Rational® ClearCase® Unified
Change Management (UCM) と Rational ClearQuest® との統合は、UCM プロジェクトとアクティビティを ClearQuest レコードにリンクさせます。
UCM と ClearQuest との統合には、次の要件があります。
- UCM を使用可能な ClearQuest スキーマ
- ClearCase 4.x 以降で、ClearQuest に対してプロジェクトが使用可能になっていること
ClearQuest では、UCM をサポートする 2 つの定義済みスキーマが提供されます。
UnifiedChangeManagement スキーマと Enterprise スキーマです。
これらのスキーマのいずれかを使用することにより、UCM サポートを実装できます。「ClearQuest スキーマの操作」を参照してください。
また、適切なパッケージを追加することで、既存のスキーマに UCM サポートを追加することもできます。
パッケージと UCM を統合するには、以下のステップを指定された順序で実行する必要があります。
- AMStateType パッケージの追加
- UCM のデフォルト アクションの設定
- UCMPolicyScripts パッケージの追加
- UnifiedChangeManagement パッケージの追加
- オプション: BaseCMActivity パッケージの追加
- スキーマ変更の確認と適用
- UCM の構成
AMStateType、UCMPolicyScripts、UnifiedChangeManagement、および BaseCMActivity パッケージが既にスキーマにあり、これらのパッケージを新規レコード タイプに適用する場合は、「統合時のレコード タイプの有効化」を参照してください。
重要: UCM 統合で
ClearCase の作業をしている間は、
ClearCase パッケージを追加して UCM 統合を使用しないでください。
ClearCase パッケージは、事前定義されたポリシーを設定しないベース
ClearCase 統合のみに使用されます。ベース
ClearCase 統合を追加する操作手順については、
「
非依存統合の追加」を参照してください。
AMStateType パッケージの追加
- Designer を使用して、パッケージの追加先となるスキーマがチェックインされていることを確認します。
- 最新の AMStateType パッケージを追加します。「パッケージのアップグレードの適用」を参照してください。
- AMStateType パッケージでは、状態タイプをマッピングし、デフォルト アクションが未定義の場合には、デフォルト アクションを定義する必要があります。
- UCM に対して有効にするレコード タイプを選択し、[次へ] をクリックします。
- [状態のタイプ名の設定] ウィンドウで、スキーマの状態を UCM 状態のタイプに次のようにマップします。
- 有効にしたレコード タイプごとに、状態タイプのマッピングを繰り返します。
- [完了] をクリックします。
ClearQuest が自動的にスキーマを検証します。
検証ウィンドウに、デフォルト アクションを設定する必要があることが表示されます。
UCM のデフォルト アクションの設定
スキーマの状態遷移マトリックスは、
状態のタイプ モデルとして、Waiting から Ready、Active、Complete に至る UnifiedChangeManagement パッケージのパスを少なくとも 1 つ備える必要があります。
「レコード タイプに対する状態モデルの表示」および「パッケージに対する状態タイプ モデル」を参照してください。
スキーマの各状態 (UCM の Complete 状態にマッピングされた状態を除く) に、UCM の状態タイプ モデルにおいて、次の状態タイプにレコードを移行させるデフォルト アクションを割り当てる必要があります。
「アクションおよびアクション タイプ」を参照してください。
UCMPolicyScripts パッケージの追加
- Designer を使用して、パッケージの追加先となるスキーマがチェックインされていることを確認します。
- 最新の UCMPolicyScripts パッケージを追加します。「パッケージのアップグレードの適用」を参照してください。
重要: これらのフックの実行時にレコードを参照できないため、明示的にレコードの詳細を取得する必要があります。「
エンティティとフック」を参照してください。
UnifiedChangeManagement パッケージの追加
- Designer を使用して、パッケージの追加先となるスキーマがチェックインされていることを確認します。
- 最新の UnifiedChangeManagement パッケージを追加します。「パッケージのアップグレードの適用」を参照してください。
オプション: BaseCMActivity パッケージの追加
BaseCMActivity パッケージは、スキーマに軽いアクティビティ レコード タイプを追加します。
そのまま Defect レコード タイプの代わりに使用して、統一変更管理 (UCM) に対応したり、新規レコード タイプとして作成できます。
このパッケージはオプションです。
- Designer を使用して、パッケージの追加先となるスキーマがチェックインされていることを確認します。
- 最新の BaseCMActivity パッケージを追加します。「パッケージのアップグレードの適用」を参照してください。
- BaseCMActivity パッケージの状態タイプを編集します。「パッケージのアップグレードの適用」を参照してください。
UCM の構成
必要に応じて、ClearCase UCM を構成します。
構成の詳細については、ClearCase のヘルプを参照してください。