このトピックでは、アップデート・インストーラーを使用した複数の保守パッケージのインストール方法について説明します。
このフィーチャーは、WebSphere Application Server、
および同じ WebSphere Application Server ホーム・ディレクトリー内にインストールされている
すべてのスタック製品の保守をインストールすることができます。製品スタックの推奨保守を自動的に
選択し、保守パッケージの適切なインストールのソート順を判別することができます。
例えば、複数のフィーチャー・パックがインストールされ、
それぞれの製品に対して推奨される修正パッケージおよび暫定修正がある場合、
アップデート・インストーラーは、この保守が適用できるかどうかを判断して、
それらを正しい順序でインストールします。これにより、適切な順序でインストールが行われます。
始める前に
ターゲット・システムに、アップデート・インストーラーの最新バージョンをローカルにインストールする必要があります。
アップデート・インストーラー・プログラムは、更新する製品のインストール時に使用したユーザー ID によるものを使用してください。
そうでない場合、ファイルの所有権の不一致により、root ユーザー
による修正の必要が生じる場合があります。
詳しくは、アップデート・インストーラーでインストールする際のルートまたは非ルートの使用
を参照してください。
このタスクについて
以下のステップでは、複数の保守パッケージをインストールするプロセスについて説明します。
プロシージャー
- 必要なパッケージを、公式の IBM サポート Web サイトから
updi_root/maintenance ディレクトリーにダウンロードします。
また、スタック製品用の保守も、同じディレクトリーにダウンロードすることをお勧めします。
- 現行作業ディレクトリー updi_root を作成します。
- 実行中のすべてのプロセスを停止します。
- アップデート・インストーラーを起動します。
以下に例を示します。
update.bat
update.exe
./update.sh
- システムに「ようこそ」パネルが表示されます。「次へ」をクリックします。
- システムから、アップデートの必要がある製品のロケーションを求めるプロンプトが表示されます。
- 「インストール」を選択します。「次へ」をクリックします。
- システムは、パッケージが見つかる保守のロケーションを求めるプロンプトを表示します。
注: 保守パッケージが含まれるロケーションのディレクトリー名を入力する前に、
WebSphere Application Server 用の推奨保守を取得するためのリンクがあることに注意してください。
「Recommended fixes for Websphere application Server」へのリンクをクリックして、
WebSphere Application Server に使用可能な最新の保守がダウンロードされていることを確認することをお勧めします。
また、ステップ 6 で選択したものと同じロケーションにインストールされているスタック製品用の保守も、ダウンロードします。
パッケージが含まれるディレクトリー名を入力します。「次へ」をクリックします。
- システムは、インストール可能な保守パッケージのリストを表示します。
「推奨される更新 (Recommended updates)」を選択するか、インストールする必要があるパッケージを選択します。
「推奨される更新 (Recommended updates)」は、該当する最新のパッケージを選択します。
「次へ」をクリックします。
複数インストールの機能方法について詳しくは、アップデート・インストーラーが、システム推奨のインストール用に使用するロジック
を参照してください。
独自の選択を行うことを選択する場合、システムは選択可能な残りのパッケージを、製品、前提条件、および内容物の関係に基づいて
論理的に変更します。
- インストール前の確認用「要約」パネルで情報を確認します。
このパネルでは、インストール対象の保守パッケージと更新対象の製品が強調表示されています。
選択パネル上のすべての保守パッケージがぼかし表示され、「該当なし」と指定される場合、
updi_root/logs/latest_temp_folder のログを確認し、保守パッケージが現在インストールに該当しない理由を調べることができます。
情報を確認して、「次へ」をクリックします。
- アップデート・インストーラーは、保守パッケージのバックアップおよびインストールの完了までの進行状況を表示します。
すべての保守パッケージが選択され、グループとしてインストール可能であるかどうかが確認された後、
インストーラーは次の順序でパッケージをインストールします。
- リフレッシュ・パック
- 修正パッケージ
- イネーブリング暫定修正 (自動的にインストールされます)
- 暫定修正
- 暫定フィーチャー
各保守パッケージのインストール時に、前提条件の検査が引き続き適用されます。
障害が検出されると、インストール・フローは停止します。
メッセージが表示され、インストール・ログで障害の詳細を確認することができます。
- 最後のパネルとして「要約」パネルが表示されます。
このパネルは、完了したインストール・アクションに関する情報を報告します。
「終了」をクリックしてウィザードを終了することを求めるプロンプトが表示されます。
- ログで、保守が正常にインストールされたことを確認します。
このログは、app_server_root/logs/update/maintenance_package.install にあります。
結果
以下のいずれかの結果がログに表示されます。
- INSTCONFSUCCESS
- 操作は正常終了しました。
- INSTCONFPARTIALSUCCESS
- 操作は部分的に正常終了しました。詳しくはログを参照してください。
- INSTCONFFAILED
- 操作は失敗しました。詳しくはログを参照してください。