目的

以下に、このツール・メンターに関連する追加情報へのリンクを示します。


このツール・メンターの手順は、アクティビティーの手順と一致しています。RSA オンライン・ヘルプのトピックへのリンクは、次のように表されます。

概要

このツール・メンターは、ツール・メンター: Rational Software Architect を使用したアクターとユース・ケースの獲得に概要を示した手順に従って、アクターとユース・ケースが配置されたユース・ケース・モデルが作成されていることを前提としています。

このツール・メンターは、以下の手順で構成されます。

追加ツール情報

共通の要求の識別  ページの先頭へ

共通のユース・ケースの共有は、既存のユース・ケース間に関係を追加するか、新しいユース・ケースを作成することによって実現します。これを実行するには、以下の手順に従います。

  1. ユース・ケース・モデルを開きます。
  2. ユース・ケースを含むパッケージまで移動します。Rational Software Architect 用のモデル構造ガイドラインを参照してください。
  3. ツール・メンター: Rational Software Architect を使用したアクターとユース・ケースの獲得では、すべてのユース・ケースとアクターを含むユース・ケース図を作成しました。このユース・ケース図まで移動します。
  4. ユース・ケースをリファクタリングして、適切な場合には新しいユース・ケースを作成します。RSA を使用して新しいユース・ケースを作成する手順は、ツール・メンター: Rational Software Architect を使用したアクターとユース・ケースの獲得で説明しています。新しいユース・ケースの詳細を作成する方法については、ツール・メンター: Rational Software Architect を使用したユース・ケースの詳細の作成を参照してください。
  5. ユース・ケース間に関係を追加します。次のセクションでは、各種類の関係を追加する方法について説明します。
  6. 各関係を記述します。Documenting Model Elements』を参照してください。

追加ユース・ケース図を作成し、複雑さを緩和するために、必要に応じてパッケージ化します。Adding Use-Case Diagrams to Models』およびGrouping Model Elements in Packages』を参照してください。

詳しくは、Modeling the Behavior of a System with Use-Case Diagrams』を参照してください。

ユース・ケース間の包含関係の確立 ページの先頭へ

Adding Include Relationships』を参照してください。

ユース・ケース間の拡張関係の確立 ページの先頭へ

Adding Extend Relationships』を参照してください。

ユース・ケース間の汎化の確立 ページの先頭へ

Adding Generalization Relationshipsを参照してください。

アクター間の汎化の確立 ページの先頭へ

  1. ユース・ケース・モデルを開きます。
  2. アクターを含むパッケージまで移動します。Rational Software Architect 用のモデル構造ガイドラインを参照してください。
  3. ツール・メンター: Rational Software Architect を使用したアクターとユース・ケースの獲得では、すべてのアクターを把握するためのダイアグラムを作成しました。該当するダイアグラムを開きます。
  4. 既存のアクターをリファクタリングし、適切な場合には新しいアクターを作成します。アクターの作成手順は、ツール・メンター: Rational Software Developer を使用したアクターとユース・ケースの獲得で説明しています。
  5. アクター間に汎化を追加します。Adding Generalization Relationships』を参照してください。
  6. オプションで、各汎化関係を記述します。Documenting Model Elements』を参照してください。

詳しくは、Modeling the Behavior of a System with Use-Case Diagrams』を参照してください。

結果の評価 ページの先頭へ

RSA では、レビューしやすい形式でユース・ケース情報を抽出できるレポートが作成できます。また、モデル全体を Web ブラウザーでの表示とナビゲーションに適した形式にして発行することもできます。

詳しくは、Publishing Models for Review Outside the Modeling Tool』および以下のチュートリアルを参照してください。

  • Generating Standard Model Reports
  • Generating Custom Model Reports
  • Publishing Models to Web

追加ツール情報ページの先頭へ

チュートリアル:

  • Requirements: Build a Use-Case Model
  • 要求: ユース・ケース図の作成

サンプル:

  • Annoted Use-Case Diagram

Rational Unified Process   2003.06.15