キャッシュ・サーバーのインストール

この内容は、バージョン 7.2.1 以降に適用されます。 キャッシュ・サーバーを使用して、リモートで作業するユーザーのパフォーマンスを向上させることができます。キャッシュ・サーバーは、単独でインストールします。キャッシュ・サーバーのインストールはいつでも可能です。数カ月後でも、数年後でも構いません。この説明は、キャッシュ・サーバーのインストールを計画する管理者を対象にしています。

キャッシュ・サーバーは、Rational® Synergy 7.2.1 リリースでのみ使用可能です。

Rational Synergy のパフォーマンスは、一部のシステム・プロセスによって大きな影響を受けます。例えば、多数のファイルを含むプロジェクトを、サーバーからクライアントのワークエリアにコピーして更新するプロセスなどです。このようなプロセスの実行時には、ユーザーに対するシステム処理が遅くなります。これらのファイル・オブジェクトをホストする Rational Synergy コア・サーバーがクライアントに対してリモートのロケーションにある場合、パフォーマンス低下の問題は実装環境における共通の問題となります。また、これらのクライアントが、WAN を介してさまざまなネットワークに存在する場合もあります。通常の実稼働環境では、Web ベースの Rational Synergy 実行エリアは複数のサブネットに分散しています。この場合、コア・サーバーおよび関連クライアントの各グループは、それぞれのサブネット内に存在します。

Rational Synergy コア・サーバーからクライアントのワークエリアにコピーされる Rational Synergy ファイル・オブジェクトは、静的にすることも、非静的にすることもできます。 プロジェクト・メンバーの主要パーツである静的オブジェクトは、時間が経過しても変化しません。そのため、静的オブジェクトは、コピー操作時間削減のためのキャッシング対象として適しています。最初に、キャッシュ・サーバーが空の状態で、クライアントがプロジェクトの更新、コピー、または同期を行うときに、ローカルにデプロイおよび構成されたキャッシュ・サーバーにもデータが取り込まれます。 同じロケーションの他のユーザーが行うそれ以降のすべてのコピー、更新、および同期では、Rational Synergy メイン・サーバーからではなく、ローカル・キャッシュ・サーバーからデータが取り出されます。 これにより、パフォーマンスが向上します。 ただし、キャッシュ・リポジトリーが空のときにプロジェクトの更新、コピー、または同期を行う最初のクライアントの場合は、キャッシュにデータが取り込まれる必要があるので、操作が完了するまでに遅延が生じることになります。 同じロケーションの他のチーム・ユーザーにとっての、ローカル・キャッシングによるパフォーマンス向上のメリットは、最初のクライアントで生じる遅延のデメリットをはるかに上回ります。

キャッシュ・サーバーを使用すると、コア・サーバー・メモリーが他のプロセスで使用されるようになるため、Rational Synergy コア・サーバーのパフォーマンスが向上します。

キャッシュ・サーバーをインストールする前に、このセクションのすべてのトピックを参照して、要件を把握してください。

サポートされるプラットフォーム

キャッシュ・サーバーでサポートされるプラットフォームは、Rational Synergy 7.2.1 メイン・サーバーおよびクライアントでサポートされるプラットフォームと同じです。サポートされるシステムのリストについては、README のトピックを参照してください。

必要なディスク空き領域

キャッシュ・サーバーのインストールには、キャッシュ・サーバーの実行エリアとして、800 MB のスペースが必要です。 キャッシュ・サーバー・リポジトリーに必要なスペースは、メイン・サーバーのデータベース・サイズによって異なります。

キャッシュ・サーバー・リポジトリー内のオブジェクトのクリーンアップ

キャッシュ・サーバー・リポジトリー内のオブジェクトをクリーンアップするには、ユーティリティー・スクリプトを実行します。 詳しくは、『Client cache clean utility for Cache server』(http://www.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27040369) を参照してください。


フィードバック