テンプレートの設計時には、文書の生成先として計画する出力を考慮してください。 一部のエレメントとそのフォーマットのプロパティーによる表示は、すべての出力フォーマットで同じように表示されるわけではない場合があります。 テンプレートで作業するときには、『出力フォーマット別のエレメント・プロパティーの参照』を参照し、作業の進捗に応じて出力を定期的にプレビューしてください。
文書テンプレートで定義されていないスタイルであっても、それらがスタイル・シートで指定されている場合、使用できます。 スタイルの名前は、エレメントの「プロパティー」ビューに入力する必要があります。 出力の生成時に、定義されたスタイルが使用されます。 指定した名前のスタイルが見つからない場合には、該当するエレメントにスタイルは適用されません。『スタイル・シート』を参照してください。
見出しやリストなどのエレメント・タイプの一般スタイルを作成します。 「プロパティー」ビューで、スタイルの名前をそのタイプのすべてのエレメントに対して適用します。 フォーマット設定を変更する必要がある場合、そのスタイルに対して一度変更を行えば、そのスタイルを使用するすべてのエレメントを更新できます。 『スタイルの作成および適用』を参照してください。
テンプレート・コンテンツ・エディターでエレメントを選択し、「プロパティー」ビューでそのエレメントに対してのみプロパティーを入力します。 『個別のテンプレート・エレメントのフォーマット設定』を参照してください。
例えば、スタイルを使用する単一の段落の色を変更したいとします。 スタイルを段落エレメントに追加し、段落に含まれるテキスト・エレメントの色プロパティーを変更します。