概念とアダプティブ・ラーニングのソリューションとの関連付け


概説

タスク

組み込み先

Tivoli Problem Management

概説

アダプティブ・ラーニングの作業方法

ヘルプ・デスク分析者がアダプティブ・ラーニングを使用してソリューションを検索する時には、アダプティブ・ラーニングはシソーラスで見つかった概念と一致するキーワードの問題記述を検索します。次にアダプティブ・ラーニングはそれらの概念と関連したソリューションを検索します。

たとえば、問題記述が "The printer doesn't work." であるとします。アダプティブ・ラーニングは、シソーラスの概念 "print"と一致する記述のキーワード "print" を識別します。次にアダプティブ・ラーニングは概念 "print" と関連したソリューションを検索して、それらを検索します。

概念とソリューションの関連付け

アダプティブ・ラーニングで作業するには、最初にシソーラスで見つかった概念をユーザーのデータベースにあるソリューションと関連付けします。概念は次のソリューションのタイプと関連付けできます。

概念をソリューションと関連付ける方法は 2 通りあります。

: 概念をソリューションと関連付けるには、ユーザーのデータベースに解決された問題がすでに存在しなければなりません。

「学習」ダイアログ・ボックス

「学習」ダイアログ・ボックスによりパラメーターおよびオプションを設定できます。

「概念の処理」ダイアログ・ボックス

「概念の処理」ダイアログ・ボックスにより、 Tivoli Problem Management で関連した概念を追加または使用可能な概念を除去できます。

タスク

「シソーラスの処理」ダイアログ・ボックスの「学習」ボタンを使用して、概念をソリューションと関連付けます。

Learn Utility は、シソーラスの概念と一致するキーワードのソリューション記述を検索します。 Learn Utility がソリューション記述で特定の概念を識別する時には、その概念をデータベースのソリューションと関連付けします。

また、アダプティブ・ラーニングがソリューションを検索する時にも、 Learn Utility はソリューション記述で見つかった一致する概念の数およびソリューションがアクティブ化された回数を使用して、そのスコアを決定します。スコアが高ければソリューションが正しい可能性が高いので、スコアはヘルプ・デスク分析者に役立ちます。スコアは「アダプティブ・ラーニングの処理」ダイアログ・ボックスの検索されたソリューションの横に表示されます。

Learn Utility はプロセスに長時間かかる場合があります。 Learn Utility の実行に必要な時間は、ユーザーが選択した学習オプション、ユーザーのデータベースにあるソリューションの数、およびユーザーのシステムの速度によって異なります。

: Learn Utility を実行した後で、ヘルプ・デスク分析者が問題のソリューションをアクティブ化すると Tivoli Problem Management は学習機能を自動的に操作します。

Learn Utility を使用するには、次のようにします。

  1. 「シソーラスの照会」ダイアログ・ボックスから、次のいずれかを実行します。
    • ボックスに検索基準を指定してから「了解」を選択し、ユーザーの基準と一致するシソーラス・エントリーだけを検索します。
    • すべてのシソーラス・エントリーを検索するには、「了解」を選択します。
  2. 「シソーラスの処理」ダイアログ・ボックスで「学習」を選択します。
    結果: 「学習」ダイアログ・ボックスが表示されます。
    注: 「学習」ダイアログ・ボックスにより、 Learn Utility を実行するためのパラメーターおよびオプションを設定できます。
  3. 「学習」ダイアログ・ボックスの「学習」オプションの下で、次のオプションの一部またはすべてを選択します。
    • ソリューション記述からの学習: このオプションは、データベースのすべてのソリューション記述を検索して、シソーラスの一致する概念を関連付けます。
    • 未使用のソリューション記述からの学習: このオプションは、データベースの未使用のソリューション記述だけを検索して、シソーラスの一致する概念を関連付けます。このオプションは、たとえばソリューション・レコードをもつ Tivoli Problem Management データベースを別の Tivoli Problem Management データベースからロードしたばかりの場合などに役立ちます。
    • 前に学習した知識をクリア: このオプションは、ソリューション記述とシソーラスにある一致する概念との間のすべての関連を除去します。
  4. 使用する「学習」の下で、次のオプションのいずれかを選択します。
    • すべての概念: このオプションはシソーラスにあるすべての概念を使用して、ソリューション記述を突き合わせます。
    • 新規概念のみ: このオプションは Learn Utility をソリューション記述の突き合わせに最後に実行してから追加された概念だけを使用します。
    • 特定の概念: このオプションは、「学習」ダイアログ・ボックスの「学習する特定の概念の選択」セクションで指定された概念だけを使用してソリューション記述を突き合わせます。
  5. 次の 1 つを実行してください。
    • ステップ 5 で特定の概念を選択しなかった場合には、ステップ 7 に進みます。
    • 特定の概念を選択した場合には、 1 度に 1 つ「使用可能の概念」ボックスから概念を選択して、「追加」を選択します。概念を選択すると、それが「選択された概念」ボックスに表示されます。指定したいすべての概念にこの指示を繰り返します。
  6. 「学習」を選択します。
  7. 「問題の照会」ダイアログ・ボックスで、選択された概念と関連付ける問題を指定します。
    注: 「照会」ダイアログ・ボックスの使用法については、検索および照会を参照してください。
  8. 「了解」を選択します。
  9. 「学習」プロセスが終了して「学習完了」メッセージが表示された時には「了解」を選択します。

手作業での概念の関連付け

ヘルプ・デスク分析者がソリューションをアクティブ化すると Tivoli Problem Management は自動的に学習機能を使用しますが、新規概念をシソーラスに追加する時には必要な関連付けは行いません。各新規概念については、手作業でソリューションを関連付ける必要があります。

注: 「学習」ダイアログ・ボックスを使用しなければ、概念を手作業で関連付けできません。

概念を手作業で関連付けるには、次にようにしてください。

  1. 「ソリューションの照会」ダイアログ・ボックスで概念と関連付けるソリューションを指定するか、あるいはボックスをブランクのままにしてすべてのソリューションを表示します。
  2. 「了解」を選択します。
  3. 「ソリューションの処理」ダイアログ・ボックスで、リストからソリューションを選択します。
  4. 概念を選択します。
  5. 「概念の処理」ダイアログ・ボックスの「使用可能な概念」リストから、現在のソリューションと関連付ける概念を選択します。
  6. 「追加」を選択します。
    注:
    選択した概念は「関連した概念」リストに移動されます。
  7. 必要な場合には、「新規の値」ボックスの選択された概念の使用回数を入力してから「更新」を選択します。
    ヒント:
    使用回数はその概念がソリューションと関連された回数を示します。学習機能は使用回数を使用してソリューションのスコアを計算します。「新規の値」ボックスを使用して、既存の使用回数を上書きできます。使用回数が高ければ、スコアが高くなります。
  8. 新規の値は選択された概念の横に表示されます。必要な場合には、ステップ 4 〜 8 を繰り返してください。
  9. 「了解」を選択します。

注: 「ソリューションの処理」ダイアログ・ボックスが表示されます。