注釈ベースのプログラミング・タグは、
対象の EJB プロジェクトまたは Web プロジェクト内でメタデータのプロバイダーとして使用され、さらに、
メタデータが、必要に応じてその他のアプリケーションの成果物を生成するために使用されます。
注釈タグは、Java™ ファイルの先頭のコメント・セクションに追加されます。
Java Bean への注釈タグの追加
- 注釈に対するサポートの追加は、
「新規動的 Web プロジェクト」ウィザードを使用して行います。
「新規動的 Web プロジェクト」ページで、
「拡張を表示」をクリックします。
「注釈付き Java クラスのサポートの追加」チェック・ボックス

を選択します。
- Java パッケージおよびその必要クラスを作成してプロジェクトに作成するか、インポートします。
- 必須の注釈タグがあれば、
Java
ファイルの先頭のコメント・セクションに追加します。
Java Bean から Web サービスを作成するときに必要な注釈タグは
@WebSphere.WebService だけです。
例: 次の Java コードは、文書リテラルのエンコードおよびスタイルを使用し、
「Bye」

という操作が入っている Web サービスを作成します。
EJB Bean への注釈タグの追加
- 注釈タグのサポートの追加は、
「新規 EJB プロジェクト」ウィザードを使用して行います。
「新規 EJB プロジェクト」ページで、
「拡張を表示」をクリックします。
「注釈付き Java クラスのサポートの追加」チェック・ボックス

を選択します。
- Java
パッケージおよびその必要クラスを作成してプロジェクトに作成するか、インポートします。
- 必須の注釈タグがあれば、
Java
ファイルの先頭のコメント・セクションに追加します。
Java Bean から EJBWeb サービスを作成するときに必要な注釈タグは、
@WebSphere.WebService および @ejb.session です。
例: 次の Java コードは、文書リテラルのエンコードおよびスタイルを使用し、
「sayHello」

という操作が入っている、ステートレス・セッション EJB Web サービスを作成します。