プロキシー・コンピューターに Proxy およびサービス実行コンポーネントをインストールした後で、サービスを実行するように、 Proxy を構成する必要があります。
Proxy 製品オプション・ファイルがある場所
Proxy の構成プロパティーを設定する場合は、
Proxy 製品オプション・ファイルを使用します。
Proxy 製品オプション・ファイルは
proxy_folder/eclipse.ini にあります。
ここで、
proxy_folder は Proxy がインストールされたフォルダーです。
デフォルトの Proxy フォルダーは、
オペレーティング・システムや、Proxy をインストールしたユーザーによって異なります。
- Microsoft Windows コンピューターでのデフォルトの Proxy フォルダーは以下のとおりです。
- 32 ビット: C:¥Program Files¥IBM Optim¥proxy¥
- 64 ビット: C:¥Program Files (x86)¥IBM Optim¥proxy¥
- Linux または UNIX コンピューターでのデフォルトの Proxy フォルダーは以下のとおりです。
- スーパーユーザーで Proxy をインストールした場合: /opt/IBM/Optim/proxy/
- スーパーユーザー以外のユーザーで Proxy をインストールした場合
: /home/username/IBM/Optim/proxy/
(username は Proxy をインストールしたユーザーの名前)
Executor を使用するように Proxy を構成する
Executor を使用してサービスを実行する際に Proxy を使用する場合は、Executor を Proxy と同じコンピューターにインストールします。
Executor をインストールした後で、
executor_folder/eclipse.ini ファイルを開き、以下の行を見つけます。ここで、
executor_folder は Executor のフォルダーです。この行が存在する場合は、この行に Executor の正しいフォルダーを設定します。
Windows の 64 ビット・バージョンの
コンピューターに Executor をインストールする場合は、必ずこの行を変更しなければなりません。存在しない場合は、この行をファイルに追加して Executor の正しいフォルダーを設定します。
-Dcom.ibm.nex.executor.location=executor_folder
デフォルトの Executor フォルダーは、
オペレーティング・システムや、Executor をインストールしたユーザーによって異なります。
- Windows コンピューターでのデフォルトの Executor フォルダーは以下のとおりです。
- 32 ビット: C:¥Program Files¥IBM Optim¥executor
- 64 ビット: C:¥Program Files (x86)¥IBM Optim¥executor
- Linux または UNIX コンピューターでのデフォルトの Executor フォルダーは以下のとおりです。
- スーパーユーザーで Executor をインストールした場合: /opt/IBM/Optim/executor
- スーパーユーザー以外のユーザーで Executor をインストールした場合: /home/username/IBM/Optim/executor
(username は Executor をインストールしたユーザーの名前)
Optim pr0cmnd プログラムを使用するための Proxy の構成
Proxy を使用して、Optim™ pr0cmnd プログラムをサービス実行コンポーネントとして使用してサービスを実行することができます。そのためには、
まず Optim を Proxy と同じコンピューターにインストールして構成し、
pr0cmnd プログラムが Proxy コンピューター上に存在するようにする必要があります。
また、サービスが使用するすべてのリレーショナル・データベース管理システムのデータベース・クライアント・ライブラリーを、Proxy コンピューター上にインストールする必要があります。
Proxy コンピューターは、Optim ディレクトリーを保管するために
使用できるデータベースにアクセスできる必要があります。
Optim を使用して Optim 単独で少なくとも 1 つのサービスを実行して、pr0cmnd プログラムが正しく構成されており、サービスを実行できる準備ができていることを確認します。
pr0cmnd コマンドを使用するサービスを実行する場合、Proxy では以下のフォルダーにある pr0cmnd のバージョンをデフォルトで使用します。
- Windows コンピューターでのデフォルトのプログラム・フォルダーは以下のとおりです。
- 32 ビット: C:¥Program Files¥IBM Optim¥RT¥BIN
- 64 ビット: C:¥Program Files (x86)¥IBM Optim¥RT¥BIN
- Linux または UNIX コンピューターでのデフォルトのプログラム・フォルダーは /opt/IBM/Optim/rt/bin です。
pr0cmnd プログラムがデフォルト以外のフォルダーにある場合は、以下の引数を
proxy_folder/eclipse.ini ファイルの最後に追加します。Windows の 64 ビット・バージョンのコンピューターに Optim をインストールする場合は、必ずこの引数を追加しなければなりません。
-Dcom.ibm.nex.pr0cmnd.location=pr0cmnd_folder
- pr0cmnd_folder は、pr0cmnd プログラムのプログラム・フォルダーです。
例えば、以下の行では、pr0cmnd プログラムのプログラム・フォルダー名として
/opt/IBM/Optim/dist/bin を指定します。
-Dcom.ibm.nex.pr0cmnd.location=/opt/IBM/Optim/dist/bin
サービスを Optim for z/OS に送信するための Proxy の構成
Designer から Optim for z/OS® サービスを正常に実行できる場合、
Proxy の構成をさらに行わなくても同じサービスを実行できます。
しかし、Proxy がサービスを z/OS コンピューターに正常に送信できるようにするために、ネットワーク、ファイアウォール、および IBM® z/OS コンピューターを構成しなければならない場合もあります。
レジストリーおよびリポジトリーの場所の設定
デフォルトでは、
Proxy は、http://localhost:8080/server/registry および http://localhost:8080/server/repository でレジストリーとリポジトリーを使用するように設定されています。
Proxy コンピューター上にインストールされ、ポート 8080 を使用する Management Server に
レジストリーとリポジトリーがある場合は、これらの場所が有効です。
デフォルトでは、WebSphere Application Server Community
Edition は、Management Server にポート 8080 を使用します。Proxy が
レジストリーおよびリポジトリーと異なるコンピューター上にある場合、Proxy の
レジストリーおよびリポジトリーの場所を設定する必要があります。また、
Management Server を WebSphere Application Server
Community Edition 以外のアプリケーション・サーバーにデプロイする場合、レジストリーとリポジトリーの場所を
設定する必要があります。
proxy_folder/eclipse.ini ファイルを開き、
以下の行を見つけます。ここで
registry_URL はレジストリーの場所であり、
repository_URL はリポジトリーの場所です。これらの行が存在する場合は、これらの行にレジストリーおよびリポジトリーの正しい場所を
設定します。存在しない場合は、
これらの行をファイルに追加して、
レジストリーおよびリポジトリーの正しい場所を設定します。
-Dcom.ibm.optim.registry.url=registry_URL
-Dcom.ibm.optim.repository.url=repository_URL
例えば以下の各行は、レジストリーの場所として
http://mgmtserver1:8080/server/registry を、
リポジトリーの場所として
http://mgmtserver1:8080/server/repository を
指定しています。
-Dcom.ibm.optim.registry.url=http://mgmtserver1:8080/server/registry
-Dcom.ibm.optim.repository.url=http://mgmtserver1:8080/server/repository
Proxy 用のホスト名とポートの設定
IP アドレスが Proxy コンピューターに動的に割り当てられている場合は、Proxy で使用されるホスト名とポートを設定します。Proxy のホスト名とポートを設定するには、以下の引数を
proxy_folder/eclipse.ini ファイルの最後に追加します。
-Dcom.ibm.optim.host.name=host_name
-Dcom.ibm.optim.host.port=host_port
- host_name は、Proxy のホスト名または IP アドレスです。
- host_port は、Proxy で使用されるポートです。
例えば、以下の行では、Proxy のホスト名として proxy_computer を指定し、Proxy で使用されるポート番号として 12000 を指定します。
-Dcom.ibm.optim.host.name=proxy_computer
-Dcom.ibm.optim.host.port=12000
共有ライブラリー環境変数の設定
Proxy を Linux または UNIX にインストールする場合は、共有ライブラリーの環境変数に Proxy ライブラリーを含むディレクトリー (
proxy_folder/shared/bin) を含めるように設定します。
Proxy 実行に使用される各アカウントの共有環境変数を設定します。各アカウント用の共有ライブラリー環境変数を設定するには、そのアカウントのログイン・プロファイルに以下の行を追加します。
https プロトコルを使用するように Proxy を設定する
Management Server と Proxy の間に信頼関係を設定することができます。そのためには特に、Proxy が https プロトコルを使用して他のコンポーネントに接続するように設定する必要があります。https プロトコルを使用するように設定しないかぎり、Proxy では http プロトコルが使用されます。https プロトコルを使用するように Proxy を設定するには、以下の引数を
proxy_folder/eclipse.ini ファイルの最後に追加します。
-Dcom.ibm.optim.url.protocol=https
例えば以下の各行は、レジストリーの場所として
https://mgmtserver1:8080/server/registry を、
リポジトリーの場所として
https://mgmtserver1:8080/server/repository を
指定しています。
-Dcom.ibm.optim.registry.url=https://mgmtserver1:8080/server/registry
-Dcom.ibm.optim.repository.url=https://mgmtserver1:8080/server/repository
-Dcom.ibm.optim.url.protocol=https
Proxy へのネイティブ・データ・ストア (NDS) 機能の構成
ネイティブ・データ・ストアを使用するサービスを実行するように Proxy を構成するには、Proxy コンピューターに
リレーショナル・データベースのクライアント・ソフトウェアをインストールします。
次に、ネイティブ・データ・ストアのロケーション・プロパティーを使用して、データベース・クライアントと共にインストールされたネイティブ共有ライブラリーの場所を指定します。リレーショナル・データベース・システムのネイティブ・データ・ストアのロケーション・プロパティーを、proxy_folder/eclipse.ini ファイルの末尾に追加します。
次のリストは、
サポートされる各リレーショナル・データベース・システムのネイティブ・データ・ストアのロケーション・プロパティーの名前を示しています。
- DB2® for Linux, UNIX,
and Windows: com.ibm.nex.nds.rdbms.udb.location
- DB2 for z/OS: com.ibm.nex.nds.rdbms.db2.location
- Oracle: com.ibm.nex.nds.rdbms.oracle.location
- Informix®: com.ibm.nex.nds.rdbms.informix.location
例えば、Proxy を Linux コンピューターにインストールし、DB2 for Linux, UNIX,
and Windows のネイティブ共有ライブラリーが
/opt/IBM/db2/V9.7/sqllib/lib32 にインストールされている場合を考えます。DB2 for Linux, UNIX, and Windows の NDS 機能を Proxy に構成するには、次の行を
proxy_folder/eclipse.ini ファイルの最後に追加します。
-Dcom.ibm.nex.nds.rdbms.udb.location=/opt/IBM/db2/V9.7/sqllib/lib32
すべてのサービス要求において、指定された通りのドライバー・バージョンを使用するように Proxy を構成する
デフォルトでは、Proxy はサービス要求で指定されている JDBC ドライバー、またはそのドライバーの
新しいバージョンを使用します。Proxy は、これらのドライバーのうち、リポジトリーで見つけた最初のバージョンを使用します。
Proxy を構成して、Proxy がサービス要求で指定されているバージョンの JDBC ドライバーのみを使用するようにすることができます。
サービス要求で指定されているバージョンのドライバーがリポジトリーにない場合、Proxy はエラーを返します。指定された通りのドライバー・バージョンのみを Proxy が使用するように
Proxy を構成するには、以下の行を
proxy_folder/eclipse.ini ファイルの最後に追加します。
-Dcom.ibm.nex.capability.driver.compatility.level=enforceExactVersionMatch
Proxy でログに UTF-8 エンコードを使用するための構成
Proxy を 2 バイト文字の使用を必要とする言語に設定されたコンピューターにインストールした場合、Proxy でログ・ファイルに UTF-8 エンコードを使用するように構成します。Proxy で UTF-8 エンコードを使用するように構成するには、
proxy_folder/eclipse.ini ファイルの末尾に以下の行を追加します。
-Dfile.encoding=UTF-8
Windows コンピューターでは、
以下の行も追加する必要があります。ここで、
encoding は
Windows コンピューターで使用される文字エンコードです。例えば、シフト JIS エンコードには
MS932 を使用します。
-Dconsole.encoding=encoding
ファイル権限の設定
Executor をスーパーユーザー以外のユーザーとして
Linux または UNIX コンピューターにインストールした場合、
ホーム・ディレクトリーのファイル権限が原因でユーザーが Executor の使用を制限されることがあります。
この問題を解決するには、次のいずれかのタスクを実行してください。
- Executor を /opt/IBM/Optim/executor にインストールするように管理者に依頼する。
- Executor をインストールしたフォルダーにファイル・アクセス権を設定して、ユーザーが Executor を実行できるようにします。