この製品には、サンプル・アプリケーションとコーディング例が用意されています。 製品のインストールをテストし、アプリケーションのデプロイとテストの手引きとして、 サンプル・アプリケーションを活用してください。コーディング例を使用して、プログラミングに役立ててください。
サンプルは、デモンストレーションのみを目的としています。詳しくは、サンプルの制約を参照してください。
サンプル・ギャラリーとクライアント・サンプルをアップグレードすることができます。
詳しくは、
app_server_root/samples/readme.html
を参照してください。
サンプル・ギャラリーには、 共通のエンタープライズ・アプリケーション・タスクの実行例を示す一連のサンプルが用意されています。 サンプル・ギャラリーには、追加のサンプルとコーディング例の入手先の説明も含まれています。
クイック・スタート - サンプル・ギャラリーへのアクセス |
---|
アプリケーション・サーバーのサンプルをインストールする必要があります。 製品のインストール中にサンプルをインストールするか、または、製品のインストール後に別個にサンプル機能をインストールするかを選択することができます。 アプリケーション・サーバー、SamplesGallery アプリケーション、PlantsByWebSphere アプリケーションが稼働中であることが必要です。 サンプル・ギャラリーを表示するには、ブラウザーで次の
URL、http://host_name:server_port/WSsamples
を開きます。ここで、host_name
はサーバーの名前を示し、server_port はアプリケーション・サーバーの内部 HTTP トランスポートのポート番号を示します。デフォルトの URL は、以下のようになります。
http://localhost:9080/WSsamples
|
アプリケーション・サーバー・プロファイルを作成する際、デフォルトで、
PlantsByWebSphere.ear ファイルがアプリケーション・サーバーにインストールされます。
サンプル・ギャラリーを表示するには、以下のステップを実行します。
サンプル・アプリケーションのインストールを選択します。製品のインストール中にサンプルをインストールすることを選択しない場合は、アプリケーション・サーバーのサンプル機能を後でインストールすることができます。
サンプルがすでにデプロイされているかどうかを確認するには、コンソールのナビゲーション・ツリーで、
の順にクリックし、「エンタープライズ・アプリケーション」ページにアクセスします。 サンプルがデプロイされている場合は、SamplesGallery および PlantsByWebSphere がアプリケーションのリストに表示されています。
アプリケーション・サーバー・プロファイルの作成について詳しくは、WebSphere Application Server for z/OS 製品のインストール後の構成
を参照してください。
アプリケーション・サーバーのプロファイルを作成する場合は、
「拡張プロファイル作成」および「サンプル・アプリケーションのデプロイ」を選択します。追加のサンプルをテストするには、「デフォルト・アプリケーションのデプロイ」も選択します。
詳しくは、グラフィカル・ユーザー・インターフェースによるプロファイルの作成
を参照してください。
サンプルなしでアプリケーション・サーバー・プロファイルをすでに作成してある場合は、
グラフィカル・プロファイル作成インターフェースを使用して、
サンプルを含む追加のプロファイルを作成します。
ユーザーのプロジェクトをサポートする場合、サンプルのソース・コードを作成または変更することができます。
addNode.sh/bat dmgr_host_name -includeapps -includebuses
addNode dmgr_host_name -includeapps -includebuses
コンソールのナビゲーション・ツリーで、「開始済み」状態 (緑色の矢印) になります。
の順にクリックし、「エンタープライズ・アプリケーション」ページにアクセスします。 サンプルが実行されている間、サンプル・ギャラリーおよび PlantsByWebSphere アプリケーションは、試してみてください。このページの クイック・スタートの説明を参照してください。
サンプル・ギャラリーへのアクセスに問題がある場合は、 ポート番号を確認してください。
Plants by WebSphere アプリケーションは、デフォルトでアプリケーション・サーバーにインストールされます。つまり、PlantsByWebSphere.ear
ファイルをアプリケーション・サーバーにデプロイする必要はありません。このアプリケーションはサンプル・ギャラリーにインストール済みサンプルとしてリストされます。
追加のサンプルがサンプル・ギャラリーにインストール可能なサンプルとして最初にリストされます。
サンプルをアプリケーション・サーバーにデプロイ
するには、app_server_root/samples/bin ディ
レクトリーの install スクリプトを使用してください。
詳細な指示については、サンプル・ギャラリーを参照してください。
サンプルのセキュリティーの構成について詳しくは、サンプル・ギャラリーを参照してください。
app_server_root/samples/bin/install -profileName profile_name -server server_name -samples SamplesGallery
デフォルト・プロファイルの場合、server_name は server1 です。
追加のプロファイルのサーバー名は、通常はプロファイル名です。
プロファイルに複数のノードが含まれている場合は、
-node node_name オプションを指定する必要があります。
スタンドアロン・アプリケーション・サーバー・プロファイルの場合、
プロファイルの Web サーバー定義を作成すると、複数のノードができます。
これは、HTTP 管理コンソールから、IBM HTTP Server for iSeries の HTTP サーバー・インスタンスをアプリ
ケーション・サーバーに関連付けると、
自動的に起こります。
デフォルト・ポートは 9080 で、これはアプリケーション・サーバーの HTTP トランスポートのデフォルト値です。サンプル Web アドレスが失敗した場合、ポート番号を確認してください。
ライン・モード・クライアントは、計算器クライアント・サンプルと MDBSamples クライアントで使用します。
クライアント・サンプル・ギャラリーを表示するには、 分散マシンに WebSphere Application Server クライアントをインストールします。
詳しくは、WebSphere Application Server のアプリケーション・クライアントのインストール を参照してください。
ローカル・ファイル・システムの クライアント・サンプル・ギャラリー (app_server_root/samples/samples/index.html) に アクセスしてください。
クライアント・サンプル: app_server_root/samples/index.html (ローカル・ファイル・システム)
サンプルは、デモンストレーションのみを目的としています。
提供されるコードは、保護された実稼働環境での実行を意図するものではありません。 サンプルは、Java 2 Security をサポートしていますので、 ファイルの入出力といった、 保護されているシステム・リソースに関する許可を検査する、 ポリシー・ベースのアクセス制御を実装しています。
サンプルは、管理セキュリティーもサポートしています。
BeenThere ワークロード管理サンプルは、マルチサーバー・クラスター化環境でサポートされる唯一のサンプルです。BeenThere サンプルに関する情報については、サンプルのディレクトリーの readme_BeenThere.html ファイルを参照してください。
多くの WebSphere Application Server サンプルは、Cloudscape 組み込みフレームワークを使用して Cloudscape データベースに接続されます。Cloudscape 組み込みフレームワークには、1 つの Java 仮想マシン (JVM) のみが指定されたデータベース・インスタンスにアクセスできるという制限があります。結果として、クラスター化 WebSphere 環境では、ノード内の 2 番目のサーバーは、サンプル・アプリケーションの始動に失敗します。これは、最初のサーバー (JVM) が、そのデータベース・インスタンスにすでに接続されているためです。
同じ Cloudscape インスタンスにアクセスするために複数の Java 仮想マシンが必要なアプリケーションでは、Cloudscape networkServer フレームワークを使用します。