Evictor は、データ・グリッドからデータを削除します。単純グリッド上の動的マップおよびデフォルト・マップ用の Evictor を構成できます。
エントリーの期限切れがないように、それによってマップからエントリーが除去されることがないように指定します。
作成された時に応じてエントリーが除去されるように指定します。
作成時間 Evictor を使用している場合、Evictor は、作成からの時間がその TTL 値に達するとエントリーを除去します。TTL 値は、アプリケーション構成でミリ秒単位で設定されます。 TTL 値を 10 秒に設定すると、 エントリーは挿入の 10 秒後に自動的に除去されます。
この値を作成時間 Evictor タイプ に設定する場合は注意が必要です。この Evictor は、一定時間にのみ使用される、キャッシュへの妥当な追加量がある場合に、最も有効に使用されます。 このストラテジーによって、作成されたものはすべて、一定時間後に除去されます。
作成時間 Evictor タイプ は、20 分以下の間隔で株価情報を最新表示するようなシナリオで役立ちます。 例えば、ある Web アプリケーションは株価情報の取得をしますが、最新情報を取得することは重要でないとします。この場合、株価情報は 20 分間、グリッド にキャッシュされます。 20 分後、グリッド マップの有効期限が切れ、除去されます。ほぼ 20 分ごとに、グリッドはデータをデータベースのデータでリフレッシュします。 データベースは 20 分ごとに最新の株価情報によって更新されます。
(読み取りか更新かに関わらず) 最後にアクセスされた時に応じてエントリーが除去されるように指定します。
最後に更新された時に応じてエントリーが除去されるように指定します。
最終アクセス時間 または最終更新時間の Evictor タイプ を使用している場合は、 作成時間 Evictor を使用している場合よりも TTL 値 を低い数に設定します。エントリーは、アクセスされるたびにリセットされるからです。言い換えれば、 値が 15 で、エントリーが 14 秒間存在し、それからアクセスされた場合、このエントリーはあと 15 秒間有効期限が切れることはありません。 TTL 値を比較的高い数値に設定した場合は、多くのエントリーがまったく除去されなくなる可能性があります。 ただし、この値を 15 秒程度に設定すると、エントリーは頻繁にアクセスされない場合に除去されることになります。
最終アクセス時間 または最終更新時間 Evictor タイプ は、データ・グリッド・マップを使用してクライアントからのセッション・データを保持するシナリオなどで役立ちます。セッション・データは、クライアントがそのセッション・データを一定時間使用しない場合は破棄する必要があります。 例えば、セッション・データは、クライアントによるアクティビティーが 30 分間なかった後にタイムアウトになるとします。 この場合、最終アクセス時間 または最終更新時間 の Evictor タイプを使用し、 TTL 値 を 30 分に設定するのが、このアプリケーションにおいて適切です。