スクリプトおよび wsadmin ツールを使用して、エンタープライズ Bean コンテナーを構成することができます。
以下のステップを実行して、エンタープライズ Bean コンテナーを構成します。
Jacl を使用:
set serv1 [$AdminConfig getid /Cell:mycell/Node:mynode/Server:server1/]
serv1 = AdminConfig.getid('/Cell:mycell/Node:mynode/Server:server1/') print serv1
set | Jacl コマンドです。 |
serv1 | 変数名です。 |
$ | 変数名を値で置換する Jacl 演算子です。 |
AdminConfig | WebSphere Application Server の構成を表すオブジェクトです。 |
getid | AdminConfig コマンドです。 |
/Cell:mycell/Node:mynode/Server:server1/ | 構成オブジェクトの階層包含パスです。 |
Cell | オブジェクト・タイプです。 |
mycell | オブジェクトのオプションの名前です。 |
Node | オブジェクト・タイプです。 |
mynode | オブジェクトのオプションの名前です。 |
Server | オブジェクト・タイプです。 |
server1 | オブジェクトのオプションの名前です。 |
server1(cells/mycell/nodes/mynode/servers/server1|server.xml#Server_1)
Jacl を使用:
set ejbc1 [$AdminConfig list EJBContainer $serv1]
ejbc1 = AdminConfig.list('EJBContainer', serv1) print ejbc1
set | Jacl コマンドです。 |
ejbc1 | 変数名です。 |
$ | 変数名を値で置換する Jacl 演算子です。 |
AdminConfig | WebSphere Application Server の構成を表すオブジェクトです。 |
list | AdminConfig コマンドです。 |
EJBContainer | オブジェクト・タイプです。
注: ここで入力するオブジェクト・タイプの名前は、
XML 構成ファイルを基にしたものです。
管理コンソールに表示される名前と同じにする必要はありません。
|
serv1 | ステップ 1 で指定したサーバーの ID に評価されます。 |
(cells/mycell/nodes/mynode/servers/server1|server.xml#EJBContainer_1)
Jacl を使用:
$AdminConfig show $ejbc1出力例:
{cacheSettings (cells/mycell/nodes/mynode/servers/ server1|server.xml#EJBCache_1)} {components {}} {inactivePoolCleanupInterval 30000} {parentComponent (cells/mycell/nodes/mynode/servers/ server1|server.xml#ApplicationServer_1) {passivationDirectory ${USER_INSTALL_ROOT}/temp} {properties {}} {services {(cells/mycell/nodes/mynode/servers/ server1|server.xml#MessageListenerService_1)} {stateManagement (cells/mycell/nodes/mynode/servers/ server1|server.xml#StateManageable_10)}
print AdminConfig.show(ejbc1)出力例:
[cacheSettings (cells/mycell/nodes/myode/servers/ server1|server.xml#EJBCache_1)] [components []] [inactivePoolCleanupInterval 30000] [parentComponent (cells/mycell/nodes/myode/servers/ server1|server.xml#ApplicationServer_1) [passivationDirectory ${USER_INSTALL_ROOT}/temp] [properties []] [services [(cells/mycell/nodes/myode/servers/ server1|server.xml#MessageListenerService_1)] [stateManagement (cells/mycell/nodes/mynode/servers/ server1|server.xml#StateManageable_10)]
$ | 変数名を値で置換する Jacl 演算子です。 |
Jython コマンドです。 | |
AdminConfig | WebSphere Application Server の構成を表すオブジェクトです。 |
showall | AdminConfig コマンドです。 |
ejbc1 | ステップ 2 で指定したエンタープライズ Bean コンテナーの ID に評価されます。 |
Jacl を使用:
$AdminConfig showall $ejbc1出力例:
{cacheSettings {{cacheSize 2053} {cleanupInterval 3000}}} {components {}} {inactivePoolCleanupInterval 30000} {parentComponent (cells/mycell/nodes/mynode/servers/ server1|server.xml#ApplicationServer_1)} {passivationDirectory ${USER_INSTALL_ROOT}/temp} {properties {}} {services {{{context (cells/mycell/nodes/mynode/servers/ server1|server.xml#EJBContainer_1)} {listenerPorts {}} {properties {}} {threadPool {{inactivityTimeout 3500} {isGrowable false} {maximumSize 50} {minimumSize 10}}}}}} {stateManagement {{initialState START} {managedObject (cells/mycell/nodes/mynode/servers/ server1|server.xml#EJBContainer_1)}}}
print AdminConfig.showall(ejbc1)出力例:
[cacheSettings [[cacheSize 2053] [cleanupInterval 3000]]] [components []] [inactivePoolCleanupInterval 30000] [parentComponent (cells/mycell/nodes/mynode/servers/ server1|server.xml#ApplicationServer_1)] [passivationDirectory ${USER_INSTALL_ROOT}/temp] [properties []] [services [[[context (cells/mycell/nodes/mynode/servers/ server1|server.xml#EJBContainer_1)] [listenerPorts []] [properties []] [threadPool [[inactivityTimeout 3500] [isGrowable false] [maximumSize 50] [minimumSize 10]]]]]] [stateManagement {{initialState START] [managedObject (cells/mycell/nodes/mynode/servers/ server1|server.xml#EJBContainer_1)]]]
$ | 変数名を値で置換する Jacl 演算子です。 |
Jython コマンドです。 | |
AdminConfig | WebSphere Application Server の構成を表すオブジェクトです。 |
showall | AdminConfig コマンドです。 |
ejbc1 | ステップ 2 で指定したエンタープライズ Bean コンテナーの ID に評価されます。 |
Jacl を使用:
$AdminConfig modify $ejbc1 {{cacheSettings {{cacheSize 2500} {cleanupInterval 3500}}}}
AdminConfig.modify(ejbc1, [['cacheSettings', [['cacheSize', 2500], ['cleanupInterval', 3500]]]])
$ | 変数名を値で置換する Jacl 演算子です。 |
AdminConfig | WebSphere Application Server の構成を表すオブジェクトです。 |
modify | AdminConfig コマンドです。 |
ejbc1 | ステップ 2 で指定したエンタープライズ Bean コンテナーの ID に評価されます。 |
cacheSettings | modify オブジェクトの属性です。 |
cacheSize | modify オブジェクトの属性です。 |
2500 | cacheSize 属性の値です。 |
cleanupInterval | modify オブジェクトの属性です。 |
3500 | cleanupInterval 属性の値です。 |
Jacl を使用:
$AdminConfig modify $ejbc1 {{inactivePoolCleanupInterval 15000}}
AdminConfig.modify(ejbc1, [['inactivePoolCleanupInterval', 15000]])
$ | 変数名を値で置換する Jacl 演算子です。 |
AdminConfig | WebSphere Application Server の構成を表すオブジェクトです。 |
modify | AdminConfig コマンドです。 |
ejbc1 | ステップ 2 で指定したエンタープライズ Bean コンテナーの ID に評価されます。 |
inactivePoolCleanupInterval | modify オブジェクトの属性です。 |
15000 | inactivePoolCleanupInterval 属性の値です。 |
Jacl を使用:
$AdminConfig save
AdminConfig.save()
$ | 変数名を値で置換する Jacl 演算子です。 |
AdminConfig | WebSphere Application Server の構成を表すオブジェクトです。 |
save | AdminConfig コマンドです。 |