WebSphere Application Server Version 6.1 Feature Pack for Web Services   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, i5/OS, Linux, Solaris, Windows, Windows Vista, z/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化

wsadmin ツールを使用したネーム・スペース・バインディングの構成

このトピックを使用して、Jython または Jacl スクリプト言語と wsadmin ツールにより、 ネーム・スペース・バインディングを構成します。

始める前に

wsadmin スクリプト・クライアントを起動します。

このタスクについて

このタスクと以下の例を使用して、セル上にストリング、Enterprise JavaBeans (EJB)、 CORBA、または間接的ネーム・スペース・バインディングを構成します。

プロシージャー

  1. セルを識別してセル変数に割り当てる。

    Jacl を使用:

    set cell [$AdminConfig getid /Cell:mycell/]
    出力例:
    mycell(cells/mycell|cell.xml#Cell_1)
    Jython を使用:
    cell = AdminConfig.getid('/Cell:mycell/')
    print cell
    この例を変更して、ここでノードまたはサーバー上に構成することも可能です。
  2. 新規ネーム・スペース・バインディングをセル上に追加します。 新規ネーム・スペース・バインディングを構成する場合は、4 つのバインディング・タイプから選択できます。 それらのタイプは、ストリング、EJB、CORBA、および間接です。
    • 以下のように、ストリング・タイプのネーム・スペース・バインディングを構成する。

      Jacl を使用:

      $AdminConfig create StringNameSpaceBinding $cell {{name binding1} {nameInNameSpace myBindings/myString} {stringToBind "This is the String value that gets bound"}}
      出力例:
      binding1(cells/mycell|namebindings.xml#StringNameSpaceBinding_1)
      Jython を使用:
      print AdminConfig.create('StringNameSpaceBinding', cell, [['name', 'binding1'],  ['nameInNameSpace', 'myBindings/myString'], ['stringToBind', "This is the String value that gets bound"]])
    • 以下のように、EJB タイプのネーム・スペース・バインディングを構成する。

      Jacl を使用:

      $AdminConfig create EjbNameSpaceBinding $cell {{name binding2} {nameInNameSpace myBindings/myEJB} {applicationNodeName mynode} {bindingLocation SINGLESERVER} {applicationServerName server1} {ejbJndiName ejb/myEJB}}
      Jython を使用:
      print AdminConfig.create('EjbNameSpaceBinding', cell, [['name', 'binding2'],  ['nameInNameSpace', 'myBindings/myEJB'], ['applicationNodeName', 'mynode'],  ['bindingLocation', 'SINGLESERVER'], ['applicationServerName', 'server1'], ['ejbJndiName', 'ejb/myEJB']])

      この例は、 EJB がサーバー内にある場合のものです。 EJB がクラスター内にある場合は、構成例を以下のように変更します。

      Jacl を使用:

      $AdminConfig create EjbNameSpaceBinding $cell {{name binding2} {nameInNameSpace myBindings/myEJB} {bindingLocation SERVERCLUSTER} {applicationServerName cluster1} {ejbJndiName ejb/myEJB}}
      Jython を使用:
      print AdminConfig.create('EjbNameSpaceBinding', cell, [['name', 'binding2'],  ['nameInNameSpace', 'myBindings/myEJB'], ['bindingLocation',  'SERVERCLUSTER'], ['applicationServerName', 'cluster1'], ['ejbJndiName', 'ejb/myEJB']])
      出力例:
      binding2(cells/mycell|namebindings.xml#EjbNameSpaceBinding_1)
    • 以下のように、CORBA タイプのネーム・スペース・バインディングを構成する。

      Jacl を使用:

      $AdminConfig create CORBAObjectNameSpaceBinding $cell {{name binding3} {nameInNameSpace myBindings/myCORBA} {corbanameUrl corbaname:iiop:somehost.somecompany.com:2809#stuff/MyCORBAOjbect} {federatedContext false}}
      出力例:
      binding3(cells/mycell|namebindings.xml#CORBAObjectNameSpaceBinding_1)
      Jython を使用:
      print AdminConfig.create('CORBAObjectNameSpaceBinding', cell, [['name', 'binding3'],  ['nameInNameSpace', 'myBindings/myCORBA'], ['corbanameUrl',  'corbaname:iiop:somehost.somecompany.com:2809#stuff/MyCORBAOjbect'],  ['federatedContext', 'false']])
    • 以下のように、間接タイプのネーム・スペース・バインディングを構成する。

      Jacl を使用:

      $AdminConfig create IndirectLookupNameSpaceBinding $cell {{name binding4} {nameInNameSpace myBindings/myIndirect} {providerURL corbaloc::myCompany.com:9809/NameServiceServerRoot} {jndiName jndi/name/for/EJB}}
      出力例:
      binding4(cells/mycell|namebindings.xml#IndirectLookupNameSpaceBinding_1)
      Jython を使用:
      print AdminConfig.create('IndirectLookupNameSpaceBinding', cell, [['name', 'binding4'], ['nameInNameSpace', 'myBindings/myIndirect'], ['providerURL',  'corbaloc::myCompany.com:9809/NameServiceServerRoot'], ['jndiName', 'jndi/name/for/EJB']])
  3. 構成の変更を保管します。 次のコマンドを入力して、 構成変更を保管します。

    Jacl を使用:

    $AdminConfig save
    Jython を使用:
    AdminConfig.save()



関連タスク
スクリプトによるセキュリティーの使用可能化および使用不可化
スクリプトの使用 (wsadmin)
スクリプトの入門
タスク・トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 4:10:06 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.wsfep.multiplatform.doc/info/ae/ae/txml_namespacebinding.html