Web Services Atomic Transactions (WS-AT) メッセージ・コンテキストおよび Web サービス・ビジネス・アクティビティー (WS-BA) メッセージ・コンテキストを、ファイアウォールを越えて、または WebSphere Application Server ドメインの外に伝搬できるよう、システムを構成できます。このように構成すると、異種のシステムにわたって WS-AT または WS-BA を使用する Web サービス・アプリケーションを配布できます。 使用するトポロジーは、 トランザクションの高可用性および類縁性の性質に影響することがあります。
別のサーバーまたはクラスターのアプリケーション間で、または WebSphere Application Server システム以外のシステムに、Web サービス・トランザクションが配布される場合、各 WebSphere Application Server でのトランザクション・サービスの高可用性だけでなく、Web サービス要求のトランザクション・ルーティングの類縁性を考慮する必要があります。 リモート・クライアントが、クラスターでデプロイされているターゲット・サービスに一連のトランザクション要求を送信する場合、通常は、同じトランザクションでのその後に続く要求が同じターゲット・サーバーに送信されるよう、 最初の要求がクライアント・アプリケーションからターゲット・サーバーにトランザクションの類縁性を確立するようにしたいものです。 トランザクションが完了すると、トランザクションの高可用性フェイルオーバーが発生するまでは トランザクション・プロトコルのメッセージもこの同じターゲット・サーバーに送信されます。
非クラスター構成には、このトポロジーを使用します。 このトポロジーには、中間ノードは存在しません。 クライアントはターゲット・サービスが存在する特定の WebSphere Application Server と直接通信します。 このトポロジーはトランザクションの類縁性および高可用性をサポートしますが、これは、クライアントがターゲット・サービスと同じ管理セルの WebSphere Application Server バージョン 6.0.2 以降で稼働する場合のみに限定されます。
クライアントがターゲット・サービスと同じ管理セルの一部でない場合、 このトポロジーを使用します。 また、トランザクションの類縁性または高可用性を要求しません。このトポロジーでは、クライアントは、WebSphere Application Server クラスター内の該当するサーバーにクライアント要求および Web サービス・トランザクション・プロトコル・メッセージを動的に送付する IBM WebSphere Application Server のプロキシー・サーバーと通信します。 プロキシー・サーバーはターゲット・サービスと同じ管理セルで構成されます。
プロキシー・サーバーは、管理セルのエッジでトランザクションの高可用性と類縁性のためのルーティング・サポートを提供しています。HTTP プロキシー構成の場合と同様に、HTTP エンドポイント URL 情報を提供する必要があります。これは、つまり、ターゲット Web サービス・モジュール用に HTTP サーバーの URL プレフィックスを構成することです。また、Web サービス・トランザクション用にプロキシー・サーバーを構成する必要もあります。 つまり、Web サービス・トランザクションのプロトコル・メッセージを該当する WebSphere Application Server に送信するためにプロキシー・サーバーを構成するということです。
例えば、ターゲット・サービスが非クラスター・サーバーにデプロイされているために、クライアントが、トランザクションの高可用性と類縁性のルーティングを要求しない場合にこのトポロジーを使用します。
このトポロジーでは、クライアントは、 WebSphere Application Server クラスター内の特定の WebSphere Application Server にクライアント要求 および Web サービス・トランザクション・プロトコル・メッセージを常時送付している HTTP サーバーと通信します。HTTP プロキシー構成の場合と同様に、HTTP エンドポイント URL 情報を提供する必要があります。これは、つまり、ターゲット Web サービス・モジュール用に HTTP サーバーの URL プレフィックスを構成することです。また、Web サービス・トランザクション用に HTTP サーバーを構成する必要もあります。つまり、Web サービス・トランザクションのプロトコル・メッセージを該当する WebSphere Application Server に送信するためにプロキシー・サーバーを構成するということです。
既に HTTP サーバーがあるが、Proxy Server for WebSphere の高可用性およびワークロード管理機能を使用する 場合には、Proxy Server for IBM WebSphere Application Server を作成し、以下のシナリオのように HTTP サーバーを構成してすべての要求をプロキシー・サーバーに送付してください。
クライアントがターゲット・サービスと同じ管理セルの一部でない場合、 このトポロジーを使用します。 また、トランザクションの類縁性または高可用性を要求します。トポロジーは IBM WebSphere Application Server トポロジーのプロキシー・サーバーと同等のものですが、HTTP サーバーを外部リバース・プロキシーとして使用することをサポートしています。
このトポロジーでは、クライアントは、クライアントの要求および Web サービス・トランザクション・プロトコル・メッセージを IBM WebSphere Application Server のプロキシー・サーバーに転送するために要求をプラグインからプロキシー・サーバーへ送信して構成し た HTTP サーバーと通信します。次に、プロキシーは、要求を WebSphere Application Server 内の適切なサーバーに動的に送信します。プロキシー・サーバーはターゲット・サービスと同じ管理セルで構成されます。
プロキシー・サーバーは、管理セルのエッジでトランザクションの高可用性と類縁性のためのルーティング・サポートを提供しています。HTTP プロキシー構成の場合と同様に、HTTP エンドポイント URL 情報を提供する必要があります。これは、つまり、ターゲット Web サービス・モジュール用に HTTP サーバーの URL プレフィックスを構成することです。また、Web サービス・トランザクション用に HTTP サーバーおよびプロキシー・サーバーを構成する必要もあります。つまり、Web サービス・トランザクションのプロトコル・メッセージを該当する WebSphere Application Server に送信するためにプロキシー・サーバーを構成するということです。