ccmdb info

ccmdb info コマンドは、データベースの特性を報告または変更します。

概要

ccmdb info database_path [-k|-keyword keyword [-v|-value value]]

用途

オプションを指定しなかった場合、ccmdb info コマンドは、サイズ以外のすべてのデータベース情報を表示します。

すべてのユーザーが、デフォルト (オプションなしの database_path) または -keyword オプションを使用して、データベースに関する情報を取得することができます。ただし、-value オプションを指定してこのコマンドを実行するには、ccm_root ユーザーである必要があります。

注: -k size オプションは、データベース・サーバーにログオンしている場合のみ機能します。

オプションおよび引数

database_path
情報を表示または変更するデータベースのパスを指定します。
-k|-keyword keyword
表示または変更するデータベース情報のタイプを指定します。情報のタイプを指定するには、以下のいずれかのキーワード (大/小文字の区別なし) を使用します。

accelerated | active | all | case | database | dbpath | hostname | orhost | platform | protect | schema | size | version

  • accelerated は、ユーザー定義の属性や組み込み属性など、データベース内のアクセラレーター属性の名前を示します。
  • active は、ユーザーが指定のデータベース上でセッションを実行中かどうかを示します。
  • all は、すべてのキーワードとその値を示します。
  • case は、Rational® Synergy に作成またはマイグレーションされたファイルまたはディレクトリーの保管時に使用された大/小文字についての情報を表示します。
  • database は DBMS の名前で、常に Informix® です。
  • dbpath は、データベースの db ディレクトリーへの絶対パスです。
  • hostname は、データベース・サーバー・ホストです。
  • orhost は、オブジェクト・レジストラー・サービスのホストです。orhost が存在しない場合は、hostname がオブジェクト・レジストラー・ホストとして使用されます。
  • platform は、データベースが常駐しているホストのタイプです (AIX® など)。
  • protect は、データベースが保護されているか無保護であるかを示します。
  • schema は、データベース・スキーマのバージョンを表示します。
  • size は、Informixデータベースのサイズ、ストレージ・ルートのサイズ、およびその合計を計算して報告します (すべて KB 単位)。
  • version は、データベースのバージョンです。

-v|-value value

データベース情報を変更するには、以下のいずれかのキーワード設定を使用します。

[ attr_name | case | database | hostname | next_cvid ]

注: これらの値はそれぞれ、ccm_root ユーザーとして実行する必要があります。
  • attr_name は、アクセラレーター属性の組み込みリストに加えて、高速化する属性を指定します。アクセラレーター属性の組み込みリストは編集できません。指定のリストにもアクセラレーター属性の組み込みリストにも存在しない以前のアクセラレーター属性は、アクセラレーター属性のセットから削除されます。

    デフォルトでは、Rational Synergy のユーザー定義属性および追加属性は高速化されません。

case キーワードの値は、以下のように、データベースに重大な影響を及ぼします。

  • case は、Rational Synergy に作成またはマイグレーションされたファイルまたはディレクトリーの保管時に使用された大/小文字についての情報を表示します。

    2 つのモード (LOWER または PRESERVE) 間で Rational Synergy データベースを変更することができます。

    デフォルト・モードは PRESERVE です。この場合、Rational Synergy は、ファイル名およびディレクトリー名を作成時と同じ大/小文字で保管します。LOWER モードの場合は、ファイル名およびディレクトリー名を小文字で保管します。

注: 大文字または大/小文字混合のオブジェクトが作成されているデータベースについては、case を PRESERVE から LOWER に変更しないでください。

データベースに含まれているオブジェクトの名前が大文字または大/小文字混合の場合、case を PRESERVE から LOWER に変更すると、すべてのユーザー入力が小文字になります。クエリー、スクリプトなどに大文字または大/小文字混合のオブジェクトが含まれていると、正常に動作しなくなります。

  • database は DBMS の名前で、常に Informix です。
  • hostname は、データベース・サーバー・ホストです。
  • next_cvid は、次の cvid 番号を指定の値に設定します。渡す値は、現在使用中の最大 cvid より大きくなければなりません。次の cvid カウンターを下方に調整することはできません。


フィードバック