WebSphere Application Server Version 6.1 Feature Pack for Web Services   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, i5/OS, Linux, Solaris, Windows, Windows Vista, z/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化

JDBC プロバイダー

インストール済みアプリケーションは、JDBC プロバイダーを使用して、 リレーショナル・データベースと対話します。

JDBC プロバイダー・オブジェクトは、特定のベンダーのデータベースにアクセスするために、特定の JDBC ドライバーのインプリメンテーション・クラスを提供します。データベースへの接続プールを生成するには、データ・ソースを JDBC プロバイダーに関連付けます。JDBC プロバイダーとデータ・ソース・オブジェクトを一緒に使用すると、非リレーショナル・データベースへのアクセスを提供する J2EE コネクター・アーキテクチャー (JCA) 接続ファクトリーと機能的に同等になります。

Application Server でサポートされている最新のプロバイダーのリストについては、IBM サポート・サイトで前提条件を確認してください。プロバイダーの詳細説明 (サポートされるデータ・ソース・クラスと それに必要なプロパティーを含む) については、以下のトピックを参照してください。
[z/OS] サポートの撤退: WebSphere Application Server バージョン 6.1 は、 DB2 for zOS ローカル JDBC プロバイダー (RRS) をサポートしていません。 本製品のバージョン 6.1 では、ご使用の JDBC 構成を DB2 Universal JDBC Driver プロバイダーにマイグレーションする必要があります。 これに関する指示については、Information Management Software for z/OS Solutions インフォメーション・センターのトピック『Migrating from the JDBC/SQLJ Driver for OS/390 and z/OS to the DB2 Universal JDBC Driver』を参照してください。



サブトピック
[z/OS] DB2 Universal JDBC Driver のサポート
関連概念
データ・ソース
関連タスク
スクリプトによる JDBC プロバイダーの構成
スクリプトによる新規データ・ソースの構成
スクリプトによる新規 WAS40 データ・ソースの構成
関連資料
ベンダーによる、データ・ソースの最小必要設定
関連情報
Information Management Software for z/OS Solutions インフォメーション・センター
WebSphere Application Server の前提条件を記載した Web サイト
概念トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 4:10:06 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.wsfep.multiplatform.doc/info/ae/ae/cdat_jdbcprov.html