WebSphere Application Server Version 6.1 Feature Pack for Web Services   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, i5/OS, Linux, Solaris, Windows, Windows Vista, z/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化

startManager コマンド

startManager コマンドは、スクリプトでデプロイメント・マネージャーを取り扱うために使用します。

[AIX HP-UX Linux Solaris Windows] [z/OS] startManager コマンドは、ネットワーク・デプロイメント・マネージャー・プロセスの 構成ファイルを読み取り、launch コマンドを作成します。 指定するオプションに従って、startManager コマンドは、新規 Java 仮想マシン (JVM) API を立ち上げてマネージャー・プロセスを実行したり、launch コマンド・データをファイルに書き込んだりします。

このコマンドは、Network Deployment インストール済み環境の profile_root/bin ディレクトリーから実行する必要があります。

[AIX HP-UX Linux Solaris Windows] Windows プラットフォームを使用していて、デプロイメント・マネージャーを Windows サービスとして実行している場合は、 startManager コマンドは、関連した Windows サービスを開始し、 デプロイメント・マネージャーの開始も行います。

[i5/OS] startManager コマンドは、デプロイメント・マネージャー・プロファイルの構成ファイルを読み取り、そのサーバーを始動します。

startManager コマンドはサーバー処理を起動しますが、MBean メソッドを呼び出さないため、このコマンドでユーザー名およびパスワードを使用する必要はありません。

このコマンドをどこで実行するかについて詳しくは、コマンド行ツールの使用の項目を参照してください。

構文

コマンド構文は次のようになります。

[AIX HP-UX Linux Solaris Windows] [z/OS]
startManager [options]
[i5/OS]
startManager [server] [options]
ここで、server は、デプロイメント・マネージャー・サーバーの名前を指定するオプション・パラメーターです。 このオプションを指定せずに、デプロイメント・マネージャー・プロファイルを使用すると、server はデフォルトでデプロイメント・マネージャーに設定されます。 このオプションを指定せずに、デプロイメント・マネージャー以外のプロファイルを指定すると、server はデフォルトでプロファイルの名前に設定されます。

[i5/OS] デプロイメント・マネージャー・プロファイルはデフォルト・プロファイルではないため、startManager コマンドを使用するときには -profileName オプションを指定する必要があります。

パラメーター

startManager コマンドで使用可能なオプションは、以下のとおりです。

-nowait [AIX HP-UX Linux Solaris Windows]
startManager コマンドに対して、 デプロイメント・マネージャー・プロセスが正常に初期化されるまで待たないように指示します。
-quiet [AIX HP-UX Linux Solaris Windows] [z/OS]
startManager コマンドが通常モードで印刷する進行情報を抑止します。
-logfile <fileName> [AIX HP-UX Linux Solaris Windows] [z/OS]
トレース情報を書き込むログ・ファイルのロケーションを指定します。デフォルトでは、ログ・ファイルは startServer.log という名前で、logs ディレクトリーに作成されます。
-profileName [AIX HP-UX Linux Solaris Windows] [i5/OS]
マルチプロファイル・システムで、アプリケーション・サーバー・プロセスのプロファイルを定義します。 -profileName オプションは、単一プロファイル環境で実行する場合は必要ありません。 このオプションのデフォルトは、 デフォルト・プロファイルです。
-replacelog [AIX HP-UX Linux Solaris Windows] [z/OS]
現行ログに追加する代わりに、ログ・ファイルを置き換えます。
-trace
[AIX HP-UX Linux Solaris Windows] [z/OS] startManager コマンドを使用して、デバッグ用のトレース情報をファイル内に作成します。
[i5/OS] デプロイメント・マネージャー・サーバーを開始させるネイティブ処理コードのトレースを使用可能にします。 トレース出力は、profile_root/logs ディレクトリーにある was_jobname-jobuser-jobnum.log ファイルに書き込まれます。
-timeout <seconds>
デプロイメント・マネージャーの初期化がタイムアウトになり、エラーが戻されるまでの待機時間を指定します。
-statusport <portNumber> [AIX HP-UX Linux Solaris Windows] [z/OS]
デプロイメント・マネージャー状況のコールバック用のポート番号を管理者が設定できるように指定します。
-script [<script fileName>] -background [AIX HP-UX Linux Solaris Windows] [z/OS]
デプロイメント・マネージャー・プロセスを直接立ち上げる代わりに、 startManager コマンドを用いて立ち上げスクリプトを生成します。 立ち上げスクリプト名は、オプションの引数です。 立ち上げスクリプト名を指定しない場合、デフォルトのスクリプト・ファイル名は、<start_dmgr> になります。 -background パラメーターは、生成したスクリプトを実行時にバックグラウンドで実行するよう指定するオプション・パラメーターです。
-cpyenvvar [i5/OS]
アプリケーション・サーバー処理のために現在定義されている環境変数を設定する startServer コマンドを指定します。 デフォルトは、現在定義されている環境変数を未設定にすることです。
-help
使用法ステートメントを印刷します。
-?
使用法ステートメントを印刷します。

使用シナリオ

[AIX HP-UX Linux Solaris Windows] 以下は、正しい構文の例です。
startManager

startManager -script (produces the start_dmgr.sh or .bat file)

startManager -trace (produces the startmanager.log file)
[z/OS] 以下は、正しい構文の例です。
startManager

startManager -script (produces the start_dmgr.sh file)

startManager -trace (produces the startmanager.log file)
[i5/OS] 以下は、正しい構文の例です。
startManager -profileName dmgr (dmgr プロファイルのためにデプロイメント・マネージャーを開始させます)

startManager -trace (profile_root/logs ディレクトリーにトレース・ファイルを作成します)



関連タスク
コマンド行ツールの使用
参照トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 4:10:06 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.wsfep.multiplatform.doc/info/ae/ae/rxml_startmanager.html