REST データ・ソースへの接続

Rational® REST Get Specification を公開することで、REST データ・ソースからデータを抽出できます。

始める前に

REST データ・ソースの構成には、リソースへの URL が必要です。 リソースがセキュア・サーバーに保管されている場合は、ユーザー名とパスワードが必要です。

このタスクについて

テンプレートの設計と文書の生成にはスキーマが必要です。 REST データ・ソースのスキーマは、Document Studio のスキーマ・ディスカバリー機能によって入手できます。

手順

  1. 「文書仕様」ウィンドウで、「テンプレート」 > 「データ・ソース」を展開します。
  2. データ・ソースを右クリックし、次いで「データ・ソースの構成」を選択します。
  3. REST リソースのリソース情報を指定します。
    • REST リソースの URL を指定します。 URL が分からない場合は、「ディスカバー」をクリックしてリソースを見つけます。
    • リソースがセキュアなロケーションにある場合は、ユーザー名とパスワードを入力します。
    • 「OK」をクリックします。
  4. 「ようこそ」ウィンドウで、「次へ」をクリックします。
  5. 次のようにして、接続詳細を指定します。
    1. 「URL」: リソースの基本 URL を指定します。
    2. 「ユーザー」: リソースがセキュア・サーバー内にある場合は、ユーザー名を指定します。
    3. 「パスワード」: リソースがセキュア・サーバー内にある場合は、パスワードを指定します。
    4. 「認証」: 使用しているデータ・ソースに適用される認証タイプを選択します。 以下の認証タイプのいずれかを選択できます。
      • Form
      • Basic
      • OAuth
    5. バージョン 1.2.0.1 に適用 「許容ヘッダー」: スタイル・シートの許容タイプを入力します。
      例:
      • image/jpeg
      • text/html
      • application/xml
      • */*
    基本 URL および資格情報について詳しくは、「スキーマ・ディスカバリー・ウィザードを使用した REST データ・ソース・スキーマの追加」を参照してください。
  6. 「次へ」をクリックします。
  7. 「リソースの作成」ウィンドウで、新規リソースの詳細を指定します。
    1. 「名前」: 新規リソースの名前を指定します。
    2. 「説明」: 新規リソースの説明を指定します。
    3. 「相対パス」: 新規リソースの相対パスを指定します。
    REST データ・ソースが データ・サービス・アプリケーション からアクセス可能である場合、「データ・サービスを使用して探索」を選択してリソースを見つけます。 リソース・ナビゲーションは、href 属性があるリソースに使用できます。 リストを展開してリソースを見つけます。
  8. リソースを選択するには、以下のようにします。
    1. XML スキーマ・ツリーからエレメントを選択します。
    2. 属性リストから href 値を選択します。
    3. 「次へ」をクリックします。 選択したリソースに対してリソース URL が表示されます。
  9. URL を選択して「終了」をクリックするか、または URL を使用して子リソースを見つけます。 子リソースを見つけるには、次のようにします。
    1. リソース URL を選択して、「次へ」をクリックします。
    2. XML スキーマ・ツリーからエレメントを選択します。
    3. 属性リストから href 値を選択します。
  10. 「終了」をクリックします。 ウィザードが完了し、URL が「構成」ウィンドウに表示されます。 リソースがセキュア・サーバーに保管されている場合は、ユーザー名とパスワードを「構成」ウィンドウに入力します。
  11. 「OK」をクリックします。 REST データ構成プロセスは完了し、情報が「文書仕様」ウィンドウに追加されます。

フィードバック