プロジェクト目的の変更

このサブコマンドは、プロジェクト目的の名前またはメンバー状況を変更します。

始める前に

このサブコマンドを使用するには、ユーザーは build_mgr または ccm_admin ロールに属している必要があります。

このタスクについて

ccm project_purpose -m|-modify [-n|-name purpose_name]
[-ms|-member_status member_status] [-force] purpose_name
-force
新規に指定した member_status 値がデータベース内の既存のオブジェクトによって使用されているとしても、プロジェクト目的を変更するように指定します。
-m|-modify [-n|-name purpose_name]
プロジェクト目的を変更します。-name purpose_name オプションと併用する場合は、変更するプロジェクト目的名を指定します。-member_status オプションと併用する場合は、変更するメンバー状況の値を指定します。
-ms|-member_status
プロジェクト目的のメンバー状況を指定します。メンバー状況によって、同じ状態であるが更新時に異なる目的で使用されているプロジェクトを区別することができます。この値は、データベース内で固有である必要があります。
このオプションを -modify オプションと併用することで、変更する目的のメンバー状況を指定します。プロジェクト目的テーブルからの値は、各目的オプションで使用されます。
目的とメンバー状況は、類似した表現にしてください。例えば、目的 Test Integration を作成する場合には、メンバー状況を test_int のように目的と類似した値に設定します。


フィードバック