デフォルト・ワークフロー
このセクションでは、
Rational Synergy
のデフォルト・ワークフローについて説明します。
デフォルト・ワークフローについて理解するには、以下のトピックをお読みください。
タスクの使用
タスクは、ソフトウェア・アプリケーションでの問題またはソフトウェア・アプリケーションに対する機能拡張を表します。タスクは特定の問題または機能拡張について変更するすべてのオブジェクトを分類するので、これらのオブジェクトを分類するタスクのみを実行する必要があります。個々にオブジェクトをチェックインする必要はありません。タスクは、ユーザーに代わって作業の多くを行います。
開発プロセス
開発プロジェクトはコンテナーに類似しています。これらのプロジェクトは各リリース間で再利用することができます。プロジェクトのコンテンツは、開発者が更新を行うたびに変更されます。
統合テスト・サイクル
統合テスト・サイクルの目的は、開発サイクルのできるだけ早期に問題を見つけることです。
システム・テスト・サイクル
開発チームが安定ビルドまたはマイルストーンに向けて著しく進歩した後で、ビルド・マネージャーは通常、システム・テストに使用する品質保証 (QA) チーム用のソフトウェア・インストールをビルドします。システム・テストの目的は、リリースなどのマイルストーン用にソフトウェア・アプリケーションを準備することです。
システム・テスト・ベースラインのリリース
ソフトウェアの出荷後、ビルド・マネージャーは、ソフトウェアをビルドするために使用されたシステム・テスト・ベースラインを
リリース済み
状態にただちに移行する必要があります。 そうすることで、将来のリリースの開始点が作成されます。
次のリリースの準備
ビルド・マネージャーがプロジェクトをリリースした後で、このプロジェクトを次のリリースのベースラインとして使用することができます。
要約
このセクションでは、開発プロジェクトでの開発者によるタスクの完了から、ビルド・マネージャーによるタスクの収集およびテストを通して、最終プロジェクト・リリースおよび次のリリース用のベースラインの確立に至るまでの開発サイクル全体を取り上げています。
関連概念
:
構成管理ツールの目的
関連資料
:
Rational Synergy の利点
フィードバック