SetFrom

メール メッセージの戻りアドレスを設定します。

説明

注: このメソッドは VBScript 専用です。Perl では使用できません。

CQMailMsg オブジェクトを使用して、電子メールを送信する場合

CQMailMsg オブジェクトはフックで使用でき、フックは Web サーバーまたはインストールされている ClearQuest® クライアントで実行できます。この 2 つのケースではプロセス ID が同じでないことがあるので、メール転送エージェント (Windows の場合) または sendmail プログラム (UNIX システムおよび Linux の場合) が送信元アドレスを判別するために使用できる情報が、この 2 つの場合で異なることがあります。 SetFrom メソッドを使用すると名前 (Session オブジェクトの GetUserEmail メソッドの戻り値など) を指定できますが、メール転送エージェントまたは sendmail 構成でその値を変更または置換することがあります。

注: MAPI を使用する場合、SetFrom メソッドには影響ありません。 Web サーバーで SMTP 電子メールを送信する場合、SetFrom を明示的に使用しないと、サーバー名およびドメインが、Rational® ClearQuest ユーザー電子メール アドレスではなく、メッセージの「送信元」部分 (sendmail プログラムの構成方法によって異なる) に組み込まれることがあります。
重要: Rational ClearQuest Email 1.x と MAPI サポートは非推奨になりました。拡張電子メール サポートには、EmailPlus 2.1 パッケージを使用します。詳細については、「EmailPlus パッケージ」を参照してください。

構文

VBScript

MailMsg.SetFrom returnAddress 
識別子
説明
MailMsg
Mail Message オブジェクト。送信するメール メッセージを表します。
returnAddress
メール メッセージの送信元フィールドに追加する電子メール アドレスを含む String。
戻り値
なし。

VBScript

Dim OleMailMsg

' Session and logon needed if GetUserEmail is used. For example, 
' Dim sessionObj
' Set sessionObj = GetSession
' sessionObj.UserLogon loginname, password, dbName, AD_PRIVATE_SESSION, ""

Set OleMailMsg = CreateObject("PAINET.MAILMSG")

msg_from = "admin@example.com"
OleMailMsg.SetFrom(msg_from)

msg_to = "admin@example.com"
OleMailMsg.AddTo(msg_to)

' You must log in to a database session if GetUserEmail is used.
msg_cc = "user_email_address"
' Or this: msg_cc = sessionObj.GetUserEmail
OleMailMsg.AddCc(msg_cc)

msg_subject = "Hello"
OleMailMsg.SetSubject(msg_subject)

msg_body = "This message brought to you from cqole!¥n"
OleMailMsg.SetBody(msg_body)

OleMailMsg.Deliver 

フィードバック