WebSphere Application Server Version 6.1 Feature Pack for Web Services   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, i5/OS, Linux, Solaris, Windows, Windows Vista, z/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化

メッセージ駆動型 Bean のメッセージ・リスナー・リソースの構成

以下のタスクを使用して、JCA 1.5 リソース・アダプターを持たない JMS プロバイダーと 共に使用する目的でメッセージ駆動型 Bean をサポートするために、メッセージ・リスナー・サービスで 必要なリソースを構成します。

始める前に [z/OS]

[z/OS] メッセージ駆動型 Bean にメッセージ・リスナー・リソースを構成する前に、 リスナー・ポートの構成に影響する、z/OS プラットフォームでのメッセージ・リスナー・サービスの実装を考慮してください。考慮事項について詳しくは、z/OS でのメッセージ・リスナー・サービス を参照してください。

このタスクについて

JMS メッセージングの場合、 メッセージ駆動型 Bean は、WebSphere Application Server バージョン 6 の一部であるデフォルトのメッセージング・プロバイダーなどの、 JCA 1.5 リソース・アダプターを持つ JMS プロバイダーを使用することができます。 JCA 1.5 リソース・アダプターを使用して、 EJB 2.1 メッセージ駆動型 Bean を JCA リソースとしてデプロイし、J2C アクティベーション・スペックを使用します。 JMS プロバイダーが V5 デフォルト・メッセージングおよび WebSphere MQ などの JCA 1.5 リソース・アダプターを持たない場合、 (WebSphere Application Server バージョン 5 と同様に) リスナー・ポートに対して JMS メッセージ駆動型 Bean を構成する必要があります。

[z/OS] メッセージ駆動型 Bean で WebSphere MQ にホストされるキューが JMS プロバイダーとして使用される場合には、 キュー宛先プロパティーがメッセージ駆動型 Bean に対して最適になるように構成して、パフォーマンスを最適化します。パフォーマンスの考慮について詳細は、 WebSphere MQ キュー宛先のパフォーマンスの考慮事項を参照してください。

リスナー・ポートまたはアクティベーション・スペックを使用するシナリオのガイドラインがいくつかあります。
  • WebSphere Application Server v4 で J2EE 1.2 および EJB 1.1 を使用している場合は、MDB は使用されないので、リスナー・ポートまたはアクティベーション・スペックを使用しません。WebSphere Application Server v4 はメッセージ Bean を使用しますが、MDb または EJB ではないからです。
  • WebSphere Application Server v5 で J2EE 1.3 および EJB 2.0 を使用している場合は、リスナー・ポートを使用します。 MDB は、MessageListener を実装する JMS MDB で、JCA サポートはありません。 WebSphere Application Server v5 は、リスナー・ポートを使用して MDB クラスを JMS の宛先と関連付けます。
  • WebSphere Application Server v6 で J2EE 1.4 および EJB 2.1 を使用している場合は、アクティベーション・スペックを使用します。 コネクター MDB は JCA を使用してそのリソースにアクセスします。したがって、コネクターはアクティベーション・スペックで構成されている必要があります。 これは新規の Bean 開発のためのもので、EJB 2.0 から EJB 2.1 への MDB の変換には影響しません。
  • WebSphere Application Server v6 で J2EE 1.4 および EJB 2.1 を使用している場合は、この決定は JMS プロバイダー API が JCA でインプリメントされているかどうかに依存します。 J2EE 1.4 では、JMS 1.1 API が JCA 1.5 API でインプリメントできるようになりました。 その場合、MDB はコネクター MDB としてインプリメントされた JMS MDB で、したがってアクティベーション・スペックで構成される必要があります。 そうでない場合は J2EE 1.3 と同じ JMS 状態で、EJB 2.0 MDB (WebSphere Application Server ではリスナー・ポートを使用するためのもの) を構成するのと同じ方法でこの EJB 2.1 MDB を構成する必要があります。

エンタープライズ・アプリケーションをデプロイして、 JCA 1.5 リソース・アダプターを持たない JMS プロバイダーで JMS メッセージ駆動型 Bean を使用する場合は、以下のサブトピックを参照します。

プロシージャー




サブトピック
[z/OS] z/OS でのメッセージ・リスナー・サービス
メッセージ・リスナー・サービスの構成
新規リスナー・ポートの作成
リスナー・ポートの構成
リスナー・ポートの削除
[AIX HP-UX Linux Solaris Windows] [i5/OS] リスナー・ポートを使用するメッセージ駆動型 Bean のセキュリティーの構成
[z/OS] リスナー・ポートを使用するメッセージ駆動型 Bean のセキュリティーの構成
リスナー・ポートの管理
メッセージ駆動型 Bean - リスナー・ポート・コンポーネント
タスク・トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 4:10:06 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.wsfep.multiplatform.doc/info/ae/ae/tmb_admin.html