JSON4J XML の使用例

XML コンバーターは、簡単に使用できます。 このコンバーターは、単純な静的ヘルパー・クラスを提供します。 ユーザーは、このクラスに、XML 文書をストリームとして、 またはディスク上のファイルとして提供することができます。 出力方法を選択することもできます。 結果の JavaScriptTM Object Notation (JSON) を、出力ストリームにストリーミングするか、 または JavaTM ストリングとして取得するかを選択できます。 生成済み JSON をどの程度冗長にするかを指定することもできます。 デフォルトは、インデントや改行を伴わないコンパクトな形式で、 これが最も効率的に転送できるフォーマットです。 冗長形式は、インデントやスペースを伴います。 これは、より読みやすいフォーマットであり、 生成された JSON 構造のデバッグや検査が必要な場合に、それを可能にするモードです。 以下の例で、基本的な XML エレメントのフォーマットを JSON フォーマットに変換する方法がデモンストレーションされているので、 参照してください。

<getValuesReturn return="true">
   <attribute attrValue="value"/>
   <String>First item</String>
   <String>Second item</String>
   <String>Third item</String>
   <TextTag>Text!</TextTag>
   <EmptyTag/>
   <TagWithAttrs attr1="value1" attr2="value2" attr3="value3"/>
   <TagWithAttrsAndText attr1="value1" attr2="value2" attr3="value3">Text!</TagWithAttrsAndText>
</getValuesReturn>

JSON への変換 (冗長形式):
{
   "getValuesReturn" : {
      "return" : "true",
      "TextTag" : "Text!",
      "String" : [
         "First item",
         "Second item",
         "Third item"
      ],
      "TagWithAttrsAndText" : {
         "content" : "Text!",
         "attr3" : "value3",
         "attr2" : "value2",
         "attr1" : "value1"
      }
      ,
      "EmptyTag" : true,
      "attribute" : {
         "attrValue" : "value"
      }
      ,
      "TagWithAttrs" : {
         "attr3" : "value3",
         "attr2" : "value2",
         "attr1" : "value1"
      }
   }
}

ご利用条件 | フィードバック