簡易型スクリプト

簡易型スクリプトは、容易に理解および編集できる単純な英語ステートメントの形式で表された Functional Test スクリプトです。 この機能は、IBM IBM Rational Functional Tester 設定ウィンドウでデフォルトで使用可能です。
レコーダーを使用してテスト・アプリケーションに対するアクションを記録すると、 Functional Test スクリプトが生成され、簡易型テスト・スクリプトとしてスクリプト・エディターに表示されます。 簡易型スクリプト・エディターを使用可能にすると、対応する Java テスト・スクリプトを Java スクリプト・エディターに表示することもできます。簡易型スクリプトを編集する場合、Java スクリプト・エディターの変更は Java スクリプトに反映されますが、その逆は反映されません。オプションとして、簡易型スクリプト・エディターで使用可能な「Java コードのスニペットの挿入」または「Java メソッドの挿入」機能を使用して Java スクリプト・エディターに切り替え、Java テスト・スクリプトで作業を開始することができます。
注: Java テスト・スクリプトとして生成された既存の Functional Test スクリプトを、簡易型テスト・スクリプトに移行することはできません。

アプリケーション・ビューには、キャプチャーされたアプリケーション・ビジュアル (画面スナップショット) が表示されます。簡易型スクリプトの各テスト行をクリックして、参照先のアプリケーション制御を表示することができます。アプリケーション・ビジュアル機能が使用可能な場合、IBM Rational Functional Tester は、記録中にアプリケーション・コントロールおよびそれらのプロパティーをキャプチャーします。

詳細を表示して、アプリケーション・コントロールに対するアクションまたはプロパティー・ビューのテスト行の引数など、各テスト行のプロパティーを変更することができます。簡易型スクリプトの各テスト行で、実行遅延などの再生パラメーターを設定したり、プロパティー・ビューのメッセージ・タイプなどのログ情報を指定したりすることもできます。


フィードバック