インストールの注意点
計画には、インストール・ロケーションの決定、他のアプリケーションの処理、Eclipse の拡張、ヘルプ・コンテンツのアップグレード、マイグレーション、および構成が含まれます。
インストール・ロケーション
IBM® Installation Manager は、指定されたリポジトリーから製品パッケージを取得し、パッケージ・グループと呼ばれる選択された場所に製品をインストールします。
共存
一部の製品は、同じパッケージ・グループにインストールされた場合、他の製品と共存し、機能を共用するように設計されています。パッケージ・グループは、1 つ以上のソフトウェア製品パッケージをインストールできるロケーションです。
アップグレードと共存の情報
製品の最新バージョンは、同じ製品の過去のメジャー・リリースの既存のインストール済み環境にはインストールできません。Agent Controller がインストール済みの場合、製品の最新バージョンをインストールしようとする前に、それをアンインストールする必要があります。 IBM Rational License Key Administrator がインストール済みの場合、製品の最新バージョンをインストールしようとする前に、その設定を保管する必要があります。
Eclipse インスタンスを使用したインストール
IBM Installation Manager を使用してインストールする製品パッケージには、この製品パッケージの基本プラットフォームである、何らかのバージョンの Eclipse が付属しています。ご使用のワークステーションに既に Eclipse がインストールされている場合、製品パッケージをその Eclipse インストールに直接追加して、Eclipse 統合開発環境 (IDE) の機能を拡張できます。
既存の Eclipse IDE の拡張
製品パッケージをインストールする際に、コンピューターに既にインストールされている Eclipse 統合開発環境 (IDE) を新製品に含まれている機能に追加することによって、拡張を実現できます。
Linux ワークステーション上のファイル・ハンドル数を増やす
製品の最良のパフォーマンスを得るため、ファイル・ハンドルの数をデフォルトの 1024 ハンドルよりも増やします。
Web ベースのヘルプ・コンテンツ
Rational® Performance Tester
のヘルプ・システムは、Web から動的にコンテンツを取得できるようにするため、リモート・ヘルプを使用するように構成されています。リモート・ヘルプを使用すると、常に最新のコンテンツを製品内から入手できます。
Web ベースのヘルプ・コンテンツのクイック・スタート
Web ベースのヘルプ・コンテンツのデリバリーについての説明と、その構成方法。
親トピック:
インストールの計画
フィードバック