オブジェクト・マップ・プロパティーのプレースホルダー

オブジェクト・マップ・プロパティーのプレースホルダーは、オブジェクト・マップのプレースホルダー値をプロパティー値に解決します。 また、デフォルトのプレースホルダー値も解決します。

使用法: 以下のプレースホルダーを使用して、以下のスクリプト・テンプレートをカスタマイズします。

map プレースホルダー

説明: オブジェクト・マップ中の項目に関係する値を解決します。 map プレースホルダーは、ヘルパー・スクリプト・メソッド生成中、およびスクリプトへのコメント挿入のための記録中にのみ有効で、そうでない場合はテスト・オブジェクト・インスタンスは不明です。

構文: %map: property%

map プレースホルダーの機能プロパティーは次のとおりです。

context -- オブジェクト・ライブラリーに登録された最も近い親の記述名を、コンテキストがあるものとして戻します。
contextComment -- コンテキストを持つ、最も近い親のオブジェクト・ライブラリーに登録される解決済みコンテキスト・コメントを戻します。
topContext -- このオブジェクトに親がある場合に限り、最上位の親の記述名を戻します。
topContextComment -- 最上位の親のオブジェクト・ライブラリーに登録される解析済みコンテキスト・コメントを戻します。

例:

%map:context% -- オブジェクト・ライブラリーに登録された最も近い親の記述名を、コンテキストがあるものとして戻します。

map プレースホルダーの認識プロパティーはプロパティー名を戻します。

構文 %map: RecognitionProperty%

map プレースホルダーの管理プロパティーは次のとおりです。

.class -- Java クラス名、HTML タグ (HTML 接頭部付き)、またはテスト・オブジェクトの VB クラス名を戻します。
#name -- テスト・オブジェクトの記述名を戻します。
#role -- テスト・オブジェクトの役割を戻します。
#domain -- テスト・オブジェクトが定義されるドメイン、つまり Java、HTML、または .NET を戻します。
#testobject -- テスト・オブジェクトとの対話に使用されるインターフェース・クラス名を戻します。
#proxy -- プロキシー・クラス名を戻します。
#description -- オブジェクト・マップ・エディターで定義される、ユーザー指定の記述を戻します。

例:

%map:.class% -- Java クラス名、HTML タグ (HTML 接頭部付き)、またはテスト・オブジェクトの VB クラス名を戻します。
%map:#domain% -- テスト・オブジェクトが定義されるドメイン、つまり Java、HTML、または VB を戻します。
関連概念
スクリプト・テンプレートのカスタマイズ

フィードバック