Windows、Linux または UNIX オペレーティング・システム上で、DB2
を UDDI レジストリー・データのデータベース・ストアとして使用したい場合に、このタスクを実行します。
始める前に
以下のステップでは、いくつかの変数が使用されています。変数には、適切な値を入力する必要があります。始める前に、使用する値を決定する必要があります。使用される変数と推奨値は、以下のとおりです。
- <DataBaseName>
- UDDI レジストリー・データベースの名前。推奨値は UDDI30 で、UDDI 文書全体でこの名前が想定されます。他の名前を使用する場合は、文書の他のセクションで「UDDI30」が使用されているすべての個所を、その名前で置換する必要があります。
- <DB2UserID>
- 管理特権のある DB2 ユーザー ID。
- <DB2Password>
- DB2 ユーザー ID のパスワード。
- <BufferPoolName>
- UDDI レジストリー・データベースで使用するバッファー・プールの名前。
推奨名は uddibp ですが、このタスクの一環としてバッファー・プールが作成されるときに任意の名前を使用できます。
- <TableSpaceName>
- テーブル・スペースの名前。推奨値は uddits ですが、任意の名前を使用できます。
- <TempTableSpaceName>
- 一時テーブル・スペースの名前。推奨値は udditstemp ですが、このタスクの一環として一時テーブル・スペースが作成されるときに任意の名前を使用できます。
このタスクについて
このタスクを実行する必要があるのは、UDDI レジストリーのセットアップおよびデプロイの一環として UDDI レジストリーごとに 1 回のみです。
リモート・データベースを作成中である場合、データベース製品の文書を使用して、このタスクの実行の前に、製品の中の関連する機能に習熟してください。
プロシージャー
- ディレクトリーを app_server_root/UDDIReg/databaseScripts に変更します。
- コマンド・プロンプトで db2 と入力し、DB2 コマンド行プロセッサーを開始します。
- 次のコマンドを実行して
DB2 環境変数をセットアップします。
set DB2CODEPAGE=1208
- 次のコマンドを入力して DB2 データベースを作成します。
create database <DataBaseName> using codeset UTF-8 territory en
ここで、<DataBaseName>
は作成するデータベースの名前です。
- 次のコマンドを入力して DB2 データベースを構成します。
- connect to <DataBaseName> user <DB2UserID> using <DB2Password>
- update db cfg for <DataBaseName> using applheapsz
2048
- update db cfg for <DataBaseName> using logfilsiz
8192
- connect reset
- terminate
- 次のコマンドを入力して追加のデータベース構造を作成します。
- connect to <DataBaseName> user <DB2UserID> using <DB2Password>
- create bufferpool <BufferPoolName> size 250 pagesize
32K
- connect reset
- terminate
- force application all
- terminate
- stop
- start
- 次のコマンドを入力して更にデータベース構造を作成します。
- connect to <DataBaseName> user <DB2UserID> using <DB2Password>
- create regular tablespace uddits pagesize 32K managed
by system using ('<TableSpaceName>') extentsize 64 prefetchsize 32 bufferpool <BufferPoolName>
- create system temporary tablespace <TempTableSpacename>
pagesize 32K managed by system using ('<TempTableSpacename>') extentsize
32 overhead 14.06 prefetchsize 32 transferrate 0.33 bufferpool <BufferPoolName>
- DB2 コマンド行プロセッサーを終了し、表示されたとおり正確に以下のコマンドを入力します。1 つのステップが -tvf の代わりに -vf を使用することに注意します (Windows プラットフォームの場合は、db2cmd ウィンドウからこのコマンドを実行します)。
これらのコマンドは、UDDI データを保管するために必要なデータベース構造を定義します。
- db2 -tvf uddi30crt_10_prereq_db2.sql
- db2 -tvf uddi30crt_20_tables_generic.sql
- db2 -tvf uddi30crt_25_tables_db2udb.sql
- db2 -tvf uddi30crt_30_constraints_generic.sql
- db2 -tvf uddi30crt_35_constraints_db2udb.sql
- db2 -tvf uddi30crt_40_views_generic.sql
- db2 -tvf uddi30crt_45_views_db2udb.sql
- db2 -vf uddi30crt_50_triggers_db2udb.sql
- db2 -tvf uddi30crt_60_insert_initial_static_data.sql
- このステップは、データベースをデフォルト UDDI ノードとして使用する場合にのみ実行します。
次のコマンドを入力します。
db2 -tvf uddi30crt_70_insert_default_database_indicator.sql
次の作業
UDDI レジストリー・ノードのセットアップとデプロイを継続します。