目的
  • 選択されたシナリオ セットへ渡す情報と、現在の反復で分析するユース ケースを定義する。
  • 特定の、重要で中心的な機能を表す、シナリオとユース ケースのセットを定義する。
  • 多くのアーキテクチャ カバレッジを持つ (多くのアーキテクチャの要素を使用する)、またはアーキテクチャの脆弱な部分を強調、表現する、シナリオとユース ケースのセットを定義する。
 
ステップ  
入力とする成果物:    結果となる成果物:   
役割:  ソフトウェア アーキテクト 
ツール メンター:   

ワークフローの詳細:   

ユース ケースとシナリオの優先順位付け ページの先頭へ

ソフトウェア アーキテクトは、分析、設計する特定数のシナリオとユース ケースを選択して、連続する反復の技術的内容と順序を提案します。この技術的な提案は、人員の利用可能性、納品可能物に関する顧客の要求、ツールや市販 (COTS) 製品の利用可能性、ほかのプロジェクトのニーズに基づいて、さまざまな開発チームによって完成され、洗練されます。

ユース ケース ビューを構成するシナリオとユース ケースの選択は、次の重要な要因によって促されます。

  • 利害関係者にとってのシナリオの利点: 最重要、重要、補助的
  • シナリオによるアーキテクチャ上の影響: なし、拡張、変更。アーキテクチャに影響がほとんどないか、まったくない、最重要ユース ケースが存在したり、補助的なユース ケースがアーキテクチャに大きく影響したりする場合があります。アーキテクチャ上の影響が大きい、補助的なユース ケースについては、選択対象から外す候補としてプロジェクト管理者がレビューする必要があります。
  • 軽減すべきリスク (性能、製品の利用可能性、コンポーネントの適性)
  • アーキテクチャ カバレッジの完成 (推敲フェーズの最後に、開発されるソフトウェアの各部分が実装ビュー内の適切な場所に配置されたことを確認する)
  • ほかの戦術上の目的や制約: エンドユーザーへのデモなど

これらの推進要因は、効率的に管理できるように、要求の属性として把握する必要があります。

ユース ケース ビューの文書化 ページの先頭へ

ユース ケース ビューは、ソフトウェア アーキテクチャ説明書のユース ケース ビューの項で説明されています。この項には、ユース ケース モデル内の各パッケージにある重要なユース ケースとシナリオの一覧が、イベント フローの説明、関係、ユース ケース図、各ユース ケースに関連した特殊な要求などの重要なプロパティと共に含まれています。ユース ケース ビューが反復の早期に開発される場合は、これらのプロパティの一部がまだ存在していない可能性があることに注意してください。

結果の評価 ページの先頭へ

この段階では、ユース ケース ビューを詳細にチェックするのではなく、作業が正しい方向に向かっているかどうかをユース ケース ビューで確認します。特に、「作業: アーキテクチャのレビュー」のユース ケース ビューのチェックポイントを参照してください。



Rational Unified Process   2003.06.15