EJB JAR ファイルへの EJB 2.x プロジェクトのエクスポート

対象のエンタープライズ Bean のテストが終了したら、 そのモジュールを EJB JAR ファイルにエクスポートすることができます。

EJB プロジェクトをエクスポートする際は、プロジェクトの内容は、デプロイメント・コードが既に生成されているか否かにかかわらず EJB JAR ファイルにエクスポートされます。エクスポートされたサーバー・サイドの JAR ファイルをクライアント JAR ファイルとして使用することができます。これは、このファイルにサーバー・サイドおよびクライアント・サイドの両方から要求されるすべてのコードが含まれているためです。

重要: EJB プロジェクトをエクスポートするのに「EJB JAR ファイルのエクスポート」ウィザードを使用した場合、エクスポート・ウィザードでは、EJB プロジェクトの関連する EJB クライアント JAR プロジェクトが組み込まれません。EJB クライアント JAR ファイルを含めるには、EJB プロジェクトを含むエンタープライズ・アプリケーション EAR ファイルをエクスポートすることをお勧めします。その結果の EAR ファイルには、すべての依存 EJB クライアント JAR ファイルがユーティリティー JAR ファイルとして組み込まれます。 代わりに、EJB クライアント JAR プロジェクトを JAR ファイルとして個別にエクスポートすることができます。

EJB プロジェクトをエクスポートするには、以下のステップを実行します。

  1. Java™ EE パースペクティブの「プロジェクト・エクスプローラー」ビューで、エクスポートする EJB プロジェクトを右クリックし、「エクスポート」>「EJB JAR ファイル」を選択します。
  2. エクスポートするプロジェクトの名前が未記入の場合は、 「EJB プロジェクト」ドロップダウン・リストからその名前を選択します。
  3. 宛先」フィールドで、エクスポートされる EJB モジュールの絶対パスと JAR ファイル名を入力します。
  4. オプション: エクスポートする JAR ファイルにソース・ファイルを組み込むには、「ソース・ファイルのエクスポート」チェック・ボックスを選択します。
  5. オプション: 既存の JAR ファイルにエクスポートする際に上書きについて警告させないためには、「既存ファイルの上書き (Overwrite existing file)」を選択します。
  6. 終了」をクリックします。

EJB JAR ファイルをエクスポートした後にアプリケーション・サーバーにデプロイするには、そのサーバーのベンダーから提供されているデプロイメント・ツールを使用する必要があります。