WebSphere Application Server Network Deployment, Version 6.1   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, Linux, Solaris, Windows, Windows Vista

             目次と検索結果のパーソナライズ化

メモリー間の複製

メモリー間のセッション複製 とは、 別の WebSphere Application Server へのセッションの複製のことを指します。 このモードでは、HTTP セッションの Single Point of Failure (SPOF) への対応策として、 1 つ以上の Application Server に セッションを複製することができます。

セッションの処理が現在行われている WebSphere Application Server インスタンスのことを、 セッションの所有者 と言います。 クラスター環境では、WebSphere Application Server プラグインでのセッション類縁性により、 所定のセッションの要求は同一サーバーに送られます。 セッションの現行所有者のサーバー・インスタンスが異常終了すると、 WebSphere Application Server プラグインは、その要求をクラスター内の別の適切なサーバーに送ります。 ピアツーピア・クラスターでは、ホット・ファイルオーバー機能のプラグインにより、セッションのバックアップ・コピーをすでに持つサーバーにフェイルオーバーされ、 バックアップを持つ別のサーバーからセッションを取得する場合のオーバーヘッドが回避されます。 クライアント/サーバー・クラスターでは、サーバーは、セッションのバックアップ・コピーを持つサーバーからセッションを取得します。 これで、このサーバーはセッションの所有者になり、 類縁性を維持することになります。

実行モードとしては、以下の 3 つが考えられます。 メモリー間複製のセッション管理機能を構成する場合、サーバー、クライアント、または両方の複製モードを選択することができます。 デフォルトは両方です。このストレージ・オプションは、mode パラメーターで行います。

メモリー間の複製機能は、アプリケーション・サーバー内に、リモートのアプリケーション・サーバー内の他のデータ複製サービス・インスタンスと通信を行うデータ複製サービス・インスタンスを作成することにより実現されます。 このデータ複製サービス・インスタンスは、複製ドメインの一部として構成する必要があります。 相互に複製する別々のアプリケーション・サーバー上のデータ複製サービス・インスタンスは、同一のドメインの一部として構成される必要があります。 1 つの複製ドメインに接続されたセッション・マネージャーはすべて、同一のトポロジーを持つよう構成する必要があります。 ドメイン内のあるセッション・マネージャー・インスタンスがクライアント/サーバー・トポロジーを使用するよう構成された場合、そのドメイン内の残りのセッション・マネージャー・インスタンスは、クライアントのみ、およびサーバーのみとして構成されたサーバーの組み合わせである必要があります。 あるセッション・マネージャー・インスタンスがピアツーピア・トポロジーを使用するよう構成された場合、すべてのセッション・マネージャー・インスタンスは、クライアントおよびサーバーの両者として構成される必要があります。 例えば、サーバーのみのデータ複製サービス・インスタンスと、 クライアントおよびサーバー両方のデータ複製サービス・インスタンスは、同じ複製ドメインに存在することはできません。 同一のドメインの一部として構成されたさまざまなレベルでのセッション・マネージャーのメモリー間構成のため、同一のアプリケーション・サーバー上に存在する複数のデータ複製サービス・インスタンスは、同一のモードを持つ必要があります。

モードに関しては、以下の例がメモリー間複製構成の主なものです。

管理コンソールを使用すると、 メモリー間の複製を構成するための柔軟性とさらなる可能性が得られますが、 正式にサポートされているのは、上記の構成だけです。

デフォルトで、クラスターにはレプリカが 1 つあります。 複製ドメインを通じて、レプリカの数を変更できます。




サブトピック
メモリー間トポロジー: ピアツーピア機能
メモリー間トポロジー: クライアント/サーバー機能
関連概念
複製
関連タスク
マルチブローカー複製ドメインによるデータの複製
概念トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 7:44:53 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.nd.doc/info/ae/ae/cprs_memory2memory.html