パッケージ グループおよび共有リソース ディレクトリ

IBM Installation Manager を使用して製品パッケージをインストールする場合は、パッケージ グループおよび共有リソース ディレクトリを選択する必要があります。

パッケージ グループ

インストール プロセス中に、製品パッケージのパッケージ グループ を指定する必要があります。 製品パッケージとは、インストールする Rational® ソフトウェア製品のことです。 パッケージ グループは、製品パッケージが同じグループ内の他の製品パッケージとリソースを共有するディレクトリを表します。 Installation Manager を使用して製品パッケージをインストールする場合は、パッケージ グループを作成するか、または製品パッケージを既存のパッケージ グループにインストールできます。パッケージによっては、パッケージ グループを共用できません。この場合、既存のパッケージ グループを使用するためのオプションが使用不可となっています。

複数の製品パッケージを一度にインストールする場合は、それらのパッケージを異なるパッケージ グループにインストールすることができます。

パッケージ グループには、自動的に名前が割り当てられます。 ただし、パッケージ グループのインストール ディレクトリはユーザーが選択します。

製品パッケージのインストールが成功し、パッケージ グループが作成された後に、インストール ディレクトリを変更することはできません。 インストール ディレクトリには、パッケージ グループにインストールされた製品パッケージに固有のファイルおよびリソースが含まれます。 他のパッケージ グループが使用する可能性のある製品パッケージ内のリソースは、共用リソース ディレクトリに置かれます。

共有リソース ディレクトリ

共有リソース ディレクトリ は、1 つ以上の製品パッケージ グループが使用できるようにインストール ファイルを配置するディレクトリです。共有リソース ディレクトリのデフォルト値は次のとおりです。
  • Windows: C:¥Program Files¥IBM¥RationalSDLC
  • Linux および UNIX システム: /opt/ibm/RationalSDLC
重要:
  • 共有リソース ディレクトリは、パッケージの初回 インストール時に指定できます。 一番大きいディスク ドライブを使用してください。 すべてのパッケージをアンインストールしない限り、共有リソース ディレクトリ ロケーションを変更することはできません。
  • Windows Vista の場合、管理者権限を持たない ユーザーが Windows Vista システム上の製品を操作できるようにする場合は、C:¥Program Files パス内のディレクトリを選択しないで ください。

共有リソース ディレクトリを変更するには、すべてのインストール済みパッケージをアンインストールしてから、新しい共有リソース ディレクトリのロケーションにパッケージを再インストールする必要があります。


フィードバック