CDT 1.x プロジェクトを CDT 2.0 に更新する方法は 2 つあります。 それらのプロジェクトのインポート後に、Eclipse を再始動するか、または「C/C++ Make プロジェクトへの変換」ウィザードを使用してプロジェクトを更新します。
注: プロジェクトの更新を行う前に、最初に、「ファイル」>「インポート」 >「既存プロジェクトをワークスペースへ」を使用して、プロジェクトをワークスペースにインポートしておく必要があります。
プロジェクトのインポートについて詳しくは、「ワークベンチ」>「タスク」 >「インポート」>「既存プロジェクトのインポート」を参照してください。
Eclipse が始動すると、CDT 1.x プロジェクトが検出され、プロジェクトの更新を促すプロンプトが出されます。
「はい」をクリックすると、プロジェクトが更新されます。
「ファイル」>「新規」>「C/C++ Make プロジェクトへの変換」と選択します。 その選択ができない場合は、 追加方法の説明をこちらで参照できます。
「C/C++ Make プロジェクトへの変換」ウィザードから、変換したいプロジェクトを選択し、「終了」をクリックします。
注: ご使用の CDT プロジェクトの構成方法によっては、 CDT 1.x スタンダード Make プロジェクトに対してパス・ディスカバリーを手動で使用可能にする必要がある場合があります。 詳細は、『ディスカバリー・オプションの設定』を参照してください。
「新規」メニューへの「C/C++ Make プロジェクトへの変換」の追加
ディスカバリー・オプションの設定