[サブレポート]タブ([サブレポートの挿入]ダイアログ ボックス)
[サブレポートの挿入] ダイアログ ボックスは、レポートにサブレポートを挿入するために使用します。このダイアログ ボックスが表示されると、既存のレポートを選択してサブレポートとして挿入することも、新しいレポートを一から作成することもできます。
- プロジェクトにある Crystal レポートを選択
- このオプションを選択すると、オプションの下の[レポート名]リストが使用可能になります。
- レポート名
- サブレポートにするレポートを現在のプロジェクトから選択します。
- レポートを選択
- このオプションを選択すると、オプションの下の [レポート ファイル名] ボックスが使用可能になります。サブレポートとして使用するレポートの名前を入力します。レポート名がわからない場合は、[参照] をクリックしてファイルを検索します。
- レポート ファイル名
- サブレポートとして挿入するレポート ファイルのフル パスを入力します。正確なパスが不明な場合は、[参照]をクリックして目的のファイルを検索します。
- 参照
- [参照]ボタンをクリックして、サブレポートとして挿入するレポートを検索します。レポートをダブルクリックするか、[開く]を選択すると、[サブレポートの挿入]ダイアログ ボックスに戻ります。選択したレポートへのファイル パスが[レポートファイル名]ボックスに表示されます。
- サブレポートを作成
- このオプションを選択すると、オプションの下の [レポート名 エディット ボックスが使用可能になります。サブレポートの名前を入力し、[レポート ウィザード]ボタンをクリックして、新しいサブレポートを作成します。
- レポート名
- 新しいサブレポートに割り当てる名前を入力し、[レポート ウィザード]ボタンをクリックして、新しいレポートを作成します。
- レポート ウィザード
- このボタンをクリックすると、標準レポート作成ウィザードが開きます。タブに表示される指示に従って、新しいサブレポートを作成します。
- オンデマンド サブレポート
- このチェック ボックスをオンにすると、サブレポートがオンデマンド サブレポートになります。オンデマンド サブレポートのデータは、そのサブレポートを表すハイパーリンクをドリルダウンすると、データベースから読み取られます。オンデマンドでないサブレポートのデータは、メイン レポートのデータと同じタイミングで収集されます。
参照
[リンク]タブ | サブレポートの挿入 | リンクされていないサブレポートとリンクされたサブレポート | パフォーマンスを最適化するためのデザインの選択 | Crystal レポート作成ウィザード