oslcRecordConfig セクションは、特定の ClearQuest レコード フィールドを特定の OSLC プロパティにマップします。新しいレコードを事前入力するために使用する ClearQuest レコード タイプごとに 1 つの oslcRecordConfig セクションを含めます。
例えば、Defect レコード タイプと Customer レコード タイプの両方に基づいて 8.0.0/SAMPL データベースに事前入力する場合、oslc-mappings.xml ファイルには oslcRecordConfig セクションが 2 つ必要です。
<oslcRecordConfig type="cq.record:Defect@8.0.0/SAMPL">
<oslcFieldMapping name="dcterms:title" field="Headline"/>
<oslcFieldMapping name="dcterms:description" field="Description"/>
</oslcRecordConfig>
<oslcRecordConfig type="cq.record:Customer@8.0.0/SAMPL">
<oslcFieldMapping name="dcterms:title" field="Name"/>
<oslcFieldMapping name="dcterms:description" field="Description"/>
</oslcRecordConfig>
それぞれの oslcRecordConfig セクションには、1 つ以上の oslcFieldMapping 属性を指定できます。 各 oslcFieldMapping 属性は、単一の ClearQuest フィールドを対応する OSLC プロパティにマップします。このマッピングは、汎用の ClearQuest フィールドと OSLC プロパティとの間のマッピングに使用できます。 マップ可能な OSLC プロパティの数に制限はありません。 ただし、ClearQuest レコードの作成ダイアログ ボックスに事前入力するために現在使用されている OSLC プロパティは、dcterms:title プロパティと dcterms:description プロパティだけです。 以下の例の場合、dcterms:title OSLC プロパティが ClearQuest Headline フィールドにマップされ、dcterms:description OSLC プロパティが ClearQuest Description フィールドにマップされます。
<oslcRecordConfig type="cq.record:Defect@8.0.0/SAMPL">
<oslcFieldMapping name="dcterms:title" field="Headline"/>
<oslcFieldMapping name="dcterms:description" field="Description"/>
</oslcRecordConfig>
異なる複数のスキーマ リポジトリ内の同じレコード タイプ、または異なる複数のユーザー データベース内の同じレコード タイプをマップするには、スキーマ リポジトリまたはデータベースのそれぞれに oslcRecordConfig セクションがなければなりません。 以下の例は、スキーマ リポジトリとユーザー データベースが異なる場合の構成を示しています。
<oslcRecordConfig type="cq.record:Defect@8.0.0/SAMPL">
<oslcFieldMapping name="dcterms:title" field="Headline"/>
<oslcFieldMapping name="dcterms:description" field="Description"/>
</oslcRecordConfig>
<oslcRecordConfig type="cq.record:Defect@7.0.0/TEST">
<oslcFieldMapping name="dcterms:title" field="id"/>
<oslcFieldMapping name="dcterms:description" field="Headline"/>
</oslcRecordConfig>
<oslcRecordConfig type="cq.record:Defect@7.0.0/PROD">
<oslcFieldMapping name="dcterms:title" field="id"/>
<oslcFieldMapping name="dcterms:description" field="Headline"/>
</oslcRecordConfig>
oslcProjectPrefillConfig セクションは、新しいレコードの作成時に使用する OSLC プロパティを制御します。 事前入力する情報を提供する関連プロジェクトごとに 1 つの oslcProjectPrefillConfig セクションが存在します。oslcProjectPrefillConfig セクションそれぞれには、事前入力する情報を提供する各 ClearQuest レコード タイプに関して 1 つ以上のセクションがあります。
以下の例では、RTC 4.0 Change Management というプロジェクトに関する事前入力情報を示します。1 つの oslcProjectPrefillConfig セクションに 2 つの oslcRecordPrefill セクションが含まれ、8.0.0/SAMPL データベースにおける一方は Defect レコード タイプの事前入力用で、他方は Customer レコード タイプ用です。
<oslcProjectPrefillConfig
projectName="RTC 4.0 (Change Management)" supportsPrefillMarkup="true">
<oslcRecordPrefill type="cq.record:Defect@8.0.0/SAMPL">
<oslcPrefillProperty name="dcterms:title" prefix="ClearQuest Headline: "/>
<oslcPrefillProperty name="dcterms:description" prefix="Problem Description:<br/>"/>
</oslcRecordPrefill>
<oslcRecordPrefill type="cq.record:Customer@8.0.0/SAMPL">
<oslcPrefillProperty name="dcterms:title" prefix="ClearQuest Customer Name: "/>
<oslcPrefillProperty name="dcterms:description" prefix="Customer Description:<br/>"/>
</oslcRecordPrefill>
</oslcProjectPrefillConfig>
各 oslcRecordPrefill セクションには、oslcPrefillProperty を最大で 2 行まで含めることができます。 現在、事前入力でサポートされているのは dcterms:title プロパティと dcterms:description プロパティだけです。
supportsPrefillMarkup 属性は、ClearQuest から関連プロジェクトに情報を事前入力する際に使用する改行タイプを判別します。supportsPrefillMarkup 属性が TRUE に設定されているもののプロジェクトでリッチ テキストがサポートされていない場合、事前入力されたデータでは改行ではなく <br/> 文字が表示されることがあります。supportsPrefillMarkup 属性が FALSE に設定され、プロジェクトでリッチ テキストがサポートされていると、すべての複数行の事前入力データが単一行として表示される場合があります。
プロジェクトがリッチ テキストをサポートしている場合、接頭部が指定された HTML タグを使用できる可能性があります。以下の例の場合、太字とイタリックの開始タグと終了タグ、そして 2 つの改行があります。
<oslcProjectPrefillConfig
projectName="RTC 4.0 (Change Management)" supportsPrefillMarkup="true">
<oslcRecordPrefill type="cq.record:Defect@8.0.0/SAMPL">
<oslcPrefillProperty name="dcterms:title" prefix="ClearQuest Headline: "/>
<oslcPrefillProperty name="dcterms:description" prefix="<b><i>ClearQuest Description:</b></i><br/><br/>"/>
</oslcRecordPrefill>
</oslcProjectPrefillConfig>
OSLC マッピングが cqrest.properties ファイルで設定されている場合、cqrest.properties ファイルのマッピングだけが使用され、oslcProjectPrefillConfig セクションの事前入力プロパティはまったく使用されません。
GET/POST/PUT 呼び出しで汎用の OSLC プロパティのマッピングが必要であり、レコード フォームに事前入力することが必要な場合、cqrest.properties ファイルの値を削除し、oslc-mappings.xml ファイルの oslcRecordConfig セクションにそれらの値を入力します。 このセクションでマップ可能な OSLC プロパティの数には制限はありません。