パッケージ・グループおよび共用リソース・ディレクトリー

IBM Installation Manager を使用してパッケージをインストールする場合、 インストール・ロケーションおよび共用リソースのディレクトリーを選択する必要があります。

パッケージ・グループ

パッケージはパッケージ・ グループ にインストールします。パッケージ・グループは、 パッケージが同じグループ内の他のパッケージとリソースを共用するディレクトリーを表します。 Installation Manager を使用してパッケージをインストールする場合は、 新規パッケージ・グループを作成するか、既存のパッケージ・グループにパッケージを インストールするかを選択することができます。 (パッケージによっては、パッケージ・グループを共用できないことがあります。 この場合、既存のパッケージ・グループを使用するためのオプションは使用不可になります。)

一度に複数のパッケージをインストールする場合、すべてのパッケージが 同じパッケージ・グループにインストールされる点に注意してください。

パッケージ・グループには、自動的に名前が割り当てられます。 ただし、パッケージ・グループのインストール・ディレクトリーはユーザーが選択します。

パッケージを正常にインストールすることによっていったん パッケージ・グループを作成したら、インストール・ディレクトリーを変更することはできません。 インストール・ディレクトリーには、そのパッケージ・グループにインストールされる パッケージに固有のファイルとリソースが含まれます。 他のパッケージ・グループが使用できる可能性があるパッケージ内のリソースは、 共用リソース・ディレクトリーに置かれます。

共用リソース・ディレクトリー

共用リソース・ディレクトリー は、1 つ以上のパッケージ・ グループで使用できるインストール作成物があるディレクトリーです。
重要: 共用リソース・ディレクトリーは、パッケージの初回 インストール時にのみ指定できます。 これには、一番大きいドライブを使用することをお勧めします。 すべてのパッケージをアンインストールするまで、ディレクトリー・ロケーションを 変更することはできません。

フィードバック