プロジェクト目的の表示

このサブコマンドは、プロジェクト目的を表示するために使用します。

このタスクについて

ccm project_purpose -s|-sh|-show ([-stat|-status status] |
                    [-personal] | [-no_personal|-nopersonal])
                    [-rel|-release release_spec] [-f|-format format]
                    [-nf|-noformat] ([-ch|-column_header] |
                    [-nch|-nocolumn_header]) [-sep|-separator separator]
                    ([-sby|-sortby sortspec] | [-ns|-nosort|-no_sort])
                    [-gby|-groupby groupformat]
ccm project_purpose -s|-sh|-show [-f|-format format] [-nf|-noformat]
                    ([-ch|-column_header] | [-nch|-nocolumn_header])
                    [-sep|-separator separator]
                    ([-sby|-sortby sortspec] | [-ns|-nosort|-no_sort])
                    [-gby|-groupby groupformat] purpose_name...
-ch|-column_header
出力形式で列ヘッダーを使用するよう指定します。詳しくは、『-ch|-column_header』を参照してください。
-f|-format format
コマンド出力形式を指定します。詳しくは、『-f|-format』を参照してください。
-gby|-groupby groupformat
コマンド出力のグループ化の方法を指定します。詳しくは、『-gby|-groupby』を参照してください。
-nch|-nocolumn_header
出力形式で列ヘッダーを使用しないよう指定します。詳しくは、『-nch|-nocolumn_header』を参照してください。
-nf|-noformat
桁合わせを使用しないよう指定します。詳しくは、『-nf|-noformat』を参照してください。
-no_personal|-nopersonal
sharedprep などの個人で使用しない状態に関連付けられたプロジェクト目的を表示します。
-ns|-no_sort
コマンド出力をソートしないように指定します。詳しくは、『-ns|-nosort』を参照してください。
-personal
workingvisible などの個人で使用する状態に関連付けられたプロジェクト目的を表示します。
purpose_name
表示するプロジェクト目的の名前を指定します。この設定は、現在のデータベースで定義されている目的であることが必要です。
-rel|-release release_spec
指定したリリースに有効なプロジェクト目的を表示します。release_spec は 1 つのリリースに設定できます。詳しくは、『リリース仕様』を参照してください。
-sep|-separator separator
別の分離文字を指定します。詳しくは、『-sep|-separator』を参照してください。
-sby|-sortby sortspec
コマンド出力のソート方法を指定します。詳しくは、『-sby|-sortby』を参照してください。
-stat|-status status
指定した状況のプロジェクト目的のみを表示するように指定します。


フィードバック