[カスタム関数の式からの抽出]ダイアログ ボックス
[カスタム関数の式からの抽出]ダイアログ ボックスは、[カスタム関数名]ダイアログ ボックスに名前を入力し、[エクストラクタを使用]ボタンをクリックすると、[式ワークショップ]ダイアログ ボックスに表示されます。
このダイアログ ボックスでは、既存のレポート式からカスタム関数を作成します。これにより、式のロジックを式フィールドからカスタム関数に移行できます。次に、式の対応する部分を新しいカスタム関数に置換できます。
- 式
- このボックスでは、新しいカスタム関数を作成するための既存のレポート式を選択します。式を選択すると、その情報は[カスタム関数の式からの抽出]ダイアログ ボックスのさまざまなフィールドに表示されます。
- カスタム関数名
- このフィールドでは、[カスタム関数名]ダイアログ ボックスでカスタム関数に割り当てた名前を必要に応じて変更します。
カスタム関数の名前には英数字を使用しますが、スペースは使用できません。また数字で始めることはできません。
- 詳細情報の入力
- このボタンをクリックすると、[カスタム関数プロパティ]ダイアログ ボックスが表示されます。このダイアログ ボックスで、引数のデフォルト値やヘルプ テキストなどの詳細情報を追加し、カスタム関数を定義できます。この時点で詳細情報を追加しなくても、後でカスタム関数を右クリックしてプロパティを設定できます。
- 戻り値の型
- このフィールドには、カスタム関数の戻り値の型が表示されます。戻り値の型は[式]ボックスで選択したレポート式で決まるため、このフィールドは変更できません。
- 集計
- この領域では、カスタム関数に関する機能や用途などの詳細情報を追加します。
- 引数
- この領域には、[式]ボックスで選択したレポート式のフィールドベースの引数が表示されます。[フィールド名]と[タイプ]は変更できませんが、引数の名前と説明は入力できます。[引数名]を省略すると、変数を示すデフォルト名(v1、v2、v3 など)が使用されます。
- 矢印ボタン
- [引数]領域の横の矢印ボタンでは、引数のデフォルトの順序(レポート式で使用するフィールドの順序)を変更します。
- 式のテキスト
- この領域には、[式エディタ]ダイアログ ボックスで定義したレポート式が表示されます。テキストは参照専用であり、編集できません。
- 式を変更して新しいカスタム関数を使用
- 新しいカスタム関数をその基のレポート式で使用する場合は、このオプションを選択します。この場合、対応する式のテキストはカスタム関数への呼び出しにより置換され、式で使用されているフィールドが引数値として渡されます。
参照
[式ワークショップ]ダイアログ ボックス | [カスタム関数プロパティ]ダイアログ ボックス | カスタム関数の作成