Faces 案内広告の詳細 |
Faces 案内広告 Web サイトは、多くの Web ベースの案内広告サイトに類似しています。最初にこのサイトを開くと、ホーム・ページにリダイレクトされます。JavaServer Faces テンプレートがサイトのページのすべてに適用され、バナーおよびナビゲーションがすべてのページで使用可能になっています。 以下に、このサンプルのページについての概説があります。(リストに続くセクションで、それぞれのページがより詳細に説明されています)
すべての広告、ニュース項目、および関連データは、データベースに保持されます。サンプル・データを含んでいる Cloudscape データベースは、サンプルと一緒にパッケージされています。 ただし、データは、DB2 データベースに保持することも簡単にできます。サンプルと一緒に使用するために DB2 データベースに格納する方法については、この文書の末尾にある説明を参照してください。 また、サイトで管理者が実行する機能を例示できるように、単純な管理者アカウントが提供されています。このログイン機能は、ログインのインプリメンテーションとしては適切ではなく、また、正しい認証も提供しません。管理者タスクの詳細については、この文書の末尾に記載されています。 ホーム 「サインイン」、「高速検索 (Quick Search)」、「管理リンク (Admin Links)」、「最新広告 (Latest Ads)」、および「ニュース」の各領域がこのページでユーザーに示されます。 案内広告 Web サイト上で、広告のカテゴリーがすべてユーザーに示されます。カテゴリーを選択すると、サブカテゴリーが表示され、また、そのカテゴリーのすべての広告が最初に表示されます。 サブカテゴリーを選択すると、そのサブカテゴリーの広告のみが表示されます。広告の投稿にイメージが含まれている場合、そのイメージも表示されます。そうでない場合は、デフォルトのイメージが表示されます。 広告を選択すると、その特定の広告に関する詳細ページが起動されます。ユーザーが投稿した詳細がすべて、ここで表示されます。イメージをクリックすると、フルサイズのイメージが表示されます。広告詳細の上部に、ID、カテゴリー、およびサブカテゴリーが表示されます。 前の選択に戻るには、「リスト表示に戻る (Back to listings)」をクリックします。 広告の投稿 広告を Web サイトに投稿することを選択します。使用可能なサブカテゴリーのリストが、選択対象として表示されます。ユーザーがイメージを含めるために、ファイル・アップロード機能が使用可能です。フォーマット設定された広告記述を作成できるように、リッチ・テキスト・エディター・コンポーネントが提供されています。完了し、実行依頼されると、ユーザーの投稿はバックエンド・データベースに保管されます。投稿の詳細についての確認が表示されます。 検索 このオプションを使用すると、ユーザーは目的とする広告を対象に検索できます。検索条件を指定しない検索では、すべての広告が、ページ当たり 5 項目のページ・データ・グリッドで表示されます。タイトルおよび説明の検索は、大/小文字の区別があります。ワードの一部分の検索は、目的とする句の前または後にワイルドカード文字「%」を設定することにより実現できます。ユーザーは、検索範囲のカテゴリーを選択でき、価格の範囲でも選択できます。 「検索結果」ページから広告を選択すると、広告詳細が表示されます。 ログアウト このオプションを選択すると、管理者がログアウトされます。ユーザーが再びログインしない限り、管理者アクションを実行できません。 管理用タスクの実行
このサイトの管理用タスクには、以下のものがあります。 DB2 へのデプロイ ご使用のシステムに DB2 がインストールされていることを確認します。次に、W5SAMPLE という名前で DB2 データベースを作成します。 データベース・サーバー上で SetupDB2Dbases.sql ファイル (「プロジェクト・エクスプローラー」の classifieds/WebContent/dbsetup フォルダーにあります) を実行します。その結果、DB2 データベースにサンプル・データのテキスト値が取り込まれます。 DB2 表にイメージはロードされないことに注意してください。 ただし、アプリケーションを実行するときにサンプル広告用のイメージをロードできます。 DB2 の使用法については、ヘルプ・トピック「ウィザード使用によるデータベースへの接続 (Connecting to a database using a wizard)」を参照してください。このトピックには、DB2 に関するその他のヘルプ・トピックへのリンクも含まれています。 |