プログラムのデバッグ
初めてプログラムをデバッグする場合は、デバッグ起動構成を作成する必要があります。
デバッグ構成の作成方法
- 「C/C++ プロジェクト」ビューで、プロジェクトを選択します。
- 「実行」>「デバッグ」をクリックします。
- 「デバッグ」ダイアログ・ボックスで、「構成」リストからデバッグ構成タイプを選択します。
「新規」をクリックします。
- 「名前」ボックスに、このデバッグ構成の記述名を入力します。
- 「プロジェクト」ボックスに、デバッグするアプリケーショ
ンが含まれているプロジェクトの名前を入力します。
- 「C/C++ アプリケーション」ボックスに、実行する実行可能ファイルの名前を入力します。
- 「デバッガー」タブをクリックします。
- 「プログラムをデバッガーで実行 (Run program in debugger)」を選択します。
- 「始動時に main() で停止 (Stop at main() on startup)」チェック・ボックスを選択します。
- 「デバッグ」をクリックします。
「デバッグ」パースペクティブが開き、その上にアプリケーション・ウィンドウが開きます。パースペクティブ内で「C/C++ エディター」ウィンドウが位置変更されます。
詳細情報
- アプリケーションで使用する実行引き数および実行構成用の作業ディレクトリーを指定する方法については、
『実行引き数の指定』を参照してください。
-
アプリケーションの実行時に使用する環境変数とその値を設定する方法については、
『環境変数の設定』を参照してください。
- アプリケーションのデバッグ時に使用するデバッガーを選択する方法については、
『デバッガーの選択方法』を参照してください。
- C または C++ アプリケーションのデバッグ時に使用するソース・ファイルのロケーションを指定する方法については、
『ソース・ファイルのロケーションの指定』を参照してください。
- 実行構成の保管場所、保管場所へのアクセス方法、およびアプリケーションの実行時に開くパースペクティブを
指定する方法については、『実行構成のロケーションの指定』を参照してください。
デバッグ構成の使用方法
以下のようにして、以前に作成したデバッグ起動構成を再使用してプロ
グラムをデバッグすることができます。
- 「実行」>「デバッグ」をクリックします。
- 「デバッグ」ダイアログ・ボックスで、「構成」
リストからデバッグ構成を選択します。
- 「デバッグ」をクリックします。
デバッグ概説
デバッグ情報
デバッグ
「実行」および「デバッグ」ダイアログ・ボックス