スケジュールの実行
スケジュールにユーザー・グループ、テスト、およびその他の項目を追加し、実際のワークロードが設定されたことを確認した後、スケジュールを実行します。
スケジュールまたはテストの実行
ローカル側で、テストを 1 ユーザーで実行するか、またはデフォルト起動構成でスケジュールを実行することができます。
起動構成の設定
デフォルト起動構成を使用する代わりに、実行結果のファイル名、実行結果フォルダーの名前、およびユーザー数 (テストの場合) を指定できます。
構成済みスケジュールの実行
デフォルトの起動構成を使用しない場合は、スケジュールを構成して実行できます。
1 つのロケーションに対する複数のホスト名の構成
1 つのロケーションに複数のホスト名を構成することによって、同じコンピューター上でいくつかのロケーションを実行することができます。 この構成は、そのロケーションで実行するすべてのテストに影響し、すべてのテストは、構成されたポートを使用して実行します。
テストの自動化
コマンド行からスケジュールを実行できます。 また、実行の完了後にコマンド行またはワークベンチから結果をエクスポートするように設定することもできます。 これらの機能により、ワークベンチを開かずにテストを実行したり、結果を分析したりできます。 また、エクスポートされた結果を処理するスクリプトを作成することもできます。
キャッシュ・サイズの制御
無限ループを使用していて、テスト内でキャッシュされた応答数が指数的に増加している場合、 スケジュール内のユーザー・グループに対してキャッシュする制限値を設定できます。
メモリー割り当ての増加
Web サーバーにアクセスする仮想ユーザーは、要求の準備および送信、応答の受信にメモリーを必要とします。 リモート・コンピューターではメモリーの量は自動的に設定されないため、メモリー不足エラーを受け取る可能性があります。 この状況を修正するには、そのコンピューターのメモリー割り当てを増やしてください。
フィードバック