このトピックは、ポートレット開発に慣れていない開発者を対象としています。 単純な Java クラスと JSP が提供されています。
以下の例は、もっとも単純な形式のポートレットの Java コードを表示しています。
package com.ibm.isclite.samples.basicmodule; import java.io.*; import javax.portlet.*; public class BasicModule extends GenericPortlet { public void doView(RenderRequest request, RenderResponse response) throws PortletException, IOException { // Set the MIME type for the render response response.setContentType("text/html"); // Invoke the JSP to render PortletRequestDispatcher rd = getPortletContext().getRequestDispatcher("/jsp/basicView.jsp"); rd.include(request,response); } }
ポートレット・コードは、GenericPortlet クラスと、doView() メソッド内の応答の出力を拡張する必要があります。 ポートレットはさまざまなモードで提供されます。 ポートレットが提供するために呼び出されたときの初期モードは、ビュー・モードです。 応答出力は JSP によって提供され、これはより大きな HTML ページ内へ集約されるマークアップを提供します。 この例のパッケージ名は、コンソール・モジュール・サンプルと一致しています。
以下は、もっとも単純な形式のビュー・モードのポートレット JSP を表示しています。
<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=ISO-8859-1" pageEncoding="ISO-8859-1" session="false" buffer="none"%> <%@ page import="javax.portlet.*" %> <%@ taglib uri="http://java.sun.com/portlet" prefix="portletAPI" %> <portletAPI:defineObjects /> <% PortletPreferences prefs = renderRequest.getPreferences(); String URL = prefs.getValue("website",""); %> <p><a name="<portletAPI:namespace/>basicAnchor">Basic contents</a></p> <p> <a href="<%=URL%>" target="_blank"> <img src='<%=renderResponse.encodeURL(renderRequest.getContextPath() + "/images/logo.gif")%>' alt="logo" /> </a> </p> <p><em>Company logo with link.</em></p>