オプションのブレークポイント・パラメーターは、ブレークポイントの振る舞いを制御するために使用します。 ブレークポイントを設定する際、 ブレークポイント・ウィザードの「オプション・パラメーター」ページで、 以下のパラメーターを設定できます。
オプションのブレークポイント・パラメーター | 説明 | サポートされているブレークポイントのタイプ |
---|---|---|
スレッド | プルダウン・メニューから、ブレークポイントを設定するスレッドを選択する。
スレッド・パラメーターは、 マルチスレッド・プログラムをサポートするプラットフォーム上でのみ使用できる。 |
このパラメーターはすべてのブレークポイント・タイプでサポートされている。 |
頻度 | デバッガーに、どのブレークポイントで停止するか、どのブレークポイントで
スキップするかを指示するために、頻度制御を使用する。デバッガーは、各ブレークポイントの出現回数を追跡している。
このセクションのフィールドで、デバッガーが、どのブレークポイントが出現したときに最初に停止すべきか、どのぐらいの頻度で停止すべきか、どのブレークポイントから停止しなくてよいかを、デバッガーに指示する。
ブレークポイントの頻度を設定するには、以下のパラメーターを使用する。
|
このパラメーターはすべてのブレークポイント・タイプでサポートされている。 |
式 | このフィールドに式を入力することができる。このフィールドに指定した条件が真の時だけ (ゼロ以外の値は真と見なされる)、プログラムの実行がブレークポイントで停止する。
例えば、 C++ プログラムをデバッグする場合は、以下の式を入力できる。 (i==1) || (j==k) && (k!=5) |
行、エントリー、およびアドレス |