ビルド設定の定義

Make ビルダー」ページを使用して、以下のことを行えます。

「新規プロジェクト」ウィザード、「C/C++ プロジェクト」ビューま たは「ナビゲーター」ビューでは、各プロジェクトごとにプロパティーを定義できます。 「設定」ウィンドウで、将来のスタンダード Make プロジェクト用に、プロジェクト・プロパティーを定義することもできます。

始める前に

個々のプロジェクトについてリソースが保管されるたびに、プロジェクトのインクリメンタル・ビルド を自動実行する機能のオン/オフを切り替え可能にするには、ワークベンチの「自動的にビルド」設定を使用可能 にする必要があります。 その後、この機能を使用不可にしたり、個々のプロジェクトについて、 関連する Make ターゲットを変更したりすることができます。

リソース保管時のビルドを使用可能にする方法

  1. 「ウィンドウ」>「設定」をクリックします。
  2. リソースが保管される度にプロジェクトのインクリメンタル・ビル ドを自動的に実行するには、リストから「ワークベンチ」を選択します。
  3. リソース変更時にビルドを自動的に実行」チェック・ボックスを選択します。
    注: これがデフォルト設定です。
  4. これで、この機能をプロジェクトごとに使用可能または使用不可にすることができます。

ビルド設定の定義方法

「ウィンドウ」>「設定」>「Make ビルダー」ダイアログ

  1. 以下のいずれかを行います。
  2. Make ビルダー」タブをクリックします。
  3. 以下のいずれかを行います。
  4. 以下のビルド・コマンド設定のいずれかを選択してください。
  5. 「ワークベンチ・ビルドの振る舞い」ボックスで、以下を行います。
  6. 終了」をクリックします。

関連概念
CDT プロジェクト
プロジェクト・ファイル・ビュー

関連タスク
C/C++ プロジェクト・ファイルの操作

関連参照
「Make ビルダー」ページ、「C/C++ プロパティー」ウィンドウ

IBM 著作権文