リソース・グループの作成

レポートを作成するために、追加の Rational® Quality Manager プロジェクトへのアクセスを可能にする新しいリソース・グループを作成できます。 リソース・グループとは、製品のデータ・ソースです。 リソース・グループの例には、IBM® Rational ClearQuest® データベース、IBM Rational ClearCase® ビュー、およびバージョン付きオブジェクト・ベース (VOB) があります。 XML データ構成ファイルでリソース・グループを作成する際、製品データとリレーショナル・データベースとの間の関連付けを定義します。
始める前に
前提条件: リソース・グループは、リソース・グループ・カテゴリーに含まれる必要があります。 したがって、新しいリソース・グループを格納するリソース・カテゴリーが存在することを確認してください。
このタスクについて
新しいリソース・グループを作成するには、次のようにします。
  1. 「ファイル」 > 「新規リソース・グループ」をクリックします。
  2. 名前を指定します。 名前には、ASCII 文字のみを使用できます。また、リソース・グループの名前は、作成しようとするリソース・グループが含まれるリソース・グループ・カテゴリー内で一意である必要があります。
  3. オプション: 説明を入力します。
  4. 認証のタイプを次のように指定します。
    • リソース・グループにアクセスするために認証が不要な場合は、「なし」を選択します。
    • リソース・グループにアクセスするために認証が必要な場合は、「基本」または「フォーム」を選択し、認証に使用するユーザー名とパスワードを指定します。
  5. URL によって参照されるデータ・ソースのタイプを次のように指定します。
    • データ・ソースが Rational Quality Manager カスタム・レポート・データ・サービス を介してアクセスされる場合は、リストから「データ・サービス」を選択し、HTTP URL を入力します。

      カスタム・レポート・データ・サービス データ・ソースの場合、URL はデフォルトの Rational Quality Manager データ・ソースから継承されます。

  6. 相対パス」フィールドにデータ・ソースのフル・パスを入力して、プロジェクト・エリアを指定します。
  7. 終了」をクリックします。

フィードバック