プロジェクト・ファイル・ビュー

プロジェクト・ファイルおよびエレメントが、「C/C++ プロジェクト」ビューおよび 「ナビゲーター」ビューに表示されます。

「C/C++ プロジェクト」ビュー

ツリー構造で、C および C++ プロジェクトに関連するエレメントのみを表示します。 このビューでは、以下の作業を行うことができます。

「C/C++ プロジェクト」ビューで選択するファイルによって、他のビューに表示される情報が変化します。

「C/C++ プロジェクト」ビュー

「ナビゲーター」ビュー

「ナビゲーター」ビューでは、C/C++ リソースだけではなく、ワークベンチのすべてのリソースの階層的ビューが提供されます。 このビューでは、編集するファイルを開いたり、エクスポートなどの操作を行うリソースを選択できます。

「ナビゲーター」ビューの任意のリソースを右マウス・ボタン・クリックしてポップアップ・メニューを開きます。このメニューから、 コピー、移動、新規リソースの作成、リソースの比較、またはチーム操作の実行などが可能です。 それぞれのメニュー項目の説明については、項目を選択して F1 を押してください。

デフォルトでは、「ナビゲーター」ビューには、リソース・パースペクティブが組み込まれています。 これを現行パースペクティブに追加するには、「ウィンドウ」>「ビューの表示」>「ナビゲーター」をクリックしてください。

「ナビゲーター」ビュー

ツールバーのアイコン

アイコン 名前 説明
コンソールの最小化 (Minimize Console) ビューを最小化します。
コンソールの最大化 (Maximize Console) ビューを最大化します。
「戻る」アイコン 戻る このコマンドは、現在の表示の直前に表示されていた階層を表示します。 例えば、リソース内に対して「中にジャンプ」した場合、結果表示の「戻る」コマンドは、「中へジャンプ」コマンドを活動化した場所と同じ階層の表示に戻ります。 このボタンの吹き出しヘルプには、移動先が表示されます。 このコマンドは、Web ブラウザーの「戻る」ボタンに似ています。
「進む」アイコン 進む このコマンドは、現在の表示の直後に表示されていた階層を表示します。 例えば、「戻る」コマンドを選択した直後に、結果表示の「進む」コマンドを選択すると、「戻る」コマンドを活動化した場所と同じ階層の表示に戻ります。  このボタンの吹き出しヘルプには、移動先が表示されます。 このコマンドは、Web ブラウザーの「進む」ボタンに似ています。
「上へ」アイコン 上へ このコマンドで、現在の最高レベルのリソースの親の階層が表示されます。 このボタンの吹き出しヘルプには、移動先が表示されます。
「すべて縮小表示」アイコン すべて縮小表示 このコマンドは、ビュー内の、展開状態にあるすべてのリソースのツリーを縮小します。
「エディターにリンク」アイコン エディターにリンク このコマンドは、「ナビゲーター」ビューの選択をアクティブなエディターにリンクするかどうかを切り替えます。 このオプションが選択されている場合には、アクティブ・エディターを変更すると、 ナビゲーターの選択は自動的に編集中のリソースに更新されます。
「メニュー」アイコン メニュー 黒い逆三角形のアイコンをクリックして、「ナビゲーター」ビューに固有の項目のメニューを開きます。

ワーキング・セットの選択
ワーキング・セットの選択」ダイアログを開きます。 「ナビゲーター」ビューのワーキング・セットを選択できます。

ワーキング・セットの選択解除
現行のワーキング・セットを選択解除します。

アクティブなワーキング・セットの編集
ワーキング・セットの編集」ダイアログを開きます。現行ワーキング・セットを変更できます。

ソート
このコマンドは、以下の選択したスキーマに従って、「ナビゲーター」ビューのリソースをソートします。
  • 名前順」:  リソースは、そのリソースの完全名に従ってアルファベット順にソートされます (例えば、A.TXT、次に B.DOC、次に C.HTML、等)。
  • タイプ順」:  リソースは、ファイル・タイプ/拡張子に従ってアルファベット順にソートされます (例えば、すべての DOC ファイル、次にすべての HTML ファイル、次にすべての TXT ファイル等)。.

フィルター
このコマンドを使用すると、フィルターを選択してビューに適用できます。これによって、必要に応じてさまざまなリソースを表示、または非表示にできます。 リストで選択したファイル・タイプは、ナビゲーターには表示されません。

エディターにリンク
前述のツールバー項目の説明を参照してください。

「ナビゲーター」ビューのツールバーおよびアイコンについては、「ワークベンチ・ユーザー・ガイド」>「概念」>「ビュー」>「「ナビゲーター」ビュー」を参照してください。

「ナビゲーター」ビューのポップアップ・メニューについては、「ワークベンチ・ユーザー・ガイド」>「参照」>「ユーザー・インターフェース情報」> 「ビューおよびエディター」>「「ナビゲーター」ビュー」を参照してください。

ワーキング・セットについて詳しくは、「ワークベンチ・ユーザー・ガイド」 >「概念」>「ワークベンチ」>「ワーキング・セット」を参照してください。

関連概念
CDT プロジェクト
既存コードでの作業

関連タスク
プロジェクトの作成
C/C++ プロジェクト・ファイルの操作

関連参照
C/C++ パースペクティブのアイコン

IBM Corporation の声明