WebSphere Commerce は、調達システムと統合するための機能を提供します。 この機能によって、WebSphere Commerce の顧客はサプライヤーとして調達システムのマーケットプレイスに参加したり、 セールスを増進させたり、Web 上の企業間取り引きを拡張したりすることができます。 WebSphere Commerce は、メッセージまたはビジネス・ロジックのいずれかを拡張するような仕方で、 拡張およびカスタマイズが行える機能を提供します。
WebSphere Commerce は、調達システムに対して 2 つの統合モードをサポートします。
調達システムでの通信のタイプ
顧客は、ローカル・カタログ・モードで操作するか、 あるいは、調達システムで選択した通信を使用するパンチアウト・カタログ・モードで操作するかを選択できます。 調達システムで使用される通信プロトコルには、2 つのタイプがあります。
2 段階モード
このプロトコルは、XML/HTTP またはその他の XML メッセージを使用する調達システムにより使用されます。 XML メッセージは、バイヤー組織に属するリクィジション・ユーザーの初期設定、認証、および登録に使用されます。 初期タスクが完了すると、ブラウザー・ウィンドウが起動されて、 ここでバイヤーはショッピング・サイクルを実行できます。 このプロトコルの例として、Ariba の XML プロトコルがあります。
1 段階モード
このプロトコルは、初期セットアップと認証、およびバイヤーがショッピング・サイクルを完了するのに
ブラウザー URL 要求を使用する調達システムにより使用されます。 このプロトコルの例として、mySAP.com の OCI プロトコルがあります。
注: WebSphere Commerce は、 両方のタイプのプロトコルをサポートする基盤構造 (コマンド、データベース・スキーマ) を提供します。 調達および調達の構成についての詳細は、以下の関連リンクを参照してください。
![]() |