フォルダー・テンプレートには、パイプ文字 (|) を除く任意の文字で説明を付けることができます。フォルダー・テンプレートの説明には、キーワード %owner、%release、%database を任意の組み合わせで含めることができます。フォルダー・テンプレートの説明には、キーワードを含めなくても構いません。フォルダー・テンプレートの説明にキーワードが含まれていない場合、このフォルダー・テンプレートから作成されたすべてのフォルダーの説明は同じになります。
キーワード %release
例えば、「Completed Tasks for Release %release」という説明を持つフォルダー・テンプレートを作成するとします。キーワード %release は、このフォルダー・テンプレートを含むプロセス・ルールを使用するプロジェクトのリリース値に展開されます。キーワード %release は、このフォルダー・テンプレートでフォルダーを作成する際に展開されます。例えば、release 2.0 と指定されたプロジェクトが、「Completed Tasks for Release %release」という説明を持つフォルダー・テンプレートを含むプロセス・ルールを使用しているとします。このテンプレートから作成されたフォルダーには、「Completed Tasks for Release 2.0」という説明が設定されて、プロジェクトの更新プロパティーに追加されます。
キーワード %owner
%owner キーワードは、フォルダー・テンプレートから作成されたフォルダーを更新プロパティーに含むプロジェクトの所有者に展開されます。例えば、所有者が jsmith でリリースが 3.1 のプロジェクトが、「%owner's Completed Tasks for Release %release」という説明を持つフォルダー・テンプレートを含むプロセス・ルールを使用しているとします。このフォルダー・テンプレートから、「jsmith's Completed Tasks for Release 3.1」という説明を持つフォルダーが作成され、プロジェクトの更新プロパティーに追加されます。
キーワード %database
%databaseキーワードは、フォルダーを使用するプロジェクトが作成されたデータベースの DCM データベース識別子に展開されます。例えば、所有者が jsmith でリリースが 3.1 のプロジェクトが、Bristol という名前の DCM データベース内にあるとします。このプロジェクトは、「%owner's Completed Tasks for Release %release from Database %database」という説明を持つフォルダー・テンプレートを含むプロセス・ルールを使用しています。このフォルダー・テンプレートから「jsmith's Completed Tasks for Release 3.1 from Database Bristol」という説明を持つフォルダーが作成され、プロジェクトの更新プロパティーに追加されます。
folder_template コマンドは、以下のサブコマンドをサポートします。