ピザ・アプリケーション・サンプルを開始するための説明
ピザ・サンプル・プログラムはユーザーと対話するために Web ページを使用し、また永続データを
保管するために EGLSAMP という名前の IBM DB2 または IBM Informix IDS データベースを使用します。
jdbc/EGLSAMP という
JNDI 名が使用して Web アプリケーション・サーバー上のデータベースへのアクセスにアクセスすることを予期しています。
データベースにアクセスし、サンプル・プログラムを実行するためにテスト・サーバーを
セットアップするには、以下のステップを実行する必要があります。
- プロジェクトと EGLSource を展開して、サンプルで使用される EGL ファイルを表示します。
- WebContent フォルダーを展開して、サンプルで使用される Java Server Faces JSP ファイルを表示します。
- EGLSAMP という名前のデータベースを作成します。
-
DB2 データベースを使用する場合は、データベースの作成に DB2 の機能を使用します。
DB2 V8.1 を使用する場合は、コントロール・センターを使用してデータベースを作成することができます。
データベース入力した後、すべてデフォルトを使用します。
-
Informix IDS データベースを使用する場合は、dbaccess または Informix Server Administrator を
使用して、EGLSAMP というデータベースを作成します。データベースのロギング・モードは
ANSI 互換バッファーなしロギングに設定します。
- EGLSAMP データベースにアクセスするために、テスト環境 Web サーバーとデータ・ソースを構成します。
-
EGL Web または Web パースペクティブを開きます (「Window」->「パースペクティブを開く」->「EGL Web」を選択します)。
-
ワークベンチ・ウィンドウ下部の「サーバー」ビュー・タブをクリックします。
-
「サーバー」ビュー内で右クリックし、「新規」-> 「サーバーおよびサーバー構成」
を選択します。
-
選択するサーバー名を入力します。
-
サーバー型リスト内の WebSphere バージョン 5.1 を展開し、「テスト環境」を選択して、
「終了」を押します。
-
「サーバー」ビュー内の新規サーバー・エントリーを右マウス・ボタンでクリックして、
「開く」を選択します。
-
EGLSAMP データベースにアクセスするためにデータ・ソースを構成します。
DB2 データベースを使用する場合
- 「WebSphere サーバー」ペイン下部の「データ・ソース」タブを選択します。
- JDBC プロバイダー・リストで「デフォルト DB2 JDBC プロバイダー」を選択し、2 番目の
「追加」ボタン (上記で選択された JDBC プロバイダーに定義するデータ・ソース:」という
タイトルの表の横) を押します。
- 「DB2 JDBC プロバイダー」を選択して「次へ」を押します。
- 「JNDI 名」を jdbc/EGLSAMP に変更して「次へ」を押します。
- 「databaseName」を選択して値を EGLSAMP に変更し、オプションで説明を変更して、
「終了」を押します。
Informix IDS データベースを使用する場合
- 「別名」テキスト・ボックスに、エントリーの任意の名前を入力します。
「ユーザー ID」および「パスワード」テキスト・ボックスに、EGLSAMP を含む IDS の
インスタンスへのログインに使用するユーザー ID とパスワードを入力します。
オプションで、「説明」テキスト・ボックスに説明を入力します。「Ok」をクリックします。
- 「データ・ソース」タブを選択します。
- JDBC プロバイダー・リスト内の各エントリーを強調表示して、「除去」をクリックします。
リスト内のエントリーをすべて削除します。「追加」をクリックします。
- 「JDBC プロバイダーの作成」画面の「データベース・タイプ」リスト・ボックスで、
「Informix」を選択します。「JDBC プロバイダー・タイプ」リスト・ボックスで、
「Informix JDBC ドライバー」を選択します。「次へ」をクリックします。
- 「名前」テキスト・ボックスに、データ・ソースの名前を入力します。「外部 JAR の追加」
をクリックします。
- 「JAR ファイルの選択」ウィンドウで、Informix JDBC ドライバーのインストール場所を
ブラウズします。
- /lib フォルダーをダブルクリックして ifxjdbc.jar を選択します。「開く」をクリックします。
- 「JDBC プロバイダーの作成」ウィンドウで、「外部 JAR の追加」をクリックします。
- 「JAR ファイルの選択」ウィンドウで、Informix JDBC ドライバーのインストール場所を
ブラウズします。
- /lib フォルダーをダブルクリックして ifxjdbcx.jar を選択します。「JDBC プロバイダーの作成」
ウィンドウで、「終了」をクリックします。
- 「JDBC 提供リスト」というラベルのテーブルで、新たに作成された JDBC プロバイダーを
選択します。「上記で選択された JDBC プロバイダーに定義するデータ・ソース:」という
ラベルのテーブルの「追加」ボタンをクリックします (上から 2 番目)。
- 「JDBC プロバイダー・タイプの選択」ウィンドウで、「Informix JDBC ドライバー」
を選択します。「次へ」をクリックします。
- 「名前」テキスト・ボックスで、名前を EGLSAMP に変更します。
- 「JNDI 名」テキスト・ボックスで、名前を jdbc/EGLSAMP に変更します。
- 「コンポーネント管理下認証別名」ドロップダウン・リストで、
以前に作成した「JAAS 認証エントリー」を選択します。「次へ」をクリックします。
- 「databaseName」を選択し、EGLSAMP と入力します。serverName、portNumber、および
ifxIFXHOST に、それぞれ対応する値を入力します。「終了」をクリックします。
- サーバー定義を閉じて保管します。
- 新規サーバー定義を右クリックして「公開」を選択します。
-
保管時には、EGL ページ・ハンドラー・パーツが自動的に生成されます。このサンプルをロードすると、
ページ・ハンドラーが生成されます。非ページ・ハンドラー・パーツは、保管時には自動的に生成され
ません。これは、ページ・ハンドラーが拡大するのを防ぐためであり、また効率的でない処理を行う
プログラムまたはライブラリーを呼び出す理由でもあります。ページ・ハンドラーから他のパーツへの
未解決参照を回避するためにサンプルがロードされたときは、事前生成された Java ファイルは
サンプルに含まれていました。ただし、Pizza アプリケーションのデプロイメント記述子に、
EGLSAMP データベースへのアクセス方法に関する情報を書き込むために、パーツを生成する必要があります。
非ページ・ハンドラー・パーツの生成方法
- EGLSource/createTables フォルダーで、ファイル
CreatePizzaTables.egl
を右マウス・ボタンでクリックして「生成」を選択します。
- EGLSource/data フォルダーで、ファイル
CustomerLib3.egl
を右マウス・ボタンでクリックして「生成」を選択します。
- Pizza サンプルを開始するには、WebContent フォルダー内の PizzaIntroduction.jsp
を右マウス・ボタンでクリックして「サーバーで実行」を選択します。構成したサーバーを選択して、
「終了」を押します。