メモ 現在、ネイティブ XML ドライバは、日本語、英語、フランス語、およびドイツ語でのみサポートされます。その他の言語についての情報は、Developer Zone(http://www.businessobjects.com/ipl/default.asp?destination=developerzone&language=EN&product=CRJavaProducts&edition=Professional&version=10.0&Partner=IBM)(英語)を参照してください。
Crystal 製品専用のネイティブ XML ドライバは、XML ストリームを読み取り、対応するスキーマ(XSD)に基づいてその内容を解析し、データの階層型テーブル表現を生成します。レポートの作成時には、Crystal Reports によってこの階層型のテーブル表現が使用されます。
メモ 階層型のテーブル表現は、Crystal Reports で XML そのものを使用するときに、内部のクエリー定義に基づいて XML に直接マップされます。XML はリレーショナル テーブル モデルに分解されません。
XML ストリームの解析中に XML ドライバが使用するスキーマまたは DTD(Document Type Definition)を指定する必要があります。ドライバは、このスキーマか DTD を使用して、XML データ型を Crystal データ型に変換する方法を決定します。スキーマとデータ型の変換方法に関する詳細は、スキーマを参照してください。
ネイティブ XML ドライバについての詳細は、次の Developer Zone(英語)を参照してください。
http://www.businessobjects.com/ipl/default.asp?destination=developerzone&language=EN&product=CRJavaProducts&edition=Professional&version=10.0&Partner=IBM
このサイトでは、サンプルやその他の情報を入手できます。XML の一般的な概要については、『Crystal Reports ユーザーズ ガイド』を参照してください。
Crystal Reports でネイティブ XML ドライバを使用するには、CRDB_JavaServer.ini
ファイルを設定する必要があります。このファイルの場所については、必要なコンポーネントを参照してください。全パラメータの一覧とその説明については、CRDB_JavaServer.ini パラメータ リファレンスを参照してください。設定が必要な主要なパラメータは、Path、Classpath、および IORFileLocation です。
CRDB_JavaServer.ini
ファイルにパス情報を含めない場合は、この作業で Java ディレクトリの環境変数を設定します。この場合、JDK の場所を示す JAVA_HOME 環境変数を作成します。CRDB_JavaServer.ini
ファイルのパス情報を確認する必要があります。パス情報は、CRDBXMLExternal.jar
ファイルおよび CRDBJavaServer.jar
ファイルの実際の場所と完全に一致している必要があります。サンプル ファイルでは、パスに英語のフォルダ名を使用しているので、マシン上のローカライズ済みのフォルダ名に合わせて変更する必要がある場合もあります。XML ドライバを選択して Crystal Reports で新しい接続を作成するときに、いくつかの使用可能なデータ ソース タイプからデータ ソースを選択することができます。ここでは、各データ ソース タイプについて説明します。接続時に完了する必要があるステップについては、XML データ ソースを選択するを参照してください。
ローカル データ ソースは、ローカル マシン、またはパスとファイル名を入力することで接続できるネットワーク ドライブにある XML ファイルです。XML ドライバで、フル パスとファイル名を入力するか、[開く]ダイアログ ボックスでファイルを検索して選択することができます。XML ファイル用のスキーマ(XSD)がある場合は、そのスキーマを指定することができます。スキーマとその使用方法に関する詳細は、スキーマを参照してください。
HTTP(S)データ ソースは、サーブレット、ASP ページ、JSP ページ、または動的に作成された別のタイプの Web ページからアクセスできる XML ファイルまたは XML ストリームです。このようなデータ ソースには、HTTP または HTTPS のどちらかの URL を指定できます。HTTPS を使用している場合は、Crystal Reports か Crystal Enterprise で入力するユーザー ID とパスワードを使用して、基になる HTTP プロバイダに対する認証を行います。
XML ドライバでは、URL を入力して、後から認証アカウント情報を追加することができます。XML ファイルか XML ストリーム用のスキーマ(XSD)がある場合は、そのスキーマと認証アカウント情報を指定することができます。スキーマとその使用方法に関する詳細は、スキーマを参照してください。
HTTP(S)データ ソースは HTTP パラメータもサポートします。詳細については、HTTP パラメータを参照してください。
Web サービス データ ソースは、ローカル マシン、またはパスやファイル名を入力して接続できるネットワーク ドライブにあるサービスです。あるいは、サーブレットや動的に作成された Web ページからアクセスするサービスです。このようなソースには、HTTP または HTTPS のどちらかの URL を指定できます。XML 応答ファイルのスキーマは、手動で指定するのではなく、Web サービス フレームワークから生成されます。
Web サービス データ ソースには WSDL(Web Services Description Language)を通じてアクセスします。WSDL は、Web サービスを記述する際の標準形式です。WSDL を指定したら、ドライバで、使用するサービス、ポート、およびメソッドを選択できます。
XML ドライバを使用する場合は、スキーマ(XSD)または DTD(Document Type Definition)を指定するか、XML 文書に埋め込まれたスキーマ情報を使用できます。スキーマは、Crystal Reports 内で XML データを示す方法を決定するために使用します。
メモ XML ファイルで使用するスキーマを指定すると、XML ファイル自体に埋め込まれているか XML ファイル自体で参照されているスキーマ情報ではなく、指定されたスキーマが使用されます。
次の表では、ネイティブ XML ドライバで XML データ型がどのように Crystal データ型にマップされるかを示します。
XML データ型 | Crystal データ型 |
---|---|
XML ドライバは、次の表に示すように、XML 属性、名前空間、特定のデータ型、およびタグを処理します。
XSD または DTD から最も遠い(ルート)スキーマ要素を確認できない場合は、すべての可能なルートが表示されます。この中から、データ接続の一部となるルートを選択する必要があります。
HTTP(S)データ ソースを選択した場合は、基になるサーブレットや動的に作成された Web ページに渡す HTTP パラメータを定義することもできます。これらのパラメータは、正しい XML ストリームを返すための情報をサーブレットや Web ページに渡します。パラメータは Form 変数として基になる接続に渡されます。Form 変数名は Crystal パラメータ名に対応しています。たとえば、Crystal の{?REGION}パラメータは Form 変数では 'REGION' になります。
選択される複数の値で渡されるすべてのパラメータは、同じ名前の複数の Form 変数を送信します。たとえば、次の例を考えてみます。
<input type=checkbox name=flavor value=vanilla>バニラ<br>
<input type=checkbox name=flavor value=strawberry>ストロベリー<br>
<input type=checkbox name=flavor value=chocolate checked>チョコレート<br>
“チョコレート”と“バニラ”の両方を選択すると、vanilla と cholate という値を持つ flavor という名前の 2 つの Form 変数が、GET フォーマットで "http://server/servlet?flavor=Vanilla&flavor=Chocolate"
のように送信されます。それぞれ、Crystal Reports から“バニラ”と“チョコレート”の値を選択したパラメータ{?flavor}
によって、同じ URL 要求が作成されます。
Business Objects http://japan.businessobjects.com/ サポート サービス http://japan.businessobjects.com/services/ |