このパネルを使用して、内部製品 Java Message Service (JMS) プロバイダーで使用するために選択されたトピック接続ファクトリーの構成プロパティーを表示または変更します。 この構成プロパティーは、JMS プロバイダーとその JMS プロバイダーが使用するメッセージング・システム間で接続が作成される方法を制御します。
この「アプリケーション・クライアント・リソース構成ツール (ACRCT)」ページを 表示するには、「ファイル」>「オープン」とクリックします。 EAR ファイルのブラウズ後、「オープン」をクリックします。 選択済み JAR ファイル >「Messaging Providers」>「Version 5 Default Provider」と展開します。「Topic Connection Factories」を右マウス・ボタン・クリックして、「新規」をクリックします。 「一般」タブ上に以下のフィールドが表示されます。
バージョン 5 デフォルト・プロバイダーのトピック接続ファクトリーには、以下のプロパティーがあります。
WebSphere Application Server 内で、このキュー接続ファクトリーを管理目的で使用する際の名前。 この名前は、WebSphere Application Server 管理ドメイン全体の JMS 接続ファクトリー内で固有でなければなりません。
データ型 | ストリング |
呼び出し側のアプリケーションがユーザー ID とパスワードを明示的に指定していない場合に、認証のために「パスワード」プロパティーとともに使用されるユーザー ID です。
「ユーザー ID」プロパティーに値を指定する場合は、「パスワード」プロパティーにも値を指定する必要があります。
接続ファクトリーの「ユーザー ID」プロパティーおよび「パスワード」プロパティーは、 呼び出し側のアプリケーションにユーザー ID およびパスワード が明示的に指定されていない場合 (呼び出し側のアプリケーションがメソッド createTopicConnection() を使用する場合など) に使用されます。 JMS クライアントは、ユーザー ID とパスワードを JMS サーバーに渡します。
データ型 | ストリング |
呼び出し側のアプリケーションがユーザー ID とパスワードを明示的に提供していない場合、 認証のために「ユーザー ID」プロパティーとともにこのパスワードを使用します。
「ユーザー ID」プロパティーに値を指定する場合は、「パスワード」プロパティーにも値を指定する必要があります。
データ型 | ストリング |
JMS サーバーがこの接続ファクトリー用に実行される管理ノードの WebSphere Application Server ノード名。 このファクトリーによって作成された接続は、その JMS サーバーに接続します。
データ型 | 列挙型 |
範囲 | WebSphere Application Server 管理可能ドメイン内のノードのプルダウン・リスト。 |
JMS サーバーに接続するために接続が使用する、2 つのポートのうちのいずれかを指定します。QUEUED ポートは、全機能 JMS Publish/Subscribe サポートに使用し、DIRECT ポートは非持続的かつ非トランザクションで、非永続的サブスクリプション専用です。
データ型 | 列挙型 |
デフォルト | QUEUED |
範囲 |
これらのポートの TCP/IP ポート番号は、製品内部の JMS サーバーに定義されています。 |
このリソースの実行時に作成されるオブジェクトに関する追加のプロパティーを設定するための、 名前と値のペアを指定します。
このオブジェクトのパブリック・プロパティーの名前、およびストリングから このプロパティーのセット・メソッドが必要とするタイプに変換できる値を入力する必要が あります。受け入れ可能なプロパティーと値は作成されるオブジェクトによって 異なります。有効なプロパティーと値のリストについては、 オブジェクトの資料を参照してください。