概説 |
|
タスク |
|
組み込み先 |
Tivoli Problem Management |
「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックス |
「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスには、ヘルプ・デスクが受け取ったコールのリストが表示されます。このダイアログ・ボックスには、ヘルプ・デスクが受け取ったすべてのコールまたは特定の場所から受け取ったすべてのコールのリストを表示できます。 ヒント: 1 つの問題と関連したすべてのコールのリストを表示したい場合には、「問題状況」ダイアログ・ボックスで必要な問題をオープンしてからコール・タブを選択します。 「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスには、ヘルプ・デスクで登録されたコールのリストが入っています。コールは、システム割り当て済みの固有の番号であるコール ID によって編成されます。大きい番号になるほど最近のコールです。 コール情報はデータベースに保管されます。コール・リストの各行は、個々のコール履歴レコードを表します。「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスを使用して、特定のコール履歴の詳細を表示し、コール履歴を検索し、あるいはリストをリオーダーすることができます。 「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスは「コンテキスト依存」です。「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスをアクセスするために使用するメソッドが、そこに表示するコールを決定します。例:
注: コール履歴は永続レコードです。「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスにある情報は変更できません。 |
||||||||||||||||||||||||||||
「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスの列説明 |
次の表には、「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスの列を説明した列が入っています。これらの列を使用して、追加の詳細で表示したいコールを識別します。
|
||||||||||||||||||||||||||||
コールのリストのフラット化 |
「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスには特殊機構があり、すべてのコール履歴の詳細を垂直方向形式で表示できます。これは、コールのセットの詳細を表示する簡単な方法です。 |
コールのリストをもつ「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスのアクセス |
「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスをアクセスする方法は数多くあります。次の指示は、「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスをアクセスする方法のいくつかを説明しています。 ヒント: また、 「問題状況」ダイアログ・ボックスのコール・タブにある 1 つの特定の問題に関連したコールのリストも表示できます。 「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスをアクセスするには、次のいずれか 1 つを実行してください。
コールを登録している場合には、現在のコール元からコールのリストをアクセスできます。 注: システム・アドミニストレーターは、「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスの前に「コール履歴照会」ダイアログ・ボックスが表示されるようにすることができます。「照会」ダイアログ・ボックスの詳細については、検索および照会を参照してください。 |
現在の連絡先のコール・リストをもつ「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスのアクセス |
現在の連絡先のコール・リストを表示するには、次のステップを実行します。
|
コールの表示 |
特定のコールを表示するには、「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスで表示したいコールを選択してから視点を選択します。コールの表示を終了した場合には、クローズを選択します。 |
コールのリストのフラット化 |
コールのリストをフラット化するには、「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスでフラット化を選択します。 ヒント: コール・リストに表示されたコールが数個より多くある場合には、フラット化を選択する前に照会を選択して検索を限定します。これにより応答時間が早くなります。 結果: 「コール履歴」ダイアログ・ボックスが表示されます。 |
コールの検索 |
「コール履歴の処理」ダイアログ・ボックスにある 照会ボタンおよび SQL ボタンを使用して、コールを検索することができます。検索パラメーターのいくつかは問題所有者、コール元、および場所を組み込むことができます。 注: 照会ボタンまたは SQL ボタンの詳細については、検索および照会を参照してください。 |