Crystal Reports Designer  

[パラメータ フィールドの作成]ダイアログ ボックス

[パラメータ フィールドの作成] ダイアログ ボックスは、式、レコード選択式、またはレポート本体で使用できるパラメータ フィールドを作成するために使用します。

このダイアログ ボックスは、フィールド エクスプローラで [パラメータ フィールド] を右クリックし、[新規] をクリックすると表示されます。

   このダイアログ ボックスは、[パラメータ フィールドの編集] ダイアログ ボックスと同じものです。以下の説明は両方のダイアログ ボックスに当てはまります。
名前
このボックスに、パラメータ フィールドに割り当てる名前を入力します。ここで入力した名前は、式エディタの [フィールド] ボックスに表示され、レポートや式の中でフィールドの識別名として使用されます。
   パラメータ フィールド名が表示されるときには、パラメータ フィールドであることを示すため、名前の先頭に疑問符が付けられます。つまり、パラメータ フィールド名を "Prompt 1" とした場合、式エディタの [フィールド] ボックスには "?Prompt 1" と表示されます。
プロンプト テキスト
このボックスには、プロンプトで表示するテキストを入力します。
値の型
このボックスでは、パラメータ フィールドのデータ型を選択します。

パラメータの値の型として [日付] または [日時] を選択した場合は、[デフォルト設定] ダイアログ ボックスの [フィールド] タブで、日付または時刻のデフォルト書式を変更できます。

論理値以外のすべてのパラメータ値の型

オプション
[オプション] チェック ボックスをオンにすると、パラメータ フィールドに複数のデフォルト値を選択できます。
離散値(複数可)
[離散値 (複数可)] オプションを選択すると、パラメータ フィールドに複数の離散値 (単一の値) のみを指定できます。[オプション] チェック ボックスをオンにした場合も、パラメータ フィールドに複数の離散値を選択できますが、選択した離散値は範囲値ではなく個別の値として機能します。
範囲値(複数可)
[範囲値 (複数可)] オプションを選択すると、パラメータ フィールドに範囲値を選択できます。
離散値と値の範囲
このオプションは、[オプション] チェック ボックスがオンの場合にのみ使用できます。

このオプションを選択すると、パラメータ フィールドに離散値と範囲値の両方を選択できます。

デフォルト値の設定
[デフォルト値の設定] ボタンをクリックすると、作成中のパラメータ フィールドに対するプロンプトのデフォルト設定が指定されます。
値が複数の時に、デフォルト値を編集する
[値が複数の時に、デフォルト値を編集する] チェック ボックスは、デフォルトでオンになっています。このチェック ボックスがオンの場合は、レポートにパラメータ フィールドを追加した後で、パラメータ フィールド内の値を編集できます。

論理値パラメータの値の型

パラメータ グループに配置
論理値パラメータ フィールドをグループに追加するには、[パラメータ グループに配置]チェック ボックスをオンにします。ユーザーが論理値パラメータのグループを選択する場合は、グループの項目別に同じ値または異なる値を指定できます(この指定は[グループを排他的にする]オプションで行います)。
パラメータ グループ番号
このフィールドでは、現在の論理値パラメータを追加するグループの番号を入力します。
グループを排他的にする
このチェック ボックスをオンにすると、特定のグループから選択した 1 つの論理値パラメータのみを TRUE にすることができます。同じグループのほかのパラメータは、すべて自動的に FALSE になります。

このチェック ボックスをオフにすると、複数のグループから論理値パラメータを選択して TRUE にすることができます。

デフォルト値の設定
[デフォルト値の設定]ボタンをクリックすると、作成中のパラメータ フィールドに対するプロンプトのデフォルト設定が指定されます。

参照

パラメータの設定 | パラメータのエントリ タイプと書式の制限 | 式へのパラメータの組み込み | フィールド エクスプローラ