プロジェクト・リソースのテストあるいは公開に使用する WebSphere® Application Server ランタイム環境を指定するためのサーバーを作成することができます。ランタイム環境の使用例は、アプリケーションのコンパイル、サーバーへの接続、サーバー上でのアプリケーションの公開です。
WebSphere Application Server を作成するタスクには、ワークベンチからアプリケーション・サーバーの既存のインストール済み環境およびそのプロファイルへの参照を作成することが含まれます。この参照は、ワークベンチからのサーバー要求を処理するために使用することができます。
詳しくは、サーバーの作成を参照してください。
オプション | 説明 |
---|---|
プロファイル名 | WebSphere Application Server のプロファイルの名前を選択します。プロファイルは、ランタイム環境を定義するファイルのセットです。
プロファイルの作成については、プロファイルの作成を参照してください。 このオプションは、ローカル・サーバーを実行している場合のみ 使用可能であり、リモート・サーバーを実行している場合には使用できません。 |
サーバーの接続タイプと管理ポート | 管理ポートはワークベンチとサーバーの間の要求を通信するために使用されます。以下のラジオ・ボタンの 1 つを使用して、ワークベンチをサーバーへ接続する方法を選択します。
|
サーバーをワークスペース内のリソースで実行する | このチェック・ボックスを使用して、アプリケーションをサーバーに公開せず、
ワークベンチ内から実行できるようにします。結果として、
アプリケーションはサーバーの installedApp フォルダー x:/profiles/profile_name/installedApps に
コピーされません (ここで、x は WebSphere Application Server が
インストールされたインストール・ディレクトリーです)。このオプションは、ローカル・サーバーを実行している場合のみ
使用可能であり、リモート・サーバーを実行している場合には使用できません。ローカル・サーバーでは、このチェック・ボックスはデフォルトで有効になっています。 このチェック・ボックスがクリアされている場合、ワークベンチはサーバー上のリソースを使用してサーバーを実行します。 アプリケーションはターゲット・サーバー上で公開されます。エンタープライズ・アプリケーション (EAR) ファイルは installedApps フォルダー (x:/profiles/profile_name/installedApps、ここで x は WebSphere Application Server がインストールされているインストール・ディレクトリー) に展開されることによって自動的にサーバーへ公開されます。 |
リモート・サーバー始動の有効化 | ワークベンチから WebSphere Application Server を始動します。リモート WebSphere Application Server を始動可能にすることについて詳しくは、リモート WebSphere Application Server の始動を参照してください。 |
このサーバー上でセキュリティーを有効にする | WebSphere Application Server と共に提供されるセキュリティー・フィーチャーを有効にします。セキュリティーが使用不可になっている場合は、その他のセキュリティー設定はすべて無視されます。このセキュリティー・オプションについて詳しくは、保護された WebSphere Application Server への管理設定の指定を参照してください。 |
アプリケーション・サーバー名 | アプリケーション・サーバーの論理名を指定します。WebSphere Application Server の場合、論理名は固有であり、ノード内の他のすべてのサーバー・インスタンスと区別されるサーバーに割り当てられます。このサーバー名はアプリケーション・サーバーで既に作成済みである必要があります。デフォルトの設定値は server1 です。 |