EJB 3.1 の概要

ワークベンチを使用して、Sun Microsystems Enterprise JavaBeans™ (EJB) 3.1 仕様で定義されている分散コンポーネント・アーキテクチャーに準拠する、エンタープライズ Bean を開発してテストすることができます。

EJB 3.1 仕様を使用することで、2.1 標準よりも簡単に Bean を開発することができます。Java™ のソース・コードを注釈付けすることで、従来は XML デプロイメント記述子に含まれていた情報を提供できます。 Java™ 注釈を使用することで、 POJO (Plain Old Java Object) から EJB および Java Persistence Architecture (EJB 3.1) の Bean を短時間で簡単に作成できます。 EJB を作成する場合にエンタープライズ Bean インターフェースを実装する必要はありません。

この製品は、Enterprise JavaBeans™ 2 および 3 の仕様レベルをサポートしています。 この製品の EJB ツールはすべて、ワークベンチ内の Java EE パースペクティブから利用できます。 セッション Bean (ステートフルまたはステートレス) やメッセージ駆動型 Bean を作成するには、 Java クラスでコンポーネント定義の注釈を指定するだけです。 Bean のその他の構成は、 Java クラスで追加注釈を指定することで実行できます。 Java エディターには、EJB 3.0 注釈向けの検証、コンテンツ支援、およびクイック・フィックスが用意されています。また、Bean のリファクタリングもサポートされています。 EJB 3.1 注釈の高機能アシスタンスでは、「注釈」ビューを使用して、注釈を追加または削除したり、 注釈の属性値を変更したりできます。 EJB 3.1 モジュールのデプロイメント記述子はオプションですが、追加構成で作成することもできます。

EJB 3.1 について詳しくは、仕様の公式サイト (JSR 220: Enterprise JavaBeans 3.0) を参照してください。

トピックのタイプを示すアイコン 概念のトピック
インフォメーション・センターのご利用条件 | フィードバック

タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: May 29, 2014 10:20

ファイル名: cejb3overview.html