トピック図は、編集不能な照会ベースの図であり、アプリケーション内の要素間の既存の関係を表示するために使用できます。
トピック図は、1 つのグループの要素間に存在する関係の特定のセットを表示します。関係のセット (トピック) は、図の照会のパラメーターを定義します。
指定した照会およびコンテキストは、トピック図内で存続します。これにより、トピック図を開くたびに、システムが自動的に基となる要素を照会し、図に最新の更新を取り込みます。 ただし、トピック図を開いたときに、基となる要素に変更を加えた場合、手動で図を最新表示するまでは、トピック図が基となる要素の現行の状態を完全には表していない場合があります。
トピック図では、デフォルトまたは放射状のいずれかのレイアウト・フォーマットを選択できます。デフォルトのレイアウトでは、すべての図の要素が、複数のレベルにわたる階層で表示されます。 放射状レイアウトでは、照会に使用した、選択された図の要素が、ハブまたはコンテキスト要素として配置されます。 それぞれの図の要素は、直接または間接的に、コンテキスト要素に接続されます。 放射状レイアウトでは、直接関係する図の要素が表示され、1 つまたは 2 つのレベルのスパンになります。
トピック図を最新表示して新規の要素を反映することができ、さらにそれをプロジェクトに (.tpx ファイル名拡張子で) 保存し、トピック図として開くことができます。 ただし、トピック図を編集可能な図として保存しない限り、その図の要素は編集できません。
トピック図は、統一モデリング言語 (UML) クラス図に .dnx ファイル名拡張子を付けて変換できます。それをアプリケーションの理解や開発のために使用できます。