マイグレーション
とは、この製品の前のリリースから新しいリリースに構成をコピーすることです。共存
とは、
新しいリリースを前のリリースと同時に同一マシンで実行するか、
または同じリリースの 2 つのインストールを同一マシンで同時に実行することです。
相互運用 とは、共存製品のインストール済み環境のように、2 つの異なるシステム間でデータを交換することです。
- WebSphere アプリケーションのマイグレーション
- このセクションでは、さまざまなタイプのアプリケーションに固有の
マイグレーション、共存、およびインターオペラビリティーについて説明します。
例えば、最新のサポートされる仕様での Web アプリケーションの移動、
Apache SOAP からの Web サービスのマイグレーション、
または 2 つのタイプのメッセージング・サポートの統合に焦点を当てることができます。
ナビゲーション・ツリーで、「Migrating, coexisting, and interoperating」>「Migrating WebSphere applications」と展開して、このセクションのコンテンツを表示します。
- 製品構成のマイグレーション
- このセクションで説明されているように、
マイグレーション・ウィザードを使用するか、またはコマンド行マイグレーション・ツールを使用して、
製品の構成をマイグレーションすることができます。
注: アプリケーションをマイグレーションしないで、製品をマイグレーションできます。
- Web サーバー構成のマイグレーション
- このトピックでは、Web サーバーをマイグレーションする方法について説明します。
- 管理スクリプトのマイグレーション
- このバージョンの WebSphere Application Server では、旧バージョンからの管理スクリプトのマイグレーションをサポートしています。
- 共存
- このトピックは、サポートされる共存シナリオと、そのシナリオのセットアップ方法に関する情報を見つけるための開始点です。
- 相互運用
- このバージョンの WebSphere Application Server は一般に、多くの旧バージョンとの相互運用が可能です。
ただし、各バージョンには対応すべき固有の要件があります。
一般に、インターオペラビリティーをサポートするために、最新の修正レベルを適用する必要があります。
- ポートの構成
- このトピックでは、特に共存シナリオにおけるポートの構成を説明します。
- マイグレーションのトラブルシューティング
- このトピックでは、マイグレーション、インターオペラビリティー、および共存アクティビティーの実行中に
遭遇するさまざまな問題の識別および処理方法について説明します。