Web サーバーにアクセスする仮想ユーザーは、要求の準備および送信、応答の受信にメモリーを必要とします。 リモート・コンピューターではメモリーの量は自動的に設定されないため、メモリー不足エラーを受け取る可能性があります。
この状況を修正するには、そのコンピューターのメモリー割り当てを増やしてください。
このタスクについて
テストまたはスケジュールを実行するとき、メモリー不足によるエラーを受信した場合は、そのコンピューターにデフォルトで割り当てられているメモリー量をオーバーライドします。 これを行うには、RPT_DEFAULT_MEMORY_SIZE をオーバーライドする RPT_VMARGS プロパティーを設定します。 最初に正常に実行された後で、
IBM® Rational® Performance Tester は RPT_DEFAULT_MEMORY_SIZE の値を自動的に設定します。これは、それ以降の実行で
Rational Performance Tester によって指定される最大ヒープを表します。
注: すべてのロケーションが作成された後に少なくとも 1 回は実行が成功して、RPT_DEFAULT_MEMORY_SIZE が存在するようにしてください。
ヒント: メモリー不足の問題が発生した場合は、まず javacore* ファイルを確認することをお勧めします。
また、結果を見て、サーバーが正しく応答していることを確認することもできます。これは、多くの場合、エラーが原因でリソースが過剰に消費されることがあるためです。Task Manager またはその他のツールを使用して、さまざまなユーザー・ロード・レベル (10 人、50 人、100 人、500 人、1000 人のユーザーなど) でのメモリー使用量をモニターし、そのデータを使用して、仮想ユーザーごとのメモリーの必要量の見積もりを作成し、さらに大きいユーザー・ロードのメモリー所要量を予想することもできます。場合によっては、もう 1 つのエージェントを追加することが、最良の解決策になります。
Rational Performance Tester は、以下のように、JRE のビット・タイプに基づいて RPT_DEFAULT_MEMORY_SIZE のヒープ・サイズを設定します。
- 32 ビットの Java ランタイム環境 (JRE) の場合、Rational Performance Tester は、物理メモリーのサイズの 70% を RPT_DEFAULT_MEMORY_SIZE に設定します。 通常、最大の制限は 1200m に設定されています。
- 64 ビット JRE の場合、ワークロードによっては、最大 12000m まで、物理メモリーの 70% よりも少ないヒープ・サイズの方がパフォーマンスが高くなる可能性があります。
次のタスク
使用可能メモリーを増やした後でもメモリー不足によるエラーを受け取った場合は、ご使用のユーザー・グループのリモート・コンピューターを追加してください。 この処理を実行する方法については、『
リモート・ロケーションでのユーザー・グループの実行』を参照してください。