「注釈付きソース・コード」ビュー、「ソース・データの表示」画面

「注釈付きソース・コード」ウィンドウのカバレッジ・ソース・データ表示は、クラスとメソッドの行カバレッジ統計を示す円グラフと、 各行にカバレッジ・データを提供するテーブルから構成されます。

「注釈付きソース・コード」ビューを表示するには、 プロファイル・モニターでプロファイル・リソース・エントリーを右マウス・ボタンでクリックし、 「アプリケーションから開く」 > 「カバレッジの詳細」を選択します。 リソースのデータが、「メソッドおよび行のコード・カバレッジ」プロファイル・タイプを含むプロファイル・セットで収集されている必要があります。

注: 複数のプロファイル作成用にカバレッジ・データを収集した場合、 その結果はホスト以上のレベルで、収集されたデータと自動的にマージされます。 「ホスト」プロファイル・リソースを表示するには、 「プロファイル・モニター」ドロップダウン・メニューを開き、 「ホストの非表示 (Hide Host)」コマンドの前にチェックマークが付いている場合はコマンドをクリックしてチェックマークをオフにします。 これで、ホスト・レベルのプロファイル・リソースのカバレッジ・ビューを開くことができます。

ナビゲーション

「カバレッジ・ナビゲーター」ビューで クラスまたはメソッドをクリックすると、そのクラスまたはメソッドのデータが表示されます。

注: パッケージ以上のレベルで「カバレッジ・ナビゲーター」内のエントリーをクリックすると、カバレッジのサマリーが表示されます。 カバレッジ要約グラフに、エントリーに含まれているファイル間のカバレッジ・レベルの分布と、 カバレッジ率ごとにすべてのファイルをリストしたデータ・テーブルが表示されます。 グラフ内の各バーはテーブルにリンクしています。たとえば、25% - 50% というラベルのバーをクリックすると、カバレッジ率が 25% から 50% のテーブル内の最初の行が表示されます。

円グラフおよびテーブル

クラスごとに 1 つの円グラフがあります。メソッドごとに 1 つの円グラフと 1 つのテーブルがあります。
  • 円グラフには、テストされた行、テストされていない行、部分的にテストされた行が何行あるかが示されます。
  • テーブルには各行が行番号とともにリストされ、それがテストされたか、テストされていないか、部分的にテストされたかが示されます。 複数の単位 (実行可能なバイト・コード・コマンド) が含まれ、単位がすべて実行されていない場合、行は部分的にテストされたことになります。
以下のテーブルが表示されます。
説明
(ヘッダーなし)

行がテストされたか ( )、テストされていないか ( )、または部分的にテストされたか ( ) どうかを示す記号。デフォルトでは、行がテストされたか、テストされていないか、部分的にテストされたかを示すため、行にグリーン、赤、オレンジの色が付けられています。

行番号

コード内の行の数。 行は、最初に実行された順にリストされます。

「ヒットしたユニット」

実行された行に含まれているユニットの数。

ユニットの数

行内のユニットの総数。

% ユニットがヒット

実行された行内のユニットの数。

コントロール

「注釈付きソース・コード」ビューには、以下のツールバー・ボタンとメニュー・コマンドが表示されます。
ツールバー・ボタン コマンド 説明
「注釈付きソース・コード」トグル・ボタン

「注釈付きソース・コードの表示」と「ソース・データの表示」の切り替え

「注釈付きソース・コード」を切り替え、 注釈付きソース・コードまたはソース・データのいずれかを表示します。

「ソースを開く」ボタン

ソースを開いて編集

可能な場合は、選択した項目のソース・コードが表示されます。 ソース・コードを使用できるのは、Java パースペクティブで現在開かれている Java™ プロジェクトのプロファイルを作成している場合だけです。

注: 行およびメソッドのカバレッジ・データの収集後に このビューに「表示できるデータはありません。」と表示された場合は、後続の実行のためにデータを手動でフラッシュしてください。

親トピック: コード・カバレッジのモニターのユーザー・インターフェース参照

関連タスク
行またはメソッドのカバレッジ・データの収集
行またはメソッドのカバレッジ・データの表示および分析

関連資料
「注釈付きソース・コード」ビュー、「注釈付きソース・コードの表示」画面

使用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2004. All Rights Reserved. (C) Copyright IBM Japan 2004