関連

変換を行うと関連も変換されますが、通常、この変換方法はUML から Java へ変換を行う場合の変換方法と同じです: エンドポイント属性が Java のプロパティーに変換されます。

関連のエンドポイントが、<<Entity>>, <<Service>>、または<<MessageProcessor>> ステレオタイプを持つクラスの場合、変換を行ってもエンドポイントは変換されません。 その代わりに、メタデータ・ディレクトリー内のログ・ファイルに、エンドポイント・プロパティーが変換されなかったことを示すメッセージが書き込まれます。 例外は <<Entity>> ステレオタイプを持つ 2 つのクラス間の関連で、両方のクラスとも CMP 2.x BEAN として生成されます。 変換を行うと、UML の関連は EJB 2.0 の関係に変換されますが、これはコンテナー管理の関係 (CMR) と呼ばれます。 次の表は、関連プロパティーと EJB の関係プロパティーの対応関係をまとめたものです:

@関連プロパティー

@EJB 関係プロパティー

End1

BeanA

End2

BeanB

End1 名

BeanB CMR 名

End2 名

BeanA CMR 名

End1 の誘導可能性

BeanB の誘導可能性

End2 の誘導可能性

BeanA の誘導可能性

  • End1 の上限値 = 1
  • End1 の上限値 = -1
  • BeanB の多重度 = 1
  • BeanB の多重度 = -1、BeanA CMR タイプ = java.lang.Collection
  • End2 の上限値 = 1
  • End2 の上限値 = -1
  • BeanA の多重度 = 1
  • BeanA の多重度 = -1、BeanB CMR タイプ = java.lang.Collection

次の図は、<<Entity>> ステレオタイプを持つ 2 つの UML クラスを表しています。 変換で両方のエンティティー・クラスが CMP 2.x エンティティー BEAN として生成された場合、クラス間の関連は CMR として生成されます。 

変換後、配置ディスクリプターは AEntity と BEntity 間の CMR を示すエントリーを取得します。 次の図に示されているように、プロジェクトの配置ディスクリプターは 2 つの CMP 2.x Entity Bean 間の関連を表示することができます。 beans:

 

 

ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2004. All Rights Reserved.