テスト・ケースの実行

テストを実行する最も簡単な方法は、単にテスト・ケースを作成して実行することです。
このタスクについて

テスト・ケースを実行する場合、テスト環境、テスト実行記録、またはテストを実行する特定のテスト・マシンを指定して実行することも指定せずに実行することも可能です。 必要に応じて、テストの実行結果を特定のテスト計画と関連付けることもできます。

テスト・ケースを実行するには、次のようにします。

  1. 開いたテスト・ケースで、「テスト・ケースの実行」アイコン (再生) をクリックして「テスト・ケースの実行」ウィンドウを開きます。

    また、「テスト・ケースの表示」ウィンドウからテスト・ケースを実行することもできます。

  2. 「テスト・ケースの実行」ウィンドウで、必要に応じて選択を行います。
    1. リストからテスト実行記録を選択します。
    2. リストからテスト環境を選択します。
    3. リストからテスト・スクリプトを選択します。
    4. テストを実行する特定のテスト・マシンをリストから選択します。
    5. 実行結果を特定のテスト計画と関連付けるには、「結果をテスト計画に関連付けます」を選択し、テスト計画を選択して、その計画のマイルストーンまたは反復を選択します。
    6. 「OK」をクリックしてテスト・ケースを実行し、テストの実行結果を表示します。
  3. 必要に応じて実行結果を更新し、「保存」をクリックして更新を保存します。

    例えば、「結果の詳細」セクションにテスト結果の詳細な説明を入力できます。

    注:

    「実行結果」で何を編集できるかは、権限によって決まります。 権限があれば、「判断」と「重み」を編集することもできます。

    「結果の詳細」セクションは、実際には実行されたテスト・スクリプトのタイプによって変わります。 マニュアル・テスト・スクリプトの場合、検査ポイント・レポートに続いてスクリプト・ステップ・ログが表示されます。

    スクリプトなしで実行した場合、「結果の詳細」セクションはユーザーが編集できるリッチ・テキスト・エディターになります。

  4. 障害をファイル保管するには、次のようにします。
    1. 「実行結果」の右上隅にある「障害」アイコン (欠陥の追加) をクリックします。

      新しい障害を追加したり既存の障害を割り当てたりできます。

    2. 必要に応じて障害フォームに入力します。
    3. 「保存」をクリックして結果を保存します。
タスクの結果
後で結果を表示するには、左側のサイドバーの「実行」アイコン (実行) をポイントし、「すべての実行結果」をクリックします。
関連タスク
障害の処理依頼
新しいテスト・ケースの作成
プロジェクト内の既存のテスト・ケースの表示

フィードバック