし、認証データのみ; USERREG テーブルのみのデータ。
C=企業顧客間登録プロファイル・データ; 認証データ、なおかつ
USERPROF テーブルのデータ。(これがデフォルトです)
B=ビジネス間登録プロファイル・データ; 認証データ、なおかつ
BUSPROF テーブルのデータ。
- preferredCurrency
- トランザクション用として、登録者が希望する通貨;
SETCURR テーブルの SETCURR 列を参照する外部キー。
- preferredLanguage
- 登録者の希望する言語で、LANGUAGE テーブルの LANGUAGE_ID 列を参照する外部キーとなります。
- userField1 〜 userField3
- カスタマイズ可能なフィールド。
- displayName
- 要約リストに登録者の名前を表示する際に使用される名前。
- photo
- 登録者の写真の場所を示す URL またはパス。
- preferredCommunication
- 登録者の優先電話 (ADDRESS テーブルに保管)で、たとえば、以下の通りです。
P1=電話 1
P2=電話 2
- preferredDelivery
- 登録者の希望する配達モード。
- preferredMeasure
- 登録者の希望する計測単位。
- description
- 登録者の説明
- userProfileField1 および userProfileField2
- カスタマイズ可能なフィールド。
- organizationId
- 登録者企業の ID ;ORGENTITY テーブルに対する外部キー。
- organizationUnitId
- 登録者の組織単位の ID; ORGENTITY テーブルに対する外部キー。
- employeeId
- 勤務先での登録者の ID。
- alternateId
- 登録者の企業組織または組織単位がこの特定の登録者に割り当てた特別の ID。
- employeeType
- 登録者の状況。(たとえば、正社員、終身雇員、契約社員、またはパート・タイマーなど)
- departmentNumber
- 登録者の部門 ID。
- manager
- 登録者の管理者の名前。
- secretary
- 登録者の秘書の名前。
- gender
- 登録者の性別。
- age
- 登録者の年齢。
- income
- 登録者の収入。
- incomeCurrency
- 登録者の収入を支払う際の通貨。
- maritalStatus
- 登録者の婚姻状況 (既婚 / 独身)。
- children
- 登録者の子どもの人数。
- household
- 登録者の世帯の人数。デフォルトは 1 です。
- companyName
- 登録者が所属する組織の会社名で、個人情報の埋め込み時に入手。
- hobbies
- 登録者の趣味。
- orderBefore
- 登録者が以前オーダーを発行したことがあるかどうかを示します。 この値は登録者により提供されます。
- timeZone
- 登録者がビジネスを行う時間帯 (GMT +/- 時間で指定します)。
- demographicField1 〜 demographicField4
- 個人情報についてのカスタマイズ可能フィールド; 単一文字フィールド。
- demographicField5
- 個人情報についてのカスタマイズ可能フィールド; 254 文字のフィールド。
- demographicField6
- 個人情報についてのカスタマイズ可能フィールド; 整数フィールド。
- demographicField7
- 個人情報についてのカスタマイズ可能フィールド; フィールド varchar、長さ 64。
- personTitle
- 登録者の敬称。(たとえば、Dr.、Rev.、Mr.、または Ms. など).
- lastName
- (認証モードが LDAP の場合は必須) 登録者の姓。 認証モードが LDAP の場合には、このパラメーターは必須です。
- firstName
- 登録者の名。
- middleName
- 登録者のミドル・ネーム、またはイニシアル。
- address1
- 登録者の番地 (1 行目)。
- address2
- 登録者の番地 (2 行目)。
- address3
- 登録者の番地 (3 行目)。
- City
- 登録者が居住している市区町村。
- state
- 登録者が居住している都道府県名。
- zipCode
- 登録者の住所の郵便番号。
- Country
- 登録者が居住している国または地域の名前。
- phone1
- 登録者の電話番号 (昼間)
- phone2
- 登録者の電話番号 (夜間)
- phone1Type
-
登録者の電話番号 (昼間) を使用する電話のタイプ。たとえば、不平衡電話の場合は TTY、パルス符号変調の場合は PCM、またはモバイルの場合は CEL。 これは 3 文字のフィールドです。
- phone2Type
-
登録者の電話番号 (夜間) を使用する電話のタイプ。たとえば、不平衡電話の場合は TTY、パルス符号変調の場合は PCM、またはモバイルの場合は CEL。 これは 3 文字のフィールドです。
- publishPhone1
- 1= 登録者の電話番号 (昼間) が電話帳に掲載されていることを示す標識。
- 0= 登録者の電話番号 (昼間) が電話帳に掲載されていないことを示す標識。
これらの publishPhone フィールドのデフォルトはありません。
このフィールドが未使用の場合には、データベースではヌルのままとなります。
- publishPhone2
- 1= 登録者の電話番号 (夜間) が電話帳に掲載されていることを示す標識。
- 0= 登録者の電話番号 (夜間) が電話帳に掲載されていないことを示す標識。
- bestCallingTime
- D= 登録者に連絡可能な時間帯が昼間であることを示す標識。
- E= 登録者に連絡可能な時間帯が夜間であることを示す標識。
- fax1
- 登録者のファクシミリ電話番号 (昼間)
- fax2
- 登録者のファクシミリ電話番号 (夜間)
- email1
- 登録者の E メール・アドレス 1 または Web アドレス 1。
- email2
- 登録者の E メール・アドレス 2 または Web アドレス 2。
- businessTitle
- 会社での登録者の地位。
- organizationName
- 登録者が所属する組織の名前。
- organizationUnitName
- 登録者が所属する組織内の単位の名前。
- officeAddress
- 内部住所。(たとえば、郵便物の受領部署など。)
- billingCode
- 配送先住所または請求先住所およびコスト・センターを識別する登録者の組織のコード。
- billingCodeType
- 請求コードに使用されるコード構造のメソッドを指定するコード
デフォルト値は D でバイヤーによって割り当てられます。
02 の値は、Ariba によって割り当てられることを示します。
- packageSuppression
- 1= オーダーの配送時に、パッケージへの挿入物 (チラシなど) を組み込むことを示す標識。
- 0= オーダーの配送時に、パッケージへの挿入物 (チラシなど) を組み込まないことを示す標識。
これらのフィールドのデフォルトはありません。 このフィールドが未使用の場合には、データベースではヌルのままとなります。
- addressfield1 から addressfield3
- カスタマイズ可能なフィールド。
- taxPayerId
- 課税に関してユーザーを識別するために使用されるストリングで、税ソフトウェアでは特に有用。
- shippingGeoCode
- 地域を基にした配送コード。特に、税金計算ソフトウェアで役立ちます。
- taxGeoCode
- 地域を基にした税率コード。特に、税金計算ソフトウェアで役立ちます。
例 1
以下の例は、デフォルトのタスク・コマンドで必要となるすべてのパラメーターを含めて、ユーザーの登録レコードを作成し、その後 InterestItemDisplay コマンドを呼び出します。
https://myhostname/webapp/wcs/stores/servlet/UserRegistrationAdd?
&URL=/webapp/wcs/stores/servlet/InterestItemDisplay&logonId=jennyk
&logonPassword=butter&logonPasswordVerify=butter
&lastName=Kohl&Address1=255+Consumers+Road&City=Toronto
&State=Ontario&Country=Canada
例 2
以下の例は、consumer-type 顧客の完全セットのデータとともにレコードを移植します。
https://myhostname/webapp/wcs/stores/servlet/UserRegistrationAdd?storeId=31
&langId=-1&URL=basemall.jsp&logonId=msur1&logonPassword=msur1
&logonPasswordVerify=msur1&userStatus=1&passwordExpired=0
&challengeQuestion=question&challengeAnswer=answer
&profileType=C&preferredCurrency=CAD&preferredLanguage=1
&userField1=field1&userField2=field2&userField3=field3
&displayName=displayname&photo=photo&preferredMeasure=metric
&preferredCommunication=P1&preferredDelivery=preferreddelivery
&description=description&userProfileField1=field1
&userProfileField2=field2&taxPayerId=taxpayerid&gender=M&age=3
&income=3&incomeCurrency=1&maritalStatus=S&children=3
&household=3&companyName=IBM&hobbies=hobbies&orderBefore=Y
&timeZone=EST&demographicField1=1&demographicField2=2
&demographicField3=3&demographicField4=4&demographicField5=5
&demographicField6=6&demographicField7=7&personTitle=Dr
&lastName=last&firstName=first&middleName=middle&address1=address1
&address2=address2&address3=address3&city=Toronto&state=Ontario
&country=Canada&zipCode=A1A1A1&phone1=111-111-1111
&phone2=222-222-2222&phone1Type=PHN&phone2Type=TTY&publishPhone1=1
&publishPhone2=0&bestCallingTime=E&fax1=333-333-3333
&fax2=444-444-4444&email1=msur1@email1.com&email2=msur1@email2.com
&businessTitle=bustitle&organizationName=organization
&organizationUnitName=oraganizationunit&officeAddress=officeaddress
&billingCode=BillingCode&billingCodeType=BT&packageSuppression=1
&addressField1=field1&addressField2=field2&addressField3=field3
&shippingGeoCode=shippinggeocode&taxGeoCode=taxgeocode
動作
- USERS テーブルを更新し、登録タイプを 'G' (ゲスト) から 'R' (登録済み) に変更する。
- 次の各テーブルのレコードを作成する。すなわち、USERREG、
USERPROF、 USERDEMO および ADDRESS です。
このユーザーがビジネス・ユーザーである (profileType = 'B') 場合には、BUSPROF テーブルにもレコードが作成されます。
このユーザーが住所録を持っていない場合には、ADDRBOOKテーブルにもレコードが作成されます。
- 登録住所と呼ばれる住所を作成し、そのニックネームは指定された logonId と同じである。
この住所の selfAddress フィールドは '1' に設定されます。
- profileType パラメーターが指定されない場合には、デフォルトによって 'C' (顧客) を設定する。
- passwordExpired パラメーターが指定されない場合には、デフォルトによって 0 (有効納期切れなし) に設定される。
- userStatus parameter パラメーターが指定されない場合には、デフォルトによって 1 (使用可能にする) に設定される。
- preferredLanguage が設定されない場合には、コマンドのコンテキストからそれを取得する。
- 必須の登録情報パラメーターを検査する。
- AuditUserRegistrationCmd タスクを呼び出して、追加のパラメーターを検査する。
この検査をカスタマイズしたい場合には、ストア開発者は新規コードを AuditAddressCmd タスク・コマンドに追加する必要があります。
- preferredCurrency パラメーターがヌルでない場合には、 SetCurrencyPrefCmd タスクを呼び出す。
- 認証モードが LDAP の場合には、LDAP サーバー上にユーザーを作成する。
顧客のセッションを識別するために、ブラウザーに返送されるディジタル署名された cookie を作成して、ショッパーのログオンを行う。 ショッパーは、認証セッションにある。
cookie には、次の情報が含まれています。
- SESSION_ID
- ショッパーが登録されているかどうかを示すフラグ
- ショッパーが登録された日時 (タイム・スタンプ)
- ディジタル署名
- UserRegistrationRoleAssignCmd タスク・コマンドを呼び出し、自己登録の際に役割を割り当てる。 現在このコマンドは何も実行せず、自己登録の際に役割を割り当てることを望む場合には、顧客により指定変更される必要がある。
- ログオンが失敗した場合は、UserRegistrationErrorView を呼び出す。
- 正常終了時には、指定されたリダイレクト URL を呼び出す。
例外条件
- パラメーター URL はヌルにすることはできず、0 を超える長さにする必要があります。
- パラメーター logonId はヌルにすることはできず、0 を超える長さにする必要があります。
- パラメーター logonId は WebSphere Commerce データベースに事前に存在することはできません。 認証モードが LDAP の場合には、その logonId は LDAP にも存在してはいけません。
- パラメーター logonPassword パラメーターはヌルにすることはできず、0 以上で、70 より小か等しい長さにする必要があります。
- パラメーター logonPassword は logonPasswordVerify と等しいものです。
- パラメーター profileType はヌルにするか、あるいは 'B' か 'C' と等しくする必要があります。
- パラメーターの userStatus および passwordExpired はヌルにするか、あるいは 0 または 1 と等しくする必要があります。
- パラメーター preferredCurrency はヌルであるか、あるいは SETCCURR テーブルに設定された外部キーでなければなりません。
- パラメーター preferredLanguage はヌルであるか、あるいは LANGUAGE テーブルに設定された外部キーでなければなりません。
- age、income、children、household、demographicField6、publishPhone1、publishPhone2、および packageSupression パラメーターはヌル、あるいは整数にする必要があります。
- profileType パラメーターが 'B' の場合には、以下の条件が true でなければなりません。
- organizationId パラメーターがヌルでない場合には、そのタイプが ORGENTITY テーブルで O となる行に設定された外部キーでなければなりません。
- organizationUnitId パラメーターがヌルでない場合には、organizationUnitId は、そのタイプが ORGENTITY テーブルで OU となる行に対する外部キー参照でなければなりません。