最後に、Enterprise Console Web サービス・アダプター用のイベント・ソースをテストするには、Enterprise Console をインストールして、Enterprise Console Web サービス・アダプターに到着するイベントと一致するイベント・クラスの定義が必要です。
ただし、以下のステップを実行すれば、Enterprise Console をインストールしなくても、接続性およびメッセージ・フォーマットを検証することができます。
<adapter_install_dir>/conf/logging.properties
をファイル <adapter_install_dir>/conf/logging.dev.properties
で置換して、ロギング設定を変更します。
この構成ファイル・ファイルは、アダプターが開始されているコンソールにアダプター・メッセージを強制的に表示します。アダプターを Windows サービスとしてではなく、バッチ・ファイルで開始してください。そうしないと、コンソールにメッセージが表示されません。
イベントが Enterprise Console Web サービス・アダプターで正しく処理されるたびに、以下のような画面出力が表示されます。
Oct 19, 2005 10:12:59 AM com.ibm.wtci.cbetec.CbeToTec convertCbeArrayToTecEventString(cbeEvents) FINER: ENTRY [org.eclipse.hyades.logging.events.cbe.impl.CommonBaseEventImpl@48ded83 (creationTime: 2005-10-19T14:12:54.191Z, globalInstanceId: null, elapsedTime: <unset>, extensionName: Tutorial_Event_Type, localInstanceId: null, msg: Common Event Infrastructure Tutorial, priority: <unset>, repeatCount: <unset>, sequenceNumber: <unset>, severity: 10, version: 1.0.1, any: null, situation: org.eclipse.hyades.logging.events.cbe.impl.SituationImpl@2069ad83 (categoryName: ReportSituation, situationType: org.eclipse.hyades.logging.events.cbe.impl.ReportSituationImpl@3799ad83 (reasoningScope: INTERNAL) (reportCategory: Succeeded)), associatedEvents: null, contextDataElements: null, extendedDataElements: null, msgDataElement: null, reporterComponentId: null, sourceComponentId: org.eclipse.hyades.logging.events.cbe.impl.ComponentIdentificationImpl@17b8ad83 (application: Event Source, component: source.EventSource, componentType: http://www.ibm.com/namespaces/autonomic/Tivoli/Samples, componentIdType: Sample, executionEnvironment: null, instanceId: null, location: unknown, locationType: hostname, processId: null, subComponent: createEvent(), threadId: null))]
関連トピック
アダプター・インストールの概要
アダプターの始動
Enterprise
Console のイベント・クラス定義
Web サービス・インターフェース定義
イベント・ソースのサンプル
親トピック
アプリケーション開発