< 前へ | 次へ >

物理データ・モデルのスキーマから Optim 論理データ・モデルへの変換

この演習では、物理データ・モデル内のスキーマから Optim™ 論理データ・モデルを作成します。 論理データ・モデルはデータベース固有ではなく、Optim データ管理サービスで使用されるデータを記述します。 Optim 論理データ・モデルはデータ・アクセス計画を含んだ論理データ・モデルであり、Optim データ管理サービスで使用されるソース論理データ・モデル内のどのデータをコピーまたは変換するかを決定するためのポリシーが含まれています。

物理データ・モデルのスキーマを Optim 論理データ・モデルに変換するには、次のようにします。

  1. データ・プロジェクト・エクスプローラーで、「データ・モデル」フォルダーを展開し、Optim サンプル物理データ・モデルを展開して、Optim サンプル・データベースのスキーマを表示します。
  2. スキーマを右クリックして、「Optim 論理データ・モデルへの変換」をクリックします。 「Optim 論理データ・モデルへの変換」ウィザードが開きます。
  3. 「変換オプションの選択」ページで「新規モデルの作成」を選択し、「Optim データ・ソース名」 のデフォルト値である「Optim サンプル・データベース (Optim Sample Database)」を使用します。 「次へ」をクリックします。
    論理データ・モデルへの変換ウィザード
  4. 「ネイティブ・データ・ソース・アクセス」ページで、「ネイティブ・データ・ソース接続をサービスのデフォルトとして使用」チェック・ボックスをクリアします。ネイティブ・データ・ソース接続はこのチュートリアルでは必要ありません。 「次へ」をクリックします。
  5. 「モデル名とプロジェクト・フォルダーの入力」ページの「名前」に、「OPTIMUSER」と入力します。 「次へ」をクリックします。
  6. 「変換結果」ページで変換の結果を確認して、「終了」をクリックします。 「データ・モデル」フォルダーの下に、新規論理データ・モデル OPTIMUSER.ldm が表示されます。

これで、新規 Optim 論理データ・モデルである OPTIMUSER が作成されました。

OPTIMUSER 論理データ・モデル

< 前へ | 次へ >