このタスクについて
Report Studio を使用してレポートを実行するには、次のようにします。
- レポートが検証済みであることを確認します。
- 「実行」メニューで、「実行オプション」をクリックします。「実行オプション」ウィンドウで以下のオプションを設定するか、デフォルト値を変更せずに残します。
- 「形式」: レポートの生成形式 (HTML、PDF、Excel、CSV、または XML) を定義します。
- 「用紙サイズ」: 出力形式が PDF の場合のみ指定する必要があります。
- 「用紙の向き」: 出力形式が PDF の場合に指定します。
- 「データ・モード」: レポートの照会から戻されるデータ量を指定します。「すべてのデータ」を選択してパッケージに設定されている設計モード・フィルターを無視するか、には「制限データ」を選択して定義されている設計モード・フィルターに応じてデータを制限するか、「データなし」を選択して実際のデータ・ソースのデータの代わりにダミー・データを戻すことができます。
- 「言語」: レポートを表示する言語を指定します。
- 「ページごとの行数」: レポートの 1 ページに表示する行数を定義します。このオプションは、「プロパティー」ペインで「ページごとの行数」オプションを使用してオーバーライドできます。
- 「プロンプト」: レポートに定義されている実行ごとにプロンプトが出されるようにするために使用できます。
- 続行するには、「OK」をクリックします。
これらのオプションは、現行セッションに対してのみ有効です。Report Studio を閉じると、オプションはデフォルトの設定に戻ります。
- ツールバーで「実行」アイコンをクリックするか、「実行」メニューで適切な「レポートの実行」オプションをクリックします。レポートは、HTML、PDF、CSV、さまざまな Excel 形式、および XML 形式で作成できます。レポートに複数の照会が定義されている場合、プロンプトに追加の照会が使用される場合を除き、CSV 形式のレポートは作成できません。レポートは、IBM® Cognos® Viewer で実行されます。
レポートを CSV または XLS 形式で再度実行する場合、レポートは新しいブラウザー・ウィンドウで開きます。IBM Cognos Viewer で使用可能なオプションは、管理者によってユーザーに設定されている権限によって異なります。
レポートの実行時に役立つ、以下の追加フィーチャーが表示される場合があります。
詳しくは、「Report Studio Professional
Authoring User Guide」を参照してください。