wsadmin ツールによる MBean 属性の変更

使用可能な MBean 属性を WebSphere Application Server コマンド行インターフェイス wsadmin で設定することにより、Rational® ClearQuest® Web サーバーをカスタマイズできます。
重要: MBean 属性の変更は、書き込みについて示す [W] 注記 で変更可能であると文書化されている場合、または IBM® サポートから指示された場合以外は、行わないでください。読み取り専用 [R] または文書化されていない MBean 属性を変更すると、システム パフォーマンスに影響を与えることがあります。

wsadmin ツールを使用する場合は、ClearQuest Web サーバーが稼働している必要があります。

MBean 属性は、それが格納されている MBean 別に分類されます。読み取りを表す [R] が示されているパラメータは、すべて取得可能です。変更可能なパラメータは、書き込みを意味する [W] で示されています。 IBM WebSphere® Application Server wsadmin ツールと Jacl (Java Application Control Language) コマンドを使用することで、属性にアクセスすることができます。teamAdminUtils.jacl ファイルには、 Jacl コマンド、構文、および関数の例が提供されています。一部の ClearQuest Web サーバー MBean 属性は、[サイトの構成] ウィンドウを使用して変更することもできます。

変更可能な MBean パラメータを変更できるのは、ClearQuest Web サーバーの実行中に 限られます。変更は即座に有効になり、サーバー プロセスを再始動する必要はありません。 バックエンド Open Network Computing Remote Procedure Call (ONC RPC) サーバー プロセスの 開始を管理する MBean 属性に対する変更は、実行中のバックエンド ONC RPC プロセスには 影響を与えません。新しい設定が使用されるのは、新規のバックエンド ONC RPC サーバー プロセスのみです。

ClearQuest Web サーバーの開始時には、2 つの MBean が作成されます。それらは、ClearQuest Web サーバーの構成の属性を保持する TeamServerMBean と ClearQuest 管理接続ファクトリ属性を保持する CqServerFactoryMBean です。

ClearQuest 管理接続ファクトリは、1 つ以上のマルチスレッド化された ClearQuest ONC RPC バックエンド サーバー プロセスの開始を担当する ClearQuest Web サーバー コンポーネントです。各 ClearQuest RPC プロセスがマルチスレッド化されているため、 多数の異なる認証からの要求を処理することができます。ClearQuest 管理接続ファクトリは、自動的に各 ClearQuest RPC プロセスのライフサイクル管理を行います。

MBean と MBean 属性

ClearQuest Web サーバー MBean 属性は、次に示すように MBean 別に分類されます。
  • TeamServerMBean
    TeamServerMBean は、ClearQuest Web サーバーの動作全体に関連する属性を保持します。ClearQuest サーバー ファクトリの動作の制御に特化した属性は、CqServerFactoryMBean サーバー ファクトリに保管されます。
    表 1. TeamServerMBean 属性
    MBean 属性 アクセス制御 説明
    attachmentTempLocation [R,W] 添付ファイルを保管するためのディレクトリを指定します。 デフォルトでは添付ファイルは、WAS プロファイル ディレクトリ構造の深い階層に保管されます。 ただし、Windows ではパス名の長さに約 250 バイトの制限があります。添付ファイルのファイル名が約 150 バイト以上の長さの場合、ClearQuest は添付ファイルの保管に失敗することがあります。その場合、デフォルトの保管場所にある添付ファイルの絶対パス名が 250 バイトより長くなるためです。
    cqFulltextSearchCacheSize [R,W] ClearQuest コアの単一の全文検索で保存されるレコード ヒット数。デフォルト値は 0 (設定されていない) です。正の値は、ClearQuest コアのデフォルト設定をオーバーライドします。
    cqFulltextSearchRecordHitLimit [R,W] 1 回の全文検索 Web サービス コールで返されるレコード ヒットの最大数。 この数は、アプリケーション サーバーにキャッシュできるヒットの数も表しています。デフォルト値は 100 です。
    cqLoginSessionTimeout [R,W] Rational ClearQuest ログイン セッションのタイムアウトまでの存続時間 (秒単位)。 デフォルト値は 1800 秒 (30 分) です。各 ClearQuest セッションはデータベース接続を採用するため、この値の設定が高すぎると、必要以上にリソースが消費される可能性があります。デフォルト値を変更しないでください。
    cqLoginSessionWaitTimeout [R,W] スレッドが Rational ClearQuest ログイン セッションを取得するために待つことができる時間 (秒単位)。デフォルト値は 300 秒です。
    cqServerFactory [R] ClearQuest のオブジェクト名、J2C 接続ファクトリ MBean。
    cqUserDBListSecureAccess [R,W] 無効な認証でユーザーが ClearQuest Web にログオンしようとしたときに、データベースのリストをユーザーが表示できるかどうかを示します。デフォルト値は FALSE です。これは、無効な認証でユーザーがログオンしようとした場合、データベースのリストをユーザーが表示できることを示します。値を TRUE に設定すると、ユーザー認証が使用可能になり、許可されていないユーザーがデータベース リストを表示できないようにします。
    ejbBufferLimit [R,W] EJB コールによって返送されるオブジェクトの最大数。デフォルト値は 100 です。
    keepAliveInterval [R,W] この値が 0 秒より大きい場合、ClearQuest Web サーバーは、指定された定期的間隔でクライアントとバックエンド サーバー コンポーネント間のキープアライブ メッセージを発行します。この属性は、基礎となるソケットが削除されることなく、実行時間の長い ClearQuest クエリーが確実に 完了できるようにするために設計されました。 この値は、ソケットのタイムアウト値より少なくとも 10 秒小さくする必要があります。デフォルト値は 300 秒 (5 分) です。
    largeReadSocketTimeoutMultiplier [R,W] 実行時間の長い操作について、 中間層とバックエンド サーバー コンポーネントの間のソケットでの読み取りタイムアウト値に適用される乗数。 デフォルト値の 4 は、読み取りソケット タイムアウト値が、バックエンド サーバーの出荷時のデフォルト読み取りソケット タイムアウト値の 4 倍であることを示します。 この乗数は、特定の操作にのみ適用されます。 IBM サポートからの指示がない限り、この値を変更しないでください。
    maxCqSessionsPerUser [R,W] 単一セッション中で、各ユーザーに対して作成される ClearQuest セッションの最大数。デフォルト値は 2 で、最小値は 1 です。
    maxProcureServerAttempts [R,W] バックエンド ONC RPC サーバーが管理接続プールに例外を返送する前に、このサーバーを取得するために許される試行の最大回数。デフォルト値は 6 です。この値は 2 以上でなければなりません。
    mediumReadSocketTimeoutMultiplier [R,W] 実行時間の長い操作について、 中間層とバックエンド サーバー コンポーネントの間のソケットでの読み取りタイムアウト値に適用される乗数。デフォルト値の 2 は、読み取りソケット タイムアウト値が、バックエンド サーバーの出荷時のデフォルト読み取りソケット タイムアウト値の 2 倍であることを示します。 この乗数は、特定の操作にのみ適用されます。 IBM サポートからの指示がない限り、この値を変更しないでください。
    numberOfActiveSessions [R] サーバーが処理しているアクティブ セッションの数。
    numberOfHttpSessionsCreated [R] このサーバーに処理されるセッション数。
    oncrpcBufferLimit [R,W] 1 回の ONC RPC コールによって返されるオブジェクトの最大数。デフォルト値は 100 です。
    oncrpcInterruptLimit [R,W] ユーザー要求に応じて返送されるオブジェクトの最大数。デフォルト値は 1000 です。
    oncrpcServers [R] 実行中の ONC RPC サーバー MBeans に対するオブジェクト名。
    procureServerInterval [R,W] 要求スレッドが、管理接続プールに例外を返送する前に、サーバーを取得するために待機を許可される合計時間 (秒単位)。デフォルト値は 60 秒です。
    sessionObjectDefaultTimeout [R,W] オブジェクトがセッション内に残る時間の、デフォルトの長さ (秒単位)。デフォルト値は 1800 秒 (30 分) です。この値は 0 以上でなければなりません。
    sessionQueryObjectTimeout [R,W] 新規または修正されたクエリーが送信されていない場合、タイムアウトまでに ClearQuest ログイン セッションが持続する時間の長さ。この値を cqLoginSessionTimeout の値より小さくすることはできません。デフォルト値は 1800 秒 (30 分) です。この値は、sessionObjectDefaultTimeout によって定義された値をオーバーライドします。
    sessionRecordObjectTimeout [R,W] 新規または修正されたレコードが送信されていない場合、タイムアウトまでに ClearQuest ログイン セッションが持続する時間の長さ。この値を cqLoginSessionTimeout の値より小さくすることはできません。デフォルト値は 10,800 秒 (3 時間) です。この値は、sessionObjectDefaultTimeout によって定義された値をオーバーライドします。
    sessionReaperThreadDelay [R,W] セッション収穫スレッド用の延期期間 (秒単位)。デフォルト値は 900 秒 (15 分) です。値の範囲は 300 秒から 1800 秒です。仮想メモリの需要が高い場合は、この値を小さくすることもできます。CPU の使用が多すぎる場合は、この値を大きくすることもできます。
    totalNumberOfOncrpcServers [R] すべての Rational ClearQuest 接続ファクトリ インスタンスで 実行中のバックエンド RPC サーバーの数。
    totalOncrpcCallCount [R] サーバーの始動以降に行われた ONC RPC コールの数。
    totalWebServiceCallCount [R] サーバーの始動以降に行われた Web サービス コールの数。
    versionNumber [R] ClearQuest Web サーバー製品のバージョン番号。 ピリオドの分離文字が埋め込まれた文字列値で表されます。 例えば、7.1.2.1 のようになります。
  • CqServerFactoryMBean
    この属性には、ClearQuest 管理接続ファクトリと関連する構成値が含まれます。ClearQuest 管理接続ファクトリは、ClearQuest コアと通信する ClearQuest ONC RPC バックエンド プロセスを開始し、管理します。TeamServerMBean MBean 内の一部の ClearQuest の属性とは違って、この MBean 内の属性は、ClearQuest 全般の動作には影響を及ぼしません。むしろ、この MBean 内の属性は、ファクトリの動作を制御し、ファクトリが開始する ClearQuest ONC RPC バックエンド プロセスを管理します。この MBean に対する変更は、新しく開始されるバックエンド プロセスで即時に有効になります。サーバー プロセスを再始動する必要はありません。既存のバックエンド プロセスには影響しません。
    表 2. CqServerFactoryMBean 属性
    MBean 属性 アクセス制御 説明
    activeHttpSessionThreshold [R,W] アクティブなバックエンド ClearQuest ONC RPC サーバー上のアクティブ HTTP セッションの数。この数を超えると、この管理接続ファクトリが別のバックエンド ClearQuest ONC RPC サーバーを起動する場合があります。デフォルトは 30 です。
    cqrpcAbandonedProcessCleanupEnabled [R,W] ClearQuest Web サーバーが、中止された ClearQuest RPC プロセスを終了するクリーンアップ手順を開始するかどうかを示します。 デフォルトは TRUE です。
    cqrpcAbandonedProcessCleanupInterval [R,W] 中止された ClearQuest RPC プロセスを終了するクリーンアップ手順を開始するために、ClearQuest Web サーバーが使用する定期的間隔 (分単位)。デフォルトは 30分 です。この値は 0 以上でなければなりません。この間隔は、最も近い 2 の累乗になります。値 0 の場合には、間隔が 2 に設定されます。
    maximumActiveServers [R,W] この管理接続ファクトリによって許される、アクティブなバックエンド ClearQuest ONC RPC サーバーの最大数。デフォルトは 10 です。
    recycleServerHttpSessionLimi [R,W] バックエンド ClearQuest ONC RPC サーバーが、管理接続ファクトリによってリサイクルされる前に処理する HTTP セッションの数。デフォルトは 200 です。値 0 は、この制限がチェックされないことを示します。
    recycleServerLifetimeLimit [R,W] バックエンド ClearQuest ONC RPC サーバーが、管理接続ファクトリによってリサイクルされるまでに、稼働できる最大存続時間 (秒単位)。デフォルトは 86,400 秒 (24 時間) です。値 0 は、この制限がチェックされないことを示します。
    recycleServerOncrpcCallLimit [R,W] バックエンド ClearQuest ONC RPC サーバーが、管理接続ファクトリによってリサイクルされるまでに、そのサーバー プロセスが処理する ONC RPC 要求の最大数。デフォルトは 100,000 です。値 0 は、この制限がチェックされないことを示します。
    recyclingPeriod [R,W] リサイクル中のバックエンド ClearQuest ONC RPC サーバーに、セッション作業を完了するために割り振られている時間の長さ (秒単位)。これを過ぎると、そのサーバーは管理接続ファクトリによって終了されるます。リサイクル中の ClearQuest ONC RPC バックエンド サーバーの状態は 2 (STOPPING) です。デフォルトは 1800 秒 (30 分) です。この値は 0 より大きくする必要があります。
    remoteChartReportServerHostName [R,W] UNIX Linux グラフ要求を処理するために指定される Windows ClearQuest Web サーバーのホスト名。デフォルト値は "" (空の文字列/設定解除) です。
    remoteChartReportServerPort [R,W] UNIX Linux グラフ要求を処理するために指定される Windows ClearQuest Web サーバーのポート番号。デフォルト値は 0 です。
    serverWorkerThreadCount [R,W] 受信依頼を処理するのに、バックエンド ClearQuest ONC RPC サーバーが使用するスレッドの数。デフォルトは 30 です。
  • OncrpcServerMBean
    ClearQuest 管理接続ファクトリによって開始される各 ONC RPC バックエンド プロセスごとに、CqOncrpcServerMBean プロセスのインスタンスが作成されます。各 MBean には、ベースとなる OncrpcServerMBean プロセスで定義された値が含まれます。 (ベースとなる OncrpcServerMBean がインスタンス化されることはありません。) 各 MBean サーバー プロセスは、それが表すプロセスが ClearQuest Web サーバーで稼働している間のみ実行されます。そのプロセスが終了すると、関連する MBean プロセスも終了します。テーブル 3 は、すべての MBean サーバー プロセスにおける基本属性を示します。
    表 3. OncrpcServerMBean 属性
    MBean 属性 アクセス制御 説明
    hostname [R] バックエンド ONC RPC サーバーが稼働しているホストの名前。
    oncrpcCalls [R] バックエンド ONC RPC サーバーが処理する ONC RPC コールの総数。
    port [R] バックエンド ONC RPC サーバーが listen している整数ポート番号。
    serverId [R] バックエンド ONC RPC サーバーの一意な ID。
    serverStartTime [R] バックエンド ONC RPC サーバーの開始時刻を示すタイム スタンプ。この値は、1970 年 1 月 1 日の 00:00:00 グリニッジ標準時 (GMT) を始点とした経過ミリ秒数です。
    serverState [R] バックエンド ONC RPC サーバーの現在の状態。次の整数で表わされます (0=STOPPED、1=RUNNING、2=STOPPING、3=DEAD)。
    serverStoppingTime [R] バックエンド ONC RPC サーバーが STOPPING (2) 状態になったときを示すタイム スタンプ。この値は、1970 年 1 月 1 日の 00:00:00 グリニッジ標準時 (GMT) を始点とした経過ミリ秒数です。
    serverStopTime [R] バックエンド ONC RPC サーバーが STOPPED (0) または DEAD (3) 状態になったときを示すタイム スタンプ。この値は、1970 年 1 月 1 日の 00:00:00 グリニッジ標準時 (GMT) を始点とした経過ミリ秒数です。
    serverType [R] バックエンド ONC RPC サーバーのタイプ: Rational ClearQuest。
  • CqOncrpcServerMBean
    ClearQuest 管理接続ファクトリによって開始される各 ClearQuest ONC RPC バックエンド プロセスごとに、CqOncrpcServerMBean MBean のインスタンスが作成されます。このインスタンスは、 それが表す ClearQuest ONC RPC バックエンド プロセスが ClearQuest Web サーバーで実行されている間のみ存続します。プロセスが終了するとすぐに、そのプロセスを表す MBean も終了します。

    CqOncrpcServerMBean プロセスは、OncrpcServerMBean プロセスの拡張です。各 CqOncrpcServerMBean プロセスには、OncrpcServerMBean プロセスによって定義されたすべての値に加え、テーブル 4 に示す属性が含まれます。

    表 4. CqOncrpcServerMBean 属性
    MBean 属性 アクセス制御 説明
    activeHttpSessions [R] バックエンド ClearQuest ONC RPC サーバーが処理中のアクティブ HTTP セッションの数。
    activeStatefulHttpSessions [R] バックエンド ClearQuest ONC RPC サーバーが処理中の状態あり HTTP セッションの数。
    recycleReasonCode [R] バックエンド ClearQuest ONC RPC サーバーがリサイクルされている理由を示す理由コード。この属性は整数値です。
    1
    RECYCLE_TIME_LIMIT_EXCEEDED
    2
    ONCRPC_CALL_LIMIT_EXCEEDED
    3
    SESSION_LIMIT_EXCEEDED
    recycleServerHttpSessionLimit [R,W] リサイクルされるまでにバックエンド ClearQuest ONC RPC サーバーが処理可能なセッションの最大数。デフォルト値は、CqServerFactoryMBeanrecycleServerHttpSessionLimit 属性値を使用して設定されます。 この値は、稼働している ClearQuest ONC RPC バックエンド サーバー上でのみ設定可能です。 すべての ONC RPC バックエンド サーバー プロセスは 揮発性です。稼働中の ClearQuest ONC RPC サーバー上にこの値を設定しても、サーバーが ClearQuest 管理接続ファクトリによって終了されると設定が失敗することがあります。
    totalHttpSessions [R] バックエンド ClearQuest ONC RPC サーバーがサポートする HTTP セッションの数。
    workerThreadCount [R] 要求を処理するのに、バックエンド ClearQuest ONC RPC サーバーが使用するスレッドの数。

MBean 属性の取得と設定のための wsadmin ツールの使用

この例では、wsadmin ツールを始動して使用するための Jacl ベースのコマンドを示しています。

// This section provides sample commands to start and use the wsadmin tool.
// For illustrative purposes, an operating system command prompt is denoted by the
// hash character, "#", and the wsadmin command prompt is denoted by "wsadmin>". 
//
// There are ClearQuest Web server wsadmin tool scripts that provide several convenience 
// methods and functions.  デフォルトでは、これらのスクリプトは以下のディレクトリに
// あります。
// Windows の場合:
//      "C:¥Program Files¥IBM¥RationalSDLC¥common¥CM¥scripts"
// UNIX システムおよび Linux の場合:
//      "/opt/rational/common/CM/scripts" (UNIX システムおよび Linux 上)
//
// Open a command prompt and set your default directory to the location of
// the ClearQuest Web server wsadmin tool scripts.  例えば、次のようになります。
//
// Windows の場合:
# cd "C:¥Program Files¥IBM¥RationalSDLC¥common¥CM¥scripts"
//
// UNIX システムおよび Linux の場合:
# cd /opt/rational/common/CM/scripts
//
// Set the WAS_BIN environment variable to the location of the wsadmin tool 
// by using the syntax appropriate for your preferred shell.  例えば、次のようになります。
//
// Windows の場合:
# set WAS_BIN="C:¥Program Files¥IBM¥RationalSDLC¥common¥eWAS¥bin"

// UNIX システムおよび Linux の場合:
# WAS_BIN=/opt/rational/common/eWAS/bin

// Start the wsadmin tool by specifying the ClearQuest Web server profile name.  
// The default ClearQuest Web server profile name is 'cmprofile'.  例えば、次のようになります。
//
// Windows の場合:
# %WAS_BIN%¥wsadmin -profileName cmprofile

// UNIX システムおよび Linux の場合:
# $WAS_BIN/wsadmin.sh -profileName cmprofile

// The following wsadmin command loads the ClearQuest Web server wsadmin convenience functions:
wsadmin> source teamAdminUtils.jacl

// The next command is an example of how to display some useful ClearQuest Web server commands. 
// getTeamServer 関数は、トップレベルの TeamServerMBean にポインタを設定する
// 場合に有用で、個々の TeamServerMBean 属性を取得および設定する際に役立ちます。
//
wsadmin> info proc *Team*
    startTeamEAR stopTeamEAR getTeamServer

// 次のコマンドは、MBean 値を素早く簡単に表示するために使用できる「dump」コマンドを
// 表示します。
wsadmin> info proc dump*

   dumpAllServers dumpAll dumpTeamServer dumpCcServers dumpCqServerFactory 
   dumpCcServerFactory dumpCqServers


// 次のコマンドは、便利コマンド「getTeamServer」を使用して、後で
// TeamServerMBean 属性へのアクセスに使用できる変数「t」をセットアップします。
wsadmin> set t [getTeamServer]

// 変数「t」を使用して TeamServerMBean 属性値を取得します。
wsadmin> $AdminControl getAttributes $t

{cqServerFactory WebSphere:cell=testhost2Node01Cell,version=6.1.0.0,spec=1.0,name=CqServerFactoryMBeanId,
    mbeanIdentifier=CqServerFactoryMBeanId,type=stp.management.CqServerFactoryMBean,node=testhost2Node01,
    process=server1}

{oncrpcBufferLimit 100}
{cqLoginSessionWaitTimeout 300}
{oncrpcInterruptLimit 1000}
{sessionReaperThreadDelay 900}
{sessionQueryObjectTimeout 1800}
{oncrpcServers {
{cqLoginSessionTimeout 1800}
{cqFulltextSearchRecordHitLimit 100}
{ejbBufferLimit 100}
{sessionRecordObjectTimeout 10800}
{cqFulltextSearchPageSize 25}
{numberOfActiveSessions 0}
{sessionObjectDefaultTimeout 1800}
{maxProcureServerAttempts 6}
{cqFulltextSearchCacheSize 1000}
{maxCqSessionsPerUser 2}
{totalNumberOfOncrpcServers 0}
{numberOfHttpSessionsCreated 0}
{procureServerInterval 60}



// すべての TeamServerMBean 属性を取得するよりも便利な方法は、次のとおりです。
wsadmin> dumpTeamServer

TeamServerMBean Attributes:
====================

{cqServerFactory WebSphere:cell=testhost2Node01Cell,version=6.1.0.0,spec=1.0,name=CqServerFactoryMBeanId,
    mbeanIdentifier=CqServerFactoryMBeanId,type=stp.management.CqServerFactoryMBean,node=testhost2Node01,
    process=server1}


// Other 'get' convenience commands include: getCqServerFactory, getTeamServer 
// and getOncrpcServers.


// The next command sets up the variable 'cq' for accessing the CqServerFactoryMBean
// attributes. Note that the variable 't' defined in a previous command is used to 
// obtain a pointer to the TeamServerMBean's cqServerFactory attribute value; the 
// variable 'cq' can then be used to access the attributes in the CqServerFactoryMBean:
wsadmin> set cq [$AdminControl getAttribute $t cqServerFactory]

// 変数「cq」をセットアップするより便利な方法は、次のとおりです。
wsadmin>set cq [getCqServerFactory]

// The next command retrieves the CqServerFactoryMBean attribute values using the
// 'cq' variable defined previously:
wsadmin> $AdminControl getAttributes $cq
. . . 

// 次のコマンドは、それぞれが特定の ONCRPC バックエンド サーバーを表す ONCRPC サーバー MBeans の
// リストにアクセスするために使用する、変数「os」をセットアップします。
// このコマンドは、このセッションの初めに「ソース派生」した
// teamAdminUtils.jacl スクリプトで定義した、便利なメソッドのうちの 1 つを使用します。
wsadmin> set os [$AdminControl invoke $t getOncrpcServers]
        .   .   .   

        // 稼働中の oncrpc バックエンド サーバーのリストが表示されます。The first 
        // oncrpc server is at index 0 (zero), the second is at index 1, and so on...


// 次のコマンドは、前のコマンドからの出力に表示される最初の oncrpc サーバー MBean に
// アクセスするための変数「o」をセットアップします。バックエンド oncrpc サーバー プロセスは
// 非永続的で、アクセス可能になる前に終了することがあるため、このレベルの MBean 属性のアクセス
// (つまり、特定の oncrpc サーバー MBean) は慎重を要します。
wsadmin> set o [getOnc 0]   // 「0」は、前のコマンドの出力にリストされた最初のバックエンド
                               // サーバーのインデックス番号です。

// 次のコマンドは、変数「o」によって定義された CQ oncrpc サーバーの MBean 属性値を
// 取得します。
wsadmin> $AdminControl getAttributes $o
        {workerThreadCount 16}
        {serverState 1}
        {activeStatefulHttpSessions 0}
        {port 3431}
        {oncrpcCalls 7}
        {recycleServerHttpSessionLimit 500}
        {serverId {ClearQuest - 0
        {serverType ClearQuest}
        {hostname testhost2}
        {activeHttpSessions 0}
        {totalHttpSessions 1}


// 次のコマンドは、前に変数「o」によって定義した CQ oncrpc サーバー内の
// recycleServerHttpSessionLimit 属性を設定し、その後で取得します。
wsadmin> $AdminControl setAttribute $o recycleServerHttpSessionLimit 501

wsadmin> $AdminControl getAttribute $o recycleServerHttpSessionLimit
     501


// 残りのコマンドは、その他のいくつかの oncrpc サーバー MBean のアクセスとその出力を表示します。
// Remember that the list of ONCRPC servers is transient; using the dump commands such
// as dumpCqServers or dumpAllServers is much more convenient:

wsadmin> listOnc
       "WebSphere:cell=testhost2Node02Cell,version=6.1.0.0,spec=1.0,
       name=ClearQuest - 11,mbeanIdentifier=ClearQuest - 11,
       type=stp.management.CqOncrpcServerMBean,node=testhost2Node02,
       process=server1"
       

// Here are examples of what you see when using the convenience dump commands:
wsadmin> dumpAllServers

ONCRPC Server: ClearQuest - 0
============
{workerThreadCount 10}
{serverState 1}
{activeStatefulHttpSessions 0}
{port 3693}
{oncrpcCalls 1}
{recycleServerHttpSessionLimit 500}
{serverStartTime 1215633895763}
{serverId {ClearQuest - 0
{recycleReasonCode 0}
{serverType ClearQuest}
{hostname testhost2}
{activeHttpSessions 0}
{totalHttpSessions 0}


wsadmin> dumpCqServers
CQRPC Server: ClearQuest - 0
===========
{workerThreadCount 10}
{serverState 1}
{activeStatefulHttpSessions 0}
{port 3693}
{oncrpcCalls 1}
{recycleServerHttpSessionLimit 500}
{serverStartTime 1215633895763}
{serverId {ClearQuest - 0
{recycleReasonCode 0}
{serverType ClearQuest}
{hostname duke2}
{activeHttpSessions 0}
{totalHttpSessions 0}


wsadmin> dumpCqServerFactory
CqServerFactoryMBean Attributes:
==========================
{serverWorkerThreadCount 10}
{recycleServerLifetimeLimit 14400}
{recyclingPeriod 3600}
{recycleServerOncrpcCallLimit 500000}
{recycleServerHttpSessionLimit 500}
{maximumActiveServers 4}
{activeHttpSessionThreshold 40}


wsadmin> dumpAll
     // このコマンドの出力は、現在実行中のすべてのバックエンド ONCRPC サーバー プロセスを含む、
     // MBean 属性値すべてのダンプです。

MBean 属性のインポートとエクスポートのための wsadmin ツールの使用

wsadmin ツールと ClearQuest Web サーバーの import および export の便利コマンドを使用して、MBean 属性をそれぞれインポートおよびエクスポートします。 これらのコマンドによって、MBean 属性値の取得と更新が可能になり、特定の構成を簡単に取り込むことができます。 ClearQuest Web サーバーが適切に機能しない場合は、以前に取り込んだ、作動することが判明している構成をリアルタイムでインポートすることができます。

テキスト エディタを使用してプロパティ ファイルを編集し、リアルタイムにこれらのファイルをインポートおよびエクスポートできます。 インポートする必要のないプロパティ ファイル内の項目は、コメント化することができます。必ず MBean 名と属性名の命名規則に従ってください。 importFile コマンドを使用するときに、文字列値をクリアするには、"" を指定するか、インポートするプロパティー ファイル内の値をブランクのままにします。数値はブランクのままにしないでください。

// This wsadmin command loads all of the convenience commands and methods,
// including the importFile and exportToFile commands.  These commands 
// enable retrieving and updating MBean attribute values, and a simple 
// way to capture specific configurations.  If the ClearQuest Web server
// (referred to in previous releases as CM Server) is not functioning
// properly, then you can import a previously captured configuration in
// real time. 
wsadmin> source teamAdminUtils.jacl

// Use the exportToFile command if you want to capture a snapshot of 
// the TeamServerMBean and CqServerFactoryMBean MBeans.  Specify the 
// full path name in which to store the file.  You can edit the resulting
// properties file by using a text editor, and import the file by using
// the importFile command.
// Important: You must use forward slashes in the path name for these commands.
wsadmin> exportToFile C:/temp/CmServer.properties

File "C:/temp/CmServer.properties" does not exist, proceeding with export...
Retrieving MBeans...
Exporting TeamServerMBean.sessionReaperThreadDelay...
Exporting TeamServerMBean.cqLoginSessionTimeout...
Exporting TeamServerMBean.cqLoginSessionWaitTimeout...
Exporting TeamServerMBean.sessionObjectDefaultTimeout...
Exporting TeamServerMBean.sessionQueryObjectTimeout...
Exporting TeamServerMBean.sessionRecordObjectTimeout...
Exporting TeamServerMBean.oncrpcBufferLimit...
Exporting TeamServerMBean.oncrpcInterruptLimit...
Exporting TeamServerMBean.ejbBufferLimit...
Exporting TeamServerMBean.cqFulltextSearchPageSize...
Exporting TeamServerMBean.cqFulltextSearchCacheSize...
Exporting TeamServerMBean.cqFulltextSearchRecordHitLimit...
Exporting TeamServerMBean.procureServerInterval...
Exporting TeamServerMBean.maxProcureServerAttempts...
Exporting TeamServerMBean.maxCqSessionsPerUser...
Exporting CqServerFactoryMBean.serverWorkerThreadCount...
Exporting CqServerFactoryMBean.activeHttpSessionThreshold...
Exporting CqServerFactoryMBean.maximumActiveServers...
Exporting CqServerFactoryMBean.recycleServerHttpSessionLimit...
Exporting CqServerFactoryMBean.recycleServerLifetimeLimit...
Exporting CqServerFactoryMBean.recycleServerOncrpcCallLimit...
Exporting CqServerFactoryMBean.recyclingPeriod...

wsadmin> importFile C:/temp/CmServer.properties

File "C:/temp/CmServer.properties" found, proceeding with import...
Importing value '900' into property sessionReaperThreadDelay in MBean TeamServerMBean
    Old value=900
    New value=900
Importing value '1803' into property cqLoginSessionTimeout in MBean TeamServerMBean
    Old value=1803
    New value=1803
Importing value '300' into property cqLoginSessionWaitTimeout in MBean TeamServerMBean
    Old value=300
    New value=300
Importing value '1800' into property sessionObjectDefaultTimeout in MBean TeamServerMBean
    Old value=1800
    New value=1800
   . . .

// 既に存在しているファイルへのエクスポートを試みると、タイムスタンプが
// コマンドで指定したファイル名に付加されます。
wsadmin> exportToFile C:/temp/CmServer.properties

File "C:/temp/CmServer.properties" already exists; appending date to file name.
exportFilePath is now: C:/temp/CmServer.properties_2008-07-09_16-27-11
Retrieving MBeans...
Exporting TeamServerMBean.sessionReaperThreadDelay...

// 次に示すのは、エクスポートされたファイルの標準的な内容です。
C:¥> type c:¥temp¥CmServer.properties
# Export of ClearQuest Web server MBean attributes, created: 2008-07-09_16-22-29
#
#
# TeamServerMBean writable attributes
#
TeamServerMBean.sessionReaperThreadDelay=900
TeamServerMBean.cqLoginSessionTimeout=1803
TeamServerMBean.cqLoginSessionWaitTimeout=300
TeamServerMBean.sessionObjectDefaultTimeout=1800
TeamServerMBean.sessionQueryObjectTimeout=1803
TeamServerMBean.sessionRecordObjectTimeout=10800
TeamServerMBean.oncrpcBufferLimit=100
TeamServerMBean.oncrpcInterruptLimit=1000
TeamServerMBean.ejbBufferLimit=100
TeamServerMBean.cqFulltextSearchPageSize=25
TeamServerMBean.cqFulltextSearchCacheSize=1000
TeamServerMBean.cqFulltextSearchRecordHitLimit=100
TeamServerMBean.procureServerInterval=60
TeamServerMBean.maxProcureServerAttempts=6
TeamServerMBean.maxCqSessionsPerUser=2
#
# CqServerFactoryMBean writable attributes
#
CqServerFactoryMBean.serverWorkerThreadCount=10
CqServerFactoryMBean.activeHttpSessionThreshold=40
CqServerFactoryMBean.maximumActiveServers=4
CqServerFactoryMBean.recycleServerHttpSessionLimit=500
CqServerFactoryMBean.recycleServerLifetimeLimit=14400
CqServerFactoryMBean.recycleServerOncrpcCallLimit=500000
CqServerFactoryMBean.recyclingPeriod=3600

フィードバック