WebSphere Application Server Version 6.1 Feature Pack for Web Services   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, i5/OS, Linux, Solaris, Windows, Windows Vista, z/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化
             New or updated topic for this feature pack

AdminTask オブジェクトの WebServicesAdmin コマンド・グループ

このトピックは、AdminTask オブジェクトの WebServicesAdmin グループのコマンド・リファレンスとして使用します。 管理スクリプトでこれらのコマンドを使用して、使用可能な Web サービスや Web サービス属性をリストしたり、Web サービスのエンドポイント構成や特定のオペレーション名を判別したりします。

WebServicesAdmin グループ内のコマンドを使用して、インストールされた Web サービスの情報を照会します。 AdminTask オブジェクトについて詳しくは、AdminTask オブジェクトのコマンドの項を参照してください。

AdminTask オブジェクトの WebServicesAdmin グループでは、以下のコマンドを使用できます。

listWebServices

listWebServices は、1 つまたはすべてのアプリケーションの使用可能な Web サービスのリストを取得するコマンドです。 アプリケーション名が提供されていない場合、コマンドはすべての Web サービスをリストします。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

なし。

オプション・パラメーター

-application
デプロイされたアプリケーションの名前。 このパラメーターを指定しない場合、コマンドはセル内のすべての Web サービスを戻します。 (ストリング、オプション)
-client
Web サービスがプロバイダーまたはクライアントのいずれであるかどうか。 デフォルト値は false (サービス・プロバイダー) です。 true に設定すると、コマンドは Web サービス・クライアントのみを戻します。 (ブール、オプション)

戻り値

指定されたアプリケーションに対するすべての Web サービス。 このコマンドは、各 Web サービスに対して、アプリケーション名、モジュール名、サービス名、 Web サービスがサービス・プロバイダーまたはクライアントのいずれであるか、およびサービス・タイプといった属性と、対応する値を戻します。 サービス・タイプは、Web サービスがサービス・プロバイダーである場合にのみ指定されます。

バッチ・モードの使用例

Jython ストリングを使用:
AdminTask.listWebServices('[–application application1 -client false]')
出力例:
'[[service {http://www.ibm.com}service1][application application1][module 
webapp1.war][type JAX-WS][client false]]'

対話モードの使用例

Jython ストリングを使用:
AdminTask.listWebServices ('[-interactive]')
Jython リストを使用:
AdminTask.listWebServices (['-interactive'])

getWebService

getWebService は、Web サービスの属性を取得するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-application
デプロイされたアプリケーションの名前。 (ストリング、必須)
-module
モジュールの名前。 (ストリング、必須)
-service
Web サービスの名前。 (ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-client
Web サービスがプロバイダーまたはクライアントのいずれであるかどうか。 デフォルト値は false (サービス・プロバイダー) です。 true に設定すると、コマンドは Web サービス・クライアントのみを戻します。 (ブール、オプション)

戻り値

サービス名、そのサービスがプロバイダーまたはクライアントのいずれであるか、 およびサービス・タイプなどの属性のリストを戻します。 サービス・タイプ属性は、サービス・プロバイダーにのみ適用可能です。

バッチ・モードの使用例

Jython ストリングを使用:
AdminTask.getWebService('[–application application_name -module 
module_name -service webservice_name -client false]')
出力例:
'[[service {http://www.ibm.com}service1][type JAX-WS][client false]]'

対話モードの使用例

Jython ストリングを使用:
AdminTask.getWebService ('[-interactive]')
Jython リストを使用:
AdminTask.getWebService (['-interactive'])

listWebServicesEndpoints

listWebServicesEndpoints は、Web サービスの論理エンドポイントのリストを戻すコマンドです。 論理エンドポイント名は、Web サービス記述言語 (WSDL) 文書内のポート名です。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-application
デプロイされたアプリケーションの名前。 (ストリング、必須)
-module
モジュールの名前。 (ストリング、必須)
-service
Web サービスの名前。 (ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-client
Web サービスがプロバイダーまたはクライアントのいずれであるかどうか。 デフォルト値は false (サービス・プロバイダー) です。 true に設定すると、コマンドは Web サービス・クライアントのみを戻します。 (ブール、オプション)

戻り値

指定された Web サービスの論理エンドポイント名を戻します。

バッチ・モードの使用例

Jython ストリングを使用:
AdminTask.listWebServiceEndpoints('[–application application_name
 -module module_name -service webservice_name -client false]')
出力例:
'[[logicalEndpoint QuotePort01]]'

対話モードの使用例

Jython ストリングを使用:
AdminTask.listWebServicesEndpoints 
('[-interactive]')
Jython リストを使用:
AdminTask.listWebServicesEndpoints 
(['-interactive'])

listWebServicesOperations

listWebServicesOperations は、Web サービス・オペレーションのリストを戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-application
デプロイされたアプリケーションの名前。 (ストリング、必須)
-module
モジュールの名前。 (ストリング、必須)
-service
Web サービスの名前。 (ストリング、必須)
-logicalEndpoint
Web サービス記述言語 (WSDL) 文書内のポート名。 (ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-client
Web サービスがプロバイダーまたはクライアントのいずれであるかどうか。 デフォルト値は false (サービス・プロバイダー) です。 true に設定すると、コマンドは Web サービス・クライアントのみを戻します。 (ブール、オプション)

戻り値

指定された Web サービスのオペレーション名を戻します。

バッチ・モードの使用例

Jython ストリングを使用:
AdminTask.listWebServiceOperations('[–application application_name -module 
module_name -service webservice_name -client false -logicalEndpoint endpoint_name]')
出力例:
'[[operation ivt_app_op1][operation ivt_app_op2]]'

対話モードの使用例

Jython ストリングを使用:
AdminTask.listWebServicesOperations ('[-interactive]')
Jython リストを使用:
AdminTask.listWebServicesOperations (['-interactive'])



関連タスク
スクリプト管理のための AdminTask オブジェクトの使用
wsadmin ツールによる Web サービスの照会
参照トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 4:10:06 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.wsfep.multiplatform.doc/info/ae/ae/rxml_wsfpwebservicesadmin.html