特定の DCM イベントのイベント・ログ情報を表示できます。
始める前に
DCM を使用するために、現在のデータベースを初期化する必要があります。
このタスクについて
ccm dcm -s|-sh|-show -el|-event_log -index number [-info]
[-messages] [-f|-format format] [-nf|-noformat]
([-ch|-column_header] | [-nch|-nocolumn_header])
[-sep|-separator separator] ([-sby|-sortby sortspec] |
[-ns|-nosort|-no_sort]) [-gby|-groupby groupformat]
- -ch|-column_header
- 出力形式で列ヘッダーを使用するよう指定します。詳しくは、『-ch|-column_header』を参照してください。
- -f|-format format
- コマンド出力形式を指定します。詳しくは、『-f|-format』を参照してください。
- -gby|-groupby groupformat
- コマンド出力のグループ化の方法を指定します。詳しくは、『-gby|-groupby』を参照してください。
- -index number
- イベントのインデックス番号を指定します。インデックス番号は、イベント・エントリーを識別する固有の番号です。ログに記録される最初のイベントにはインデックス番号 1、2 番目のイベントにはインデックス番号 2 というように、番号が割り当てられます。
- ゼロでない正のインデックス番号は、DCM イベント・ログに記録されている特定のイベントの絶対インデックスです。ゼロまたは負のインデックス番号は、相対インデックスを表します。0 は最後のエントリーを表し、負の番号は最後のエントリーから逆算したエントリーの番号です。
- -info
- 指定したイベントの要約ファイルに格納されている情報を表示します。この情報は、操作に関して送信される E メールに含まれています。
- -messages
- 指定したイベントのログ・ファイルから取り込んだメッセージを表示します。
- -nch|-nocolumn_header
- 出力形式で列ヘッダーを使用しないよう指定します。詳しくは、『-nch|-nocolumn_header』を参照してください。
- -nf|-noformat
- 桁合わせを使用しないよう指定します。詳しくは、『-nf|-noformat』を参照してください。
- -ns|-no_sort
- コマンド出力をソートしないように指定します。詳しくは、『-ns|-nosort』を参照してください。
- -sep|-separator separator
- 別の分離文字を指定します。詳しくは、『-sep|-separator』を参照してください。
- -sby|-sortby sortspec
- コマンド出力のソート方法を指定します。詳しくは、『-sby|-sortby』を参照してください。