IMS リソース・アダプターの概要

IMS リソース・アダプターは、ホスト IMS システムで実行中の IMS トランザクションにアクセスするために、Java アプリケーションによって 使用されるものです。 IMS リソース・アダプターは、IBM が提供する数多くの Java 統合開発環境 (IDE) で 使用可能です。これらの IDE の 2 つには、WebSphere Studio Application Developer 統合版およびオプションの J2EE Connector Architecture (JCA) 機能を 備えた Rational Application Developer があります。また、IMS リソース・ アダプターは、ホスト IMS システムで実行されている IMS トランザクションに Java アプリケーションがアクセスするときに、WebSphere Application Server によって 実行時に使用されます。IMS リソース・アダプターは、IMS Connector for Java とも 呼ばれます。

IMS トランザクションを実行する Java アプリケーションを ビルドするために、J2C ツールを備えた Rational Application Developer を 使用するプロセスは、以下のステップに要約することができます。
  1. IMS トランザクションの入出力メッセージの C または COBOL 定義を、Java データ・バインディング・ウィザードにインポートして、Java データ構造にマップする。このウィザードでは、入出力メッセージの Java データ・バインディングが 作成されます。
  2. Java データ・バインディングを J2C Java Bean ウィザードに提供する。このウィザードでは、ホストで IMS トランザクションを実行するために使用できるメソッドを持つ J2C Java Bean が作成されます。
  3. J2C Java Bean を、J2EE リソースを作成するために使用される J2C 動的ウィザードに提供する。この J2EE リソースは、WebSphere Application Server に デプロイして、IMS トランザクションを実行するために使用できます。 J2C Java Bean から作成できる J2EE リソースのタイプは、次のとおりです。
    • JSP
    • Web サービス
    • EJB
  4. Rational Application Developer で提供される WebSphere テスト環境を使用して、開発環境から J2EE リソースを直接テストする。
  5. 独立型の WebSphere Application Server にデプロイして、 実行できるように、Rational Application Developer によって EAR ファイルとしてパッケージされた J2EE リソースをエクスポートする。

次の図は、開発時における IMS リソース・アダプターの使用を示しています。

C、COBOL、MFS は WSADIE にインポートされ、そこで Enterprise Service および IMS リソース・アダプターによって情報が 実行された後、WebSphere テスト環境でテストされ、最後に EAR ファイルに エクスポートされます。

実行時には、IMS リソース・アダプターは IBM WebSphere® Application Server とともに使用されます。 Java™ アプリケーションの実行時に、IMS リソース・ アダプターは、IMS コンポーネントである IMS Connect を使用して IMS™ に トランザクション要求を送信します。 IMS Connect は、IMS と同じ MVS イメージで実行できます。また、MVS イメージが 同じシスプレックス内にある限り、IMS と別の MVS イメージで実行することも できます。IMS リソース・アダプターは、TCP/IP を使用して IMS Connect と 通信します。 IMS Connect は、XCF (システム間カップリング・ファシリティー) を使用して IMS OTMA にトランザクション要求を送信し、トランザクションが IMS で 実行されます。応答は、同じパスを使用して Java アプリケーションに戻されます。次の図では、実行時プロセスを示します。

実行時に IMS リソース・アダプターが使用されるしくみを 示す図。

2 つの IMS リソース・アダプターが、Rational Application Developer の J2C 機能の一部として提供されます。IMS Connector for Java バージョン 9.1.0.1.1 は、バージョン 1.0 の J2EE Connector Architecture を 基にしており、IMS Connector for Java バージョン 9.1.0.2 は、バージョン 1.5 の J2EE Connector Architecture を基にしています。この情報では、J2EE Connector アーキテクチャーについては説明していません。JCA アーキテクチャー およびその概念については、「J2EE Connector Architecture Specification (http://java.sun.com/j2ee/download.html)」を参照してください。

両方の IMS リソース・アダプターが、以下を行います。

IMS リソース・アダプターの J2C クラスおよびインターフェースに関する情報については、『IMS リソース・アダプター API』を参照してください。

IMS リソース・アダプターは、Java アプリケーションの開発で 使用するために、WebSphere Studio Application Developer 統合版および Rational Application Developer のオプションの J2EE Connector Architecture (JCA) 機能に組み込まれています。IMS リソース・アダプター・ ランタイムは、IMS 製品のコンポーネントです。このコンポーネントは、Resource Adapter Archive (RAR) ファイルとしてパッケージされており、J2EE アプリケーションで 実行するために、WebSphere Application Server にデプロイできます。 IMS リソース・アダプター・ランタイムは、IMS の Web サイト (www.ibm.com/software/data/ims) からダウンロード可能です。また、SMP/E を使用して z/OS 上にインストールすることもできます。

IMS リソース・アダプターは、基本的には、トランザクションを IMS に送信する Java アプリケーションによって 使用されることを意図しています。ただし、IMS リソース・アダプターは、IMS コマンドを IMS に送信する Java アプリケーションによっても 使用されます。

ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.
(C) Copyright IBM Japan 2005.