参考資料

トピック

ビジネス モデリング ページの先頭へ

BRO95 Frederick P. Brooks, Jr. 著 1995. The Mythical Man-Month-Essays on Software Engineering 2nd ed. Reading, MA, Addison Wesley Longman.
  ソフトウェア開発に携わるすべての人が読むべき、または再読すべき古典的著書です。 1975 年発行の初版よりも、20 周年記念版の方を推奨します。
CLA97 Carl von Clausewitz 著 1997. On War. Wordsworth Editions.
戦争を主題にして書かれた最も優れた書籍の 1 つです。管理の分野にも適用できる内容です。
CHM95 James Champy 著 1995. Reengineering Management: The Mandate for New Leadership. New York, NY: HarperCollins.
ビジネス エンジニアリング (またはリエンジニアリング) 作業に関する根拠の不確かな管理技法に対して若干の洞察を加えています。
DVP93 Thomas H. Davenport 著 1993. Process Innovation-Reengineering Work through Information Technology. Boston, MA: Harvard Business School Press.
情報技術による業務の改善およびビジネス エンジニアリング (またはリエンジニアリング) の方法を包括的に概説した書籍。
GAO97 United States General Accounting Office 著 1997. Business Process Reengineering Assessment Guide. http://www.gao.gov
ビジネス エンジニアリング (またはリエンジニアリング) 作業を評価するためのフレームワークについて説明しています。
ERI00 Hans-Erik Eriksson、Magnus Penker 著 2000. Business Modeling With UML: Business Patterns at Work.  New York, NY: John Wiley & Sons, Inc.
ビジネス モデリングの貴重なパターンを記しています。
HAM93 Michael Hammer、James Champy 著 1993. Reengineering the Corporation-A Manifesto for Business Revolution. 
New York, NY: HarperBusiness.
ビジネス エンジニアリング (またはリエンジニアリング) の動向を普及させた書籍です。 上記の『The Object Advantage-Business Process Reengineering with Object Technology 』のよい補足になります。 
HAR91 H. James Harrington 著 1991. Business Process Improvement: The Breakthrough Strategy for Total Quality, Productivity, and Competitiveness.New York, NY: McGraw-Hill.
ビジネスエンジニアリング (またはリエンジニアリング) を広めたもう 1 冊の書籍です。  
JAC94 Ivar Jacobson、Maria Ericsson、Agneta Jacobson 著 1994. The Object Advantage-Business Process Reengineering with Object Technology.Addison Wesley Longman.
ビジネス モデリング ワークフローの基礎となるもので、オブジェクト技術をビジネス モデリングの分野に取り入れた初めての書籍です。
KAP96 Robert Kaplan、David Norton 著 1996. The Balanced Scorecard. Boston, MA: Harvard Business School Press.
バランス スコアカードの実装に関する最善の実践原則です。
KOT96 John P. Kotter 著 1996. Leading Change. Boston, MA: Harvard Business School Press.
組織的な変更の計画と管理に対する経験的なモデルを説明しています。
MARS00 Chris Marshall 著 2000. Enterprise Modeling with UML.Addison Wesley Longman.
ソフトウェア システムの開発を容易にするビジネス モデルの作成方法を説明しています。
NDL97 David A. Nadler、Michael L. Tushman 著 1999.   Competing by Design-the Power of Organizational Architecture.Oxford University Press.
組織のアーキテクチャと能力を、競争優位の源として定義しています。
OHM91 Kenichi Ohmae 著 1991.   The Mind of the Strategist: The Art of Japanese Business.McGraw-Hill.
戦略的な管理のための明快で実践的なガイドです。
ODL98 James J. Odell 著 1998.  Advanced Object-Oriented Analysis &Design Using UML.Cambridge University Press.
特に、ビジネス ルールについて優れた概要を提供しています。
PFE99 Jeffrey Pfeffer、Robert Sutton 著 1999.  The Knowing-Doing Gap.Boston, MA: Harvard Business School Press.
組織が自ら学んだ教訓を利用しない理由を議論し、この努力を成功させるためのヒントを示しています。
PLR99 R. Steven Player、David Keys 編 1999.  Activity-Based Management: Arthur Andersen's Lessons from the ABM Battlefield Wiley Cost Management Series
コスト管理や作業に基づくコスト計算 (ABC) および作業ベース管理 (ABM) システムを実装する方法を理解するための入門書です。
POR98 Michael Porter 著 1998.   Competitive Strategy: Techniques for Analyzing Industries and Competitors.Simon &Schuster, Inc.
戦略的な立案者のための実践的なガイドです。
ROS97 Ron Ross 著 1997.  The Business Rule Book: Classifying, Defining and Modeling Rules.Boston, MA: Database Research Group.
ビジネス ルール分析者のための総合的なハンドブックです。
SEY98 Patricia Seybold 著 1998.  Customers.com.Random House Publishing.
e-ビジネスやエンジニアリング (またはリエンジニアリング) の利点に関する実践的なガイドラインやケース スタディを収集しています。

構成管理 ページの先頭へ

BER92 H. Berlack 著 1992. Software Configuration Management.New York, NY: John Wiley &Sons, Inc.
BUC93 J. Buckley 著 1993. Implementing Configuration Management, Hardware, Software and Firmware.  Los Alamitos, CA: IEEE Computer Science Press.
WHI00 Brian White and Geoff Glemm 著 2000. Software Configuration Management Strategies and Rational ClearCase: A Practical Introduction. Addison-Wesley Longman
WHI91 David Whitgift 著 1991. Methods and Tools for Software Configuration Management.  New York, NY: John Wiley &Sons, Inc.

その他 ページの先頭へ

BOU94 Serge Bouchy 著 1994.   L'ingénierie des systèmes informatiques évolutifs, Paris, France: Eyrolles, 330p.
BRO95 Frederick P. Brooks, Jr. 著 1995. The Mythical Man-Month-Essays on Software Engineering 2nd ed. Reading, MA, Addison Wesley Longman.
ソフトウェア開発に携わるすべての人が読むべき、または再読すべき古典的著書です。 1975 年発行の初版よりも、20 周年記念版の方を推奨します。
CON92 D. Conner 著 1992. Managing at the Speed of Change.New York, NY: Random House, Inc.
DAT99 C.J. Date 著 1999. An Introduction to Database Systems.  7th ed.  New York, NY: Addison-Wesley Publishing Company, Inc.
データベース システムに関する優れた入門書かつ参考書であり、背景情報も提供しています。
DAV95 Alan Davis 著 1995. 201 Principles of Software Development.  New York, NY: McGraw-Hill.
プロジェクトのチーム メンバーにとって有益なアドバイスが満載されている書籍です。
DEG90 Peter DeGrace、Leslie Stahl 著 1990. Wicked Problems, Righteous Solutions: A Catalog of Modern Software Engineering Practices.Englewood Cliffs, NJ: Yourdon Press.
さまざまなプロセス ライフサイクルと、その起源、短所、長所についての洞察に満ちた書籍。プロセスの重要性を理解するのに役立ちます。
DEI84 Harvey M. Deitel 著 1984. An Introduction to Operating Systems.Addison Wesley Longman.
FIS96 Charles Fishman 著 1996. Johnson Space Center Shuttle Software Group, "They Write the Right Stuff". Fastcompany, Issue 6, p. 95, December, 1996.
GRA97 Ian Graham ほか著 1997. 『The OPEN Process Specification』 Harlow, England: Addison Wesley Longman.
Rational Unified Process といくつかの原理を共有する別のプロセス モデルです。
HAC97 JoAnn T. Hackos、Dawn M. Stevens 著 1997. Standards for Online Communication. John Wiley and Sons, Inc.
現代のテクニカル ライターにとっての、事実上の標準規格的な書籍です。 特にオンライン ヘルプ システムの作成方法に焦点を当てて、ユーザー マニュアルの作成プロセスを定義しています。
HER99 Peter Herzum、Oliver Sims 著 1999. Business Component Factory: A Comprehensive Overview of Component-Based Development for the Enterprise.John Wiley &Sons.
コンポーネント ベースの開発を、小規模なコンポーネントの作成から大規模なコンポーネントに基づくシステムまで、さまざまな視点で定義、説明しています。
IBM2000 IBM System Integrated Method. International Business Machines Corporation 1998, 1999, 2000.
IBM99a An Approach to Designing e-business Solutions. International Business Machines Corporation 1999.
http://www.redbooks.ibm.com/abstracts/sg245949.html
IBM99b Design Considerations: From Client Server Applications to e-business Applications. International Business Machines Corporation 1999.
http://www.redbooks.ibm.com/
IBM99c The Front of IBM WebSphere-Building e-business User Interfaces.International Business Machines Corporation 1999.
http://www.redbooks.ibm.com/abstracts/sg245488.html
IBM98a Architecture Description Standard: Overview.  International Business Machines Corporation 1998.
IBM98b Architecture Description Standard: Semantic Specification.  International Business Machines Corporation 1998.
以上の IBM 参考資料に関連して、次の Web サイトも参考になります。
http://www.redbooks.ibm.com
http://www.ibm.com/e-business/
http://www.ibm.com/software
http://www.ibm.com/developer/
http://www.ibm.com/services/
IBM97 IBM 1997. Developing Object-Oriented Software-An Experienced- based Approach. Upper Saddle River, NJ: Prentice-Hall.
Rational Unified Process に似たプロセスが説明されています。IBM の Object Technology Center によって開発されたプロセスで、反復型、インクリメンタル、オブジェクト指向、シナリオ駆動、リスク意識を特徴としています。
IE610.12 IEEE Std 610.12-1990. IEEE Standard Glossary of Software Engineering Terminology.The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.: New York, NY, 10017-2394, USA. 1990.
JAV03 JavaTM 2 Platform, Standard Edition, v 1.4.2 API Specification - http://java.sun.com/j2se/1.4.2/docs/api/index.html
JEL93 J. Jellison 著 1993. Overcoming Resistance: A Practical Guide to Producing Change in the Workplace.  New York, NY: Simon &Schuster, Inc.
KAT93 Jon R. Katzenbach、Douglas K. Smith 著 1993.The Wisdom of Teams.New York, NY: Harper Business.
効率的なチームとなる秘訣。
KET98 Nasser Kettani ほか著 1998. De Merise à UML. Paris, France: Editions Eyrolles.
Merise というのは、フランスで非常に評判のよいソフトウェア開発の方法論で、UML を使用するためにアップグレードされたものです。 これには RUP に類似した点がいくつかあります。
LEA97 Doug Lea 著 1999. Concurrent Programming in Java. Addison Wesley Longman.
MCA95 Jim McCarthy 著 1995. Dynamics of Software Development. Redmond, WA: Microsoft Press.
Microsoft 開発管理者による 53 の経験則。
MCO97 Steve McConnell 著 1997. Software Project Survival Guide. Redmond, WA: Microsoft Press.
ソフトウェア プロジェクトを成功させ納品するための実践的な経験を集めて紹介しています。
MCO93 Steve McConnell 著 1993. Code Complete-A Practical Handbook of Software Construction. Redmond, WA: Microsoft Press.
開発プロセスの実装、統合、テストを行う実装担当者やテスト担当者の必携書です。
MOS98 Microsoft 1998. The Microsoft Manual of Style for Technical Publications.  Redmond, WA: Microsoft Press.
STA97 Jennifer Stapleton 著 1997.  The Dynamic System Development Method. Addison Wesley Longman.
広い視野で考えると、DSDM のアプローチは Rational Unified Process の入門と見なすことができます。 使用する用語は異なりますが、この 2 つのプロセスは非常に類似しているため、RUP を DSDM のインスタンスや実装として考えることができます。
TAN86 Andrew S. Tannenbaum 著 1986. Operating Systems: Design and Implementation.  Upper Saddle River, NJ: Prentice Hall.
WID00 R. Max Wideman、PMForum 著 February, 1999 & January, 2000. Wideman Comparative Glossary of Project Management Terms v2.0. www.pmforum.org
ソフトウェア開発に関するさまざまな用語が集められています。各用語の定義は、オンラインで参照できます (http://www.pmforum.org/library/glossary/)。
YOU97 Edward Yourdon 著 1997. Death March: Managing "Mission Impossible" Projects. Upper Saddle River, NJ: Prentice Hall.
プロジェクトでの問題に関する興味深い考察が述べられています。

モデリングと統一モデリング言語 ページの先頭へ

BOO98 G. Booch、J. Rumbaugh、I. Jacobson 著 1998. UML User Guide. Addison-Wesley Longman.
Rational Unified Process 5.1 のリリースと同時に発行された書籍で、UML の創始者たちによる優れた手引書です。
CHE01 John Cheesman、John Daniels 著 2001. UML Components: A Simple Process for Specifying Component-Based Software. Addison-Wesley Longman.
コンポーネントに基づくシステムをコンパクトで読みやすく指定するための、詳細な実践的ガイダンスが数多く提供されています。
CONA99 Jim Conallen 著 1999. Building Web Applications with UML. Addison-Wesley Longman.
RUP のコンテキストの中で Web アプリケーション開発の基本を説明した優れた入門書。 UML を使用した Web アプリケーションのモデリング方法について示し、UML に追加された Web アプリケーション拡張機能を紹介しています。
DOUG98 Bruce Powel Douglass 著 1998. Real-Time UML.Addison Wesley Longman.
UML を表記方法として使用し、リアルタイム システムのオブジェクト指向技術のアプリケーションについて適切なアドバイスが示されています。
ERI04 Hans-Erik Eriksson、Magnus Penker、Brian Lyons、David Fado 著 2004. UML 2 Toolkit. Indianopolis: Wiley Publishing, Inc.
ERI97 Hans-Erik Eriksson、Magnus Penker 著 1997. UML Toolkit. New York: John Wiley & Sons.
Rational に好意的なスウェーデン人 2 人による、UML の包括的な書籍です。
FOW97 Martin Fowler 著 1997. UML Distilled-Applying the standard object modeling language. Addison-Wesley Longman.
簡単な UML の入門書です。UML をすぐに習得したい場合に最適です。
FRA03 David S. Frankel 著 2003. Model Driven Architecture: Applying MDA to Enterprise Computing. John Wiley & Sons.
    OMG のモデル駆動型アーキテクチャー構想における主要な開発者の 1 人により執筆された、その基礎的な研究資料です。
KLE03 Anneke Kleppe、Jos Warmer、Wim Bast 著 2003. MDA Explained - The Model Driven Architecture™:Practice and Promise. Addison-Wesley.
    MDA の作成の貢献者により執筆されました。実践者の視点から、MDA に対してより実用的な洞察を与えています。
LAR02 Craig Larman 著 2002.  Applying UML and Patterns: An Introduction to Object-Oriented Analysis and Design and the Unified Process, 2nd ed. Prentice-Hall, Inc.
分析と設計の作業分野における作業について詳しく説明しています。 この書籍では、分析と設計、UML の使用方法、パターンの概念の適用について、Unified Process に関連付けて説明しています。 反復、リスク駆動、アーキテクチャ中心型のプロセスに関するケース スタディを挙げることで、本書のアドバイスは現実的なものとなっています。 ソフトウェア開発において実際に発生する問題の力学を示し、外部からの影響も示しています。 設計作業は、ほかのタスクと関係付けられ、系統的な変換や創造的な直観による純粋な知的作業ではなくなっています。
MEL04 Stephen J. Mellor、Kendall Scott、Axel Uhl、Dirk Weise 著 2004. MDA Distilled-Principles of Model-Driven Architecture. Addison-Wesley.
    実行可能モデルのテクノロジーを強調しながら、MDA の重要な要素を抜き出して説明しています。
MUL98 Pierre-Alain Muller 著 1998.  Instant UML. Wrox Inc.
かつての Rational 社員によって書かれた UML の簡単な入門書です。
NBG01 Eric J. Naiburg、Robert A. Maksimchuk 著 2001. UML For Database Design.New York, NY: Addison-Wesley Publishing Company, Inc.
    データベース モデリングと設計への UML の適用を説明します。  1 つのケース スタディでサポートされています。
OMG03 MDA Guide Version 1.0.1. Object Management Group. Document omg/2003-06-01, June 2003
   

OMG からのモデル駆動型アーキテクチャーの概念および用語の仕様書です。

http://www.omg.org/mda/specs.htm

QUA98 Terry Quatrani 著 1998. Visual Modeling with Rational Rose and UML.Addison Wesley Longman.
    UML モデルのビルド方法についての段階的なガイダンスが提供されます。 この書籍で述べられている小規模な例は、RUP に従っています。
RUM05 James Rumbaugh、Ivar Jacobson、Grady Booch 著 2005. The Unified Modeling Language Reference Manual, second edition. Addison-Wesley, Boston. (邦訳: 「UML ユーザーガイド」、オージス総研オブジェクト技術ソリューション事業部 訳、羽生田 栄一 監訳、ピアソン・エデュケーション)
RUM98 J. Rumbaugh、I. Jacobson、G. Booch 著 1998. UML Reference Manual.Addison Wesley Longman.
OMG 標準よりもわかりやすい UML について、主要な開発者が詳しく説明しています。
UML01 OMG Unified Modeling Language Specification, Version 1.4.  Rational Software Corporation (18880 Homestead Road, Cupertino, CA 95014)、および Object Management Group, Inc. (492 Old Connecticut Path, Framingham, MA 01701)
UML の最新仕様。 http://www.rational.com/uml で参照できます。
UML04 OMG Unified Modeling Language Specification, Version 2.0.  Object Management Group, Inc., Needham, MA 02494
最終採用仕様 (2003-08-02)
UML96 G. Booch、J. Rumbaugh、I. Jacobson 著 1996. The Unified Modeling Language for Object-Oriented Development. Documentation set, version 0.9 Addendum, Rational™ Software Corporation.
UML95 G. Booch、J. Rumbaugh 著 1995. Unified Method for Object-Oriented Development. Documentation set, version 0.8, Rational™ Software Corporation.

オブジェクト指向技術 ページの先頭へ

BOO93 Grady Booch 著 1993. Object-Oriented Analysis and Design with Applications (第 2 版). Redwood City, CA: The Benjamin/Cummings Publishing Company.
BUH96 R. J. A. Buhr、R. S. Casselman 著 1996. Use Case Maps for Object-Oriented Systems.Upper Saddle River, NJ: Prentice-Hall.
ユース ケースの別の側面を発展させた書籍です。
JAC92 Ivar Jacobson ほか著 1992. Object-Oriented Software Engineering-A Use Case-Driven Approach, Wokingham, England: Addison Wesley Longman.
RUM91 James Rumbaugh ほか著 1991. Object-Oriented Modeling and Design. Upper Saddle River, NJ: Prentice-Hall.
上の 3 冊は、オブジェクト指向による分析と設計の作業分野の原点となるもので、UML や Rational Unified Process が公開される少し前に、これら「スリー アミーゴ」によって記されたものです。 表記法はそれぞれ独自ですが、オブジェクト指向設計者の主要な参考文献として利用できます。
RUM96 James Rumbaugh 著 1996. OMT Insights.New York: SIGS Books.
OMT の原点となる書籍を補足するもので、継承、ユース ケースなどの特殊なトピックを取り上げています。 
SEL94 Bran Selic、Garth Gullekson、Paul Ward 著 1994. Real-time Object-Oriented Modeling. New York, NY: John Wiley & Sons, Inc.
ObjecTime Developer を提起した人たちによる、リアクティブなシステム設計に対するオブジェクト技術の適用に関する参考研究です。
WIR90 Rebecca Wirfs-Brock、Brian Wilkerson、Lauren Wiener 著 1990. Designing Object-Oriented Software.Upper Saddle River, NJ: Prentice-Hall.
オブジェクト指向ソフトウェア開発のための CRC (クラス、責務、コラボレーション) 手法を説明した書籍です。

プロジェクト管理 ページの先頭へ

AMI95 K. Pulford、A. Kuntzmann-Combelles、S. Shirlaw 著 1995. A Quantitative Approach to Software Management-The AMI Handbook.Addison Wesley Longman. 
BOE00 Barry W. Boehm ほか著 2000. Software Cost Estimation with COCOMO II.Upper Saddle River, NJ: Prentice-Hall.
初版の古典的著書に続いて出版された書籍です。
BOE81 Barry W. Boehm 著 1981. Software Engineering Economics.Upper Saddle River, NJ: Prentice-Hall.
ソフトウェア作業の評価に関する伝統的な書籍で、最初の COCOMO 見積もりモデルについて説明しています。
BOE91 Barry W. Boehm 著 1991. Software Risk Management: Principles and Practices, IEEE Software, Jan. 1991, IEEE, pp.32-41.
現在においても、リスク管理の最も簡易な入門書です。
BOO95 Grady Booch 著 1995. Object Solutions - Managing the Object-Oriented Project. Addison Wesley Longman.
オブジェクト指向プロジェクトの管理者のための実用的な書籍。Rational Unified Process の基本哲学の原点の 1 つです。
CAN01 Murray Cantor 著 2001. Software Leadership. Addison-Wesley Longman.
CAR93 Marvin J. Carr ほか著 1993. Taxonomy-Based Risk Identification, Technical Report CMU/SEI-93-TR-6, Pittsburgh, PA, SEI, June 1993, 24p.
独自のリスク リストを用意するときのヒントが提供されています。
CHA89 Robert Charette 著 1989. Software Engineering Risk Analysis and Management. New York, NY: McGraw-Hill.
リスク管理の実践的な考察です。
CHID94 Chidamber、Kemerer 著 1994. A metrics suite for object-oriented design, IEEE Transactions on Software Engineering, 20(6), 1994.
OO ソフトウェア メトリクス分野に最初に貢献した 1 冊です。
CLE96 Robert T. Clemen 著 1996. Making Hard Decisions: An Introduction to Decision Analysis. Duxbury Press. 
意思決定分析の基礎について、わかりやすく詳細に説明しています。
DEV95 Michael T. Devlin、Walker E. Royce 著  Improving Software Economics in the Aerospace and Defense Industry, Technical Paper TP-46, Santa Clara, CA, Rational Software Corporation, 1995.
EVA98 James R. Evans、David L. Olson 著 1998. Introduction to Simulation and Risk Analysis.  Upper Saddle River, NJ: Prentice-Hall.
ビジネス モデリングのシミュレーションの利用を紹介した良書です。
FAI94 Richard Fairley 著 1994. 『Risk Management for Software Project』(IEEE Software 11 (3), May 1994, pp.57-67)
初心者向けのリスク管理の簡単な戦略を説明しています。
GIL88 Tom Gilb 著 1988. Principles of Software Engineering Management. Harlow, England: Addison Wesley Longman.
反復開発の先駆者によって書かれた優れた書籍で、プロジェクト管理者にとって実用的なアドバイスが網羅されています。
HEND96 Brian Henderson-Sellers 著 1996. Object-Oriented Metrics, Measures of Complexity. Prentice Hall PTR.
オブジェクト指向に固有なメトリクスに関する詳細な書籍です。
JON94 Capers Jones 著 1994. Assessment and Control of Software Risks. Yourdon Press.
各自のリスク リストが完全であるかを確認するためのリスクの必須資料です。
KAR96 Dale Karolak 著 1996. Software Engineering Risk Management. Los Alamitos, CA: IEEE Computer Society Press.
リスク管理に関する、より高度なアドバイスと技術について説明しています。
MCO96 Steve McConnell 著 1996. Rapid Development.Redmond, WA: Microsoft Press.
迅速なソフトウェア開発に関する優れた実践について適切に説明した書籍です。
MSP97 Microsoft Project 98 のユーザーズ ガイド, Microsoft Corporation, 1997
OCO94 Fergus O'Connell 著 1994.How to Run Successful Projects.New York, NY: Prentice-Hall International.
たいへん優れた書籍です。 初めてのプロジェクト管理で知っておくべきことのすべてが、170 ページでまとめられています。
PMI96 A Guide to the Project Management Body of Knowledge. The Project Management Institute: Newton Square, PA, 19073-3299, USA. 1996.
PUT92 Lawrence Putnam、Ware Myers 著 1992. Measures for Excellence: Reliable Software On Time, Within Budget. Yourdon Press.
ROY98 Walker Royce 著 1998. Software Project Management: A Unified Framework.Addison Wesley Longman.
Rational Unified Process に不可欠な参考書です。RUP の概念とその基礎となるソフトウェアの経済的側面を説明しています。 プロジェクト管理者向けに、数多くの役に立つアドバイスが提供されています
VOS96 David Vose 著 1996. Quantitative Risk Analysis: A Guide to Monte Carlo Simulation Modeling. John Wiley & Sons.
Monte Carlo 技術を使用した、不確実性のモデリングに関する優れたガイドです。
WHIT97 Scott Whitmire 著 1997. Object-Oriented Design Measurement. John Wiley & Sons, Inc.
数学的に難しい内容ですが、ソフトウェア測定の基本理論を解説した優れた書籍です。

要求管理 ページの先頭へ

AND96 Stephen J. Andriole 著 1996. Managing Systems Requirements: Methods, Tools, and Cases. McGraw Hill.
BEY98 Hugh Beyer、Karen Holtzblatt 著 1998. Contextual Design.San Francisco, CA: Morgan Kaufmann Publishers.
BIT03 Kurt Bittner、Ian Spence 著 2003. Use Case Modeling.Addison Wesley Longman.
ユース ケースに関する技術と実施についての包括的な説明です。ユース ケースの仕様が展開していく様子を示す例も役立ちます。
COC01a Alistair Cockburn 著 2001. Writing Effective Use Cases.Addison Wesley Longman.
ユース ケースの作成担当者に最適なガイダンスです。 さまざまなスタイルや手法が公平に比較されています。 ユース ケースを向上させる役に立つ数多くのヒントを示しています。
CON99 Larry Constantine、Lucy A.D. Lockwood 著 1999. Software for Use. Reading, MA: Addison Wesley Longman.
ユーザー中心型の設計に関する優れた書籍で、使い勝手のよいソフトウェアを開発する上での手法や実践的なガイドラインに焦点を当てています。
COO99 Alan Cooper 著 1999. The Inmates are Running the Asylum. Indianapolis, IN: SAMS.
DAV93 Alan Davis 著 1993. Software Requirements-Objects, Functions and States. Englewood Cliffs, NJ: Prentice Hall.
FIS91 Roger Fisher、William Ury 著 1991. Getting to Yes-Negotiating Agreement Without Giving In, 2nd Edition. Penguin Books USA.
GAU89 Donald Gause、Gerald Weinberg 著 1989. Exploring Requirements-Quality Before Design. New York, NY: Dorset House.
GOU88 John D. Gould 著 1988. 『How to Design Usable Systems』 (Helander、Martin 編 Handbook of Computer Interaction, pp. 757-789), North-Holland, Amsterdam, The Netherlands.
GOU87 John D. Gould、Stephen J. Boies、Stephen Levy、John T. Richards、Jim Schoonard 著 1987. 『The 1984 Olympic Message System: a test of behavioral principles of system design』(Communications of the ACM, Vol. 30, No. 9, pp. 758-769).
GRA92 Robert Grady 著 1992. Practical Software Metrics for Project Management and Process Improvement. Prentice-Hall.
HOL96 Holtzblatt, K、H. Beyer 著 1996. 『Contextual Design: Principles and Practice』 (Field Methods for Software and Systems Design D. Wixon、J. Ramey 編), NY, NY: John Wiley & Sons, Inc.
IE830 IEEE Std 830-1993. Recommended Practice for Software Requirements Specifications.Software Engineering Standards Committee of the IEEE Computer Society: New York, NY, 1993.
ISO13407 ISO/TC159 1999. Human-centred design processes for interactive systems. Report ISO 13407:1999, International Organization for Standardization, Geneva, Switzerland.
KOV99 Benjamin L. Kovitz 著 1999. Practical Software Requirements-A Manual of Content & Style. Manning Publications.
LEF99 Dean Leffingwell、Don Widrig 著 1999. Effective Requirements Management.Addison Wesley Longman.
MAY99 Deborah J. Mayhew 著 1999. The Usability Engineering Lifecycle. Morgan Kaufmann Publishers
SCH98 Geri Schneider、Jason P. Winters 著 1998. Applying Use Cases-A Practical Guide. Addison Wesley Longman.
SOM97 Ian Sommerville、Pete Sawyer 著 1997. Requirements Engineering-A Good Practice Guide. New York, NY: John Wiley & Sons, Inc.
THA97 Richard H. Thayer、Merlin Dorfman 著 1997. Software Requirements Engineering, 2nd Edition. IEEE Computer Society Press.
WEI95 Gerald Weinberg 著 1995. 『Just Say No!Improving the Requirements Process』 (American Programmer), October 1995.

ソフトウェア アーキテクチャ ページの先頭へ

BAS98 Len Bass、Paul Clements、Rick Kazman 著 1998. Software Architecture in Practice.Addison Wesley Longman.
数多くのケース スタディを取り上げた、ソフトウェア アーキテクチャのハンドブックです。
BOS00 Jan Bosch 著 2000. Design and Use of Software Architecture.Addison Wesley Longman.
BUS96 Frank Buschmann、Régine Meunier、Hans Rohnert、Peter Sommerlad、Michael Stahl 著 1996. Pattern-Oriented Software Architecture-A System of Patterns, New York, NY: John Wiley and Sons, Inc.
「ギャング オブ フォー」の書籍 (Gamma ほか、上記を参照) のモデルに続くもので、アーキテクチャ レベルにおける幅広い設計パターンの一覧が掲載されています。
CKK02 Paul Clements、Rick Kazman、Mark Klein 著 2002. Evaluating Software Architecture, Addison Wesley Longman.
CLE02 Paul Clements ほか著 2002. Documenting Software Architectures: Views and Beyond, Addison Wesley Longman.
CLN02 Paul Clements、Linda Northrop 著 2002. Software Product Lines: Practice and Patterns, Addison Wesley Longman.
この 3 冊は、Software Engineering Institute のアーキテクチャー研究グループによる書籍です。 「Evaluating Software Architecture」では、アーキテクチャー・レビューで役に立つ入力情報が提供されています。 「Documenting Software Architectures: Views and Beyond」ではビューの概念が十分に説明され、ソフトウェア・アーキテクチャーの文書を作成する際に役立ちます。
DIK01 David M. Dikel、David Kane、James R. Wilson 著 2001. Software Architecture - Organizational Principles and Patterns, Prentice-Hall.
アーキテクトの VRAPS モデル (開発構想、リズム、予想、協調、単純化) を説明しています。 経験の浅いアーキテクト向けのよい参考書になります。
FOW97a Martin Fowler 著 1997. Analysis Patterns: Reusable Object Models. Addison Wesley Longman. 
GAM94 Erich Gamma、Richard Helm、Ralph Johnson、John Vlissides 著 1994. Design Patterns-Elements of Reusable Object-Oriented Software. Addison Wesley Longman.
パターンに関する初期の書籍の 1 冊であり、「小規模の」パターンが扱われています。
GAR93 David Garlan、Mary Shaw 著. An Introduction to Software Architecture.  SEI Technical Report CMU/SEI-94-TR-21.
HOF99 Christine Hofmeister、Robert Nord、Dilip Soni 著 1999. Applied Software Architecture.Addison Wesley Longman.
アーキテクチャ ビューの代替セットを分析し、対応するプロセスを説明しています。 ビューが RUP ビューから大きく離れなければ、RUP のガイダンスの補足として適しています。 生物医学分野におけるアーキテクチャの例がいくつか示されています。
IEP1471 IEEE Recommended Practice for Architectural Description, IEEE Std P1471, 2000.
この標準は、複数のビューの概念に基づくアーキテクチャの説明を推奨しています。例として、RUP 4+1 ビューがあります。
JAC97 Ivar Jacobson、Martin Griss、Patrik Jonsson 著 1997. Software Reuse-Architecture, Process and Organization for Business Success. Addison Wesley Longman.
Rational Unified Process の優れた参考書で、コンポーネントの設計および相互接続されたシステムの設計に対する洞察が提案されています。また、体系的な再利用を、企業レベルで制度化するための戦略が展開されています。
KRU95 Philippe Kruchten 著 1995, 『The 4+1 view model of architecture』 (IEEE Software.) 12(6) November 1995.
Rational Unified Process のアーキテクチャ記述で使用される 4+1 ビューの原点です。
LMFS96 Lockheed Martin Federal STARS (Software Technology for Adaptable, Reliable Systems) Program. Domain Engineering Guidebook.
このガイドブックでは、現実の組織 (U.S. Air Force の Space and Warning Systems Center) におけるドメイン・エンジニアリング・プロセスを詳細に解説しています。
PW92 Dewayne E. Perry、Alexander L. Wolf 著 Foundations for the Study of Software Architecture. ACM SIGSOFT Software Engineering Notes, 17(4):40-52, October 1992.
REC97 Eberhardt Rechtin、Mark Maier 著 1997. The Art of System Architecting.Boca Ration, FL: CRC Press.
特にソフトウェア エンジニアを対象としたものではありませんが、これらの 2 冊はソフトウェア アーキテクトの役に立ちます。非常に貴重な帰納的方法と、多くのアーキテクチャの例が示されています。
REC91 Eberhardt Rechtin 著 1991. Systems Architecting: creating and building complex systems. Englewood Cliffs NJ: Prentice-Hall.
ROY91 Walker E. Royce、Winston Royce 著 『Software Architecture: Integrating Process and Technology』 (Quest), 14 (1), 1991, Redondo Beach, CA: TRW, pp.2-15.
SHA96 Mary Shaw、David Garlan 著 1996. Software Architecture-Perspectives on an Emerging Discipline.Upper Saddle River, NJ: Prentice-Hall.
ソフトウェア アーキテクチャの概念と問題に関する優れた入門書です。
WIT94 Bernard I. Witt、F. Terry Baker、Everett W. Merritt 著 1994. Software Architecture and Design-Principles, Models, and Methods. New York, NY: Van Nostrand Reinhold.
ソフトウェア アーキテクチャについて書かれた、最初の包括的な書籍です。

ソフトウェア開発プロセス ページの先頭へ

AMB99 Scott W. Ambler 著 1999. More Process Patterns: Delivering Large-Scale Systems Using Object Technology.New York, NY: SIGS Books/Cambridge University Press.
[AMB98] の参考書です。
AMB98 Scott W. Ambler 著 1998. Process Patterns: Building Large-Scale Systems Using Object Technology.New York, NY: SIGS Books/Cambridge University Press.
プロセスのカスタマイズや、ソフトウェア開発プロジェクトにオブジェクト指向技術を適用する際の優れた情報源です。
BOE96 Barry W. Boehm 著 1996 『Anchoring the Software Process』(IEEE Software July 1996, pp.73-82)
この論文では、4 つのフェーズとそれぞれに対応したマイルストーンが定義されています。
BOE88 Barry W. Boehm 著 1988 『A Spiral Model of Software Development and Enhancement』(Computer May 1988, IEEE, pp.61-72)
この独創的な論文では、反復型開発の原理とその発案にいたる動機付けが説明されています。
COC01 Alistair Cockburn 著 2001. Agile Software Development Addison-Wesley Publishing Co.
ソフトウェア開発におけるチームの力学、カルチャ、コミュニケーションの側面に注目しています。
DOD94 Software Development and Documentation, MIL-STD-498, U.S. Department of Defense, December 1994.
FER01 Xavier Ferre ほか著 2001, 『Usability Basics for Software Developers』 (IEEE Software), January 2001, pp. 22-29.
HIG00 James A. Highsmith 著 2000. Adaptive Software Development: A Collaborative Approach to Managing Complex Systems.Dorset House.
RUP-a に関する優れた参考書です。反復型開発における、独創的で説得力のある主張が示されています。 プロジェクト管理者に対する実践的なアドバイスになります。
HUM89 Watts S. Humphrey 著 1989. Managing the Software Process.Reading, MA: Addison Wesley Longman.
Software Engineering Institute で開発されたソフトウェア プロセスと成熟度モデルに関する古典的な書籍です。
ISO95 ISO/IEC 12207 Information Technology-Software Life-cycle Processes. ISO, Geneva, 1995, 57p.
ISO91 ISO 9000-3 Guidelines for the Application of ISO 9001 to the Development, Supply, and Maintenance of Software. ISO, Geneva 1991.
ソフトウェア プロセスの定義と評価に関する 2 つの主要な標準が述べられています。
JAC98 Ivar Jacobson、Grady Booch、James Rumbaugh 著 1998. The Unified Software Development Process. Addison Wesley Longman.
この最新の教科書は、統一プロセスをより詳しく説明したもので、Rational Unified Process の有益な参考書です。 UML モデリングの例も示されています。
JAC97 Ivar Jacobson、Martin Griss、Patrik Jonsson 著 1997. Software Reuse-Architecture, Process and Organization for Business Success. Addison Wesley Longman.
ソフトウェアの再利用に関して RUP を補足する重要な教科書です。 アーキテクチャに関する重要な記述もあります。
JEF01 Ron Jeffries、Ann Anderson、Chet Hendrickson 著 2001. Extreme Programming Installed. Addison-Wesley.
実践的なエクストリーム プログラミング技法を説明しています。
KRU96 Philippe Kruchten 著 1996. 『A Rational Development Process』 (CrossTalk), 9 (7), July 1996, p.11-16.
Walker Royce、Sue Mickel、および Rational の多数のコンサルタントと共同で作成された論文。Rational のプロセスの反復型ライフサイクルについて説明しています。
KRU91 Philippe Kruchten 著 1991. 『Un processus de dévelopment de logiciel itératif et centré sur l´architecture』(Proceedings of the 4th International Conference on Software Engineering, December 1991), Toulouse, France, EC2
Rational の反復プロセスをフランス語で説明したものです。
KRU00 Philippe Kruchten 著 2000. The Rational Unified Process, An Introduction, Second Edition. Addison Wesley Longman. 
入門書として欠くことのできない 1 冊。RUP の概念、構造、コンテンツ、動機付けを広く浅く概説しています。
KRO03 Per Kroll and Philippe Kruchten 著 2003. The Rational Unified Process Made Easy, A Practitioners Guide to the RUP. Addison Wesley Longman. 
RUP の構想、原理、実践原則の採用ガイド。 RUP を組織やプロジェクトに導入する手法を決定する際に役立つ貴重な参考資料です。
MCF96 Robert McFeeley 著 1996. IDEAL: A User's Guide for Software Process Improvement. Software Engineering Institute, Pittsburgh, PA, CMU/SEI-96-HB-001.
ソフトウェア プロセスの改良プログラム モデル、IDEAL を説明した書籍です。プロセス実装プロジェクトの開始と管理に関して推奨される一連の一般的な手順が説明されています。
PAR86 David L. Parnas、Paul C. Clements 著, 『A Rational Design Process: How and Why to Fake It』 (IEEE Trans. Software Eng.), Feb. 1986, pp.251-257.
PAU93 Mark Paulk ほか著 1993. Capability Maturity Model for Software, Version 1.1. Software Engineering Institute, Pittsburgh, PA SEI-93-TR-024.
成熟度モデルに関する最初の参考書です。
ROY90 Walker E. Royce 著, 『TRW's Ada Process Model for Incremental Development of Large Software Systems』 (Proceedings ICSE 12, March 26-30, 1990), Nice, France, IEEE, pp.2-11.
ROY70 Winston W. Royce 著, 『Managing the Development of Large Software Systems: Concepts and Techniques』(Proceedings, WESCON), August 1970.

テストと品質 ページの先頭へ

BAC01a James Bach 著 2001. What Is Exploratory Testing? (And How It Differs from Scripted Testing). Software Testing and Quality Engineering Magazine, Jan 29, 2001.
この記事は、http://www.stickyminds.com で参照できます。
BAS87 BAS87 Victor R. Basili、H. Dieter Rombach 著 1987. Tailoring the Software Process to Project Goals and Environments. 第 9 回 International Conference on Software Engineering の議事録, IEEE Press.
BEI95 Boris Beizer 著 1995. Black Box Testing. New York, NY: John Wiley & Sons, Inc.
ソフトウェアの機能テスト用のテストケースを作成するための指針が豊富に示されています。Dr. Beizer の文章とユーモア、それに多くの理解しやすく優れた例により、読みやすく楽しい本になっています。
BLA99 Rex Black 著 1999. Managing the Testing Process. Microsoft Press.
システム テスト チームの管理に関する優れた情報源です。
GLA81 Robert L. Glass 著 1981. Persistent Software Errors. IEEE Transactions on Software Engineering, March 1981.
IE829 IEEE 829-1983 Standard for Software Test Documentation. Software Engineering Standards Committee of the IEEE Computer Society, New York.
KAN01 Cem Kaner、James Bach、Bret Pettichord 著 2001. Lessons Learned in Software Testing. John Wiley & Sons, Inc. (邦訳: 「ソフトウェア テスト 293 の鉄則」、日経 BP 社)
コンピュータ ソフトウェアのテストにおけるさまざまな問題を処理するためのヒントや秘訣が数多く記されています。 ソフトウェア テストの管理、心理、技術に関する側面について幅広く説明しています。 初心者から専門家まで一様に利用できる価値のあるガイダンスです。
KAN99 Cem Kaner、Jack Falk、Hung Quoc Nguyen 著 1999. Testing Computer Software, 2nd Edition. John Wiley & Sons, Inc.
「一番売れているソフトウェア テストの本」と広告されている 1 冊です。この書籍では、ソフトウェア テストのさまざまな面を扱っています。
MAR00 Brian Marick 著 2000. Faults of Omission. Software Testing and Quality Engineering Magazine, March-April 2000.
この記事は、http://www.testing.com/writings/omissions.pdf で参照できます。
(Adobe Reader の取得)
MYE79 Glenford J. Myers 著 1979. The Art of Software Testing, John Wiley & Sons, Inc., New York
ソフトウェア テストに関する古典的な文献の 1 つです。 今日でも有効に利用できる実践的なガイダンスです。
OST84 Thomas J. Ostrand、Elaine J. Weyuker 著 1984. Collecting and Categorizing Software Error Data in an Industrial Environment. Journal of Systems and Software, Vol. 4, 1984.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



Rational Unified Process   2003.06.15