EGL 生成コード用の J2EE ランタイム環境のセットアップ

EGL 生成 Java™ プログラムおよびラッパーは、ランタイム構成 にリストされている非 z/OS プラットフォームにおいて、WebSphere® Application Server v6.0 などの J2EE 1.4 サーバー上で実行されます。

生成された Java クラスを J2EE モジュールに組み込む際の基本タスクは以下のとおりです。
  1. 次の 2 つのうちいずれかの方法で出力ファイルをプロジェクトに置く。
    • プロジェクトへ生成する。これは推奨する手法です。
    • ディレクトリーへ生成してから、ファイルをプロジェクトへインポートする。
  2. モジュールにリンケージ・プロパティー・ファイルを置く (『リンケージ・プロパティー・ファイルのデプロイ』を参照)。
  3. 重複する JAR ファイルを除去する。
  4. エンタープライズ・アーカイブ (.ear) ファイルをエクスポートする。これには、Web アプリケーション・アーカイブ (.war) ファイルやその他の .ear ファイルが 含まれている場合があります。手順の詳細については、エクスポートに関するヘルプ・ページを参照してください。
  5. .ear ファイルを、アプリケーションのホストになる J2EE サーバーにインポートする。手順の詳細については、J2EE サーバーの 資料を参照してください。
場合によっては、次のタスクも完了する必要があります。

関連する概念
開発過程
プロジェクトへの Java コードの生成
Java プログラム、PageHandler、およびライブラリー
リンケージ・オプション・パーツ
リンケージ・プロパティー・ファイル
ランタイム構成

関連するタスク
J2EE の外側での Java アプリケーションのデプロイ
リンケージ・プロパティー・ファイルのデプロイ
重複する JAR ファイルの除去
EJB プロジェクトのデプロイメント・コードの生成
ディレクトリーへ生成される Java コードの処理
非 EGL JAR ファイルへのアクセスの提供
デプロイメント記述子値の設定
EJB プロジェクトの JNDI 名の設定
J2EE JDBC 接続のセットアップ
CICSJ2C 呼び出し用 J2EE サーバーのセットアップ
J2EE アプリケーション・クライアント・モジュールにおける呼び出し先アプリケーション用の TCP/IP リスナーのセットアップ
標準 JDBC 接続の作成方法について
デプロイメント記述子の手操作による更新
J2EE 環境ファイルの更新

関連する参照項目
Java ランタイム・プロパティー (詳細)
リンケージ・プロパティー・ファイル (詳細)

ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.
(C) Copyright IBM Japan 2005.