ガイドライン: J2EE アプリケーションの分散性の記述
トピック
概論
J2EE アプリケーションには、柔軟な導入を可能にする固有の機能があります。
次に示すのは、J2EE モジュールと J2EE アプリケーションの導入についての固有のガイドラインです。
J2EE で提供される標準の導入構成について詳しくは、『概念: J2EE 導入構成』を参照してください。
分散性のモデリング
『作業: 分散性の記述』では、ハイ・ レベルな配置モデルの汎用的な例を提供します。以下に、オンライン・オークションのアプリケーションの J2EE 固有の例を示します。

この大変単純な例では、それぞれの物理ノードと、それぞれのノード上でどのコンテナーとプロセスが稼働するかを示しています。
一方、J2EE の導入は、さらに複雑になります。
次に、より複雑な例を示します。

この例では、複製ロード・バランサーは、Web サーバーとアプリケーション・サーバーのクラスターに要求を割り振ります。J2EE アプリケーションは、複数の JNDI ネーム・サーバー、thick アプリケーション・クライアント、メッセージ・サーバーなども含みます。ダイアグラムに、プロトコル、ネットワーク接続、ファイアウォールなどの情報も付加したい場合があります。
上の例で、ノードごとに J2EE モジュールのリストやモデリングをしていないことに注意してください。これらの例では、1 つの論理 EJB コンテナーと 1 つの Web コンテナーしか存在しないためです。すべての EJB と EJB-JAR が、すべての EJB サーバーに導入されます。Web コンポーネントに関しても同様です。
J2EE アプリケーションの分散性のモデリングについての別のオプションは、J2EE モジュールや J2EE アプリケーションの特定のサーバーへのマッピングをモデリングするものです。これは、アーカイブからノードへの依存 (ステレオタイプ <<deploy>>) を描くことによって、UML 配置図で表現されます。次のダイアグラムは、このオプションを示しています。この例では、J2EE アーカイブ (EAR) をノード (特定のアプリケーション・サーバー) にマッピングしています。

一般に、ノードやコンテナーへの J2EE アーカイブの割り当てをモデリングする必要はありません。しかし、状況によっては、固有の特性を持つノード (例えば、データベースをサポートするノード、レガシー・システムをサポートするノード) 上のシステムの特定の要素を含める必要がある場合があります。このような場合、J2EE モジュールの特定のノードへの導入をモデリングします。また、アーカイブからサーバーへのマッピングをモデリングすると、特定のサーバーへの実際のアーカイブの導入のサポートを自動化する場合に特に便利です。
|