サポートされる製造元データベース文字セット

Rational® ClearQuest® データ コード ページには、 サポートされるそれぞれの製造元データベース (Oracle、DB2、SQL Server) ごとに 1 つずつ、対応する文字セットがあります。

製造元データベースに適切な文字セットを選択しやすくするために、 表 1 に、サポートされる ClearQuest データ コード ページ値と、対応する製造元データベース文字セット値をリストします。例えば、Oracle データベース用にデータ コード ページ 1251 (キリル文字) のスキーマ リポジトリを使用する場合、 空の Oracle データベース インスタンスを作成し、製造元データベース文字セットを CL8MSWIN1251 に設定します。

Rational ClearQuest バージョン 7.1.1 では、UTF-8 (8-bit Unicode Transformation Format) コード ページ 65001 のサポートを追加しています。このサポートは、新規のデータベース セットを作成する場合に限られています。ClearQuest では、既存のデータベース セットを UTF-8 コード ページに変換することはサポートしていません。

製造元データベースに対する文字セットの設定方法については、製造元データベースのマニュアルを参照してください。

表 1. サポートされる Rational ClearQuest データ コード ページと、対応する製造元データベース文字セット
Rational ClearQuest データ コード ページ Oracle 文字セット DB2 コード セット SQL Server 照合
932 (日本語) JA16SJISTILDE - 「Oracle でのコード ページ 932 (日本語)」を参照。 IBM-943 (943) - 「DB2 でのコード ページ 932 (日本語)」を参照。 Japanese_*
936 (中国語 (簡体字)) ZHS16GBK - 限定サポート。「Oracle でのコード ページ 936 (中国語 (簡体字))」を参照。 GBK (1386) Chinese_PRC_*
949 (韓国語) KO16MSWIN949 1363 Korean_Wangsung_*
950 (中国語 (繁体字)) ZHT16MSWIN950 big5 (950) Chinese_Taiwan_Bopomofo_*
1250 (東ヨーロッパ) EE8MSWIN1250 1250 Romanian_*
1251 (キリル文字) CL8MSWIN1251 1251 Cyrillic_General_*
1252 (西ヨーロッパ) WE8MSWIN1252 1252 Latin1_General_*
1253 (ギリシャ語) EL8MSWIN1253 1253 Greek_*
1254 (トルコ語) TR8MSWIN1254 1254 Turkish_*
1255 (ヘブライ語) IW8MSWIN1255 1255 Hebrew_*
1257 (バルト語) BLT8MSWIN1257 1257 Estonian_*
20127 (ASCII) 任意 任意 任意
60932 (セーフ シフト JIS) JA16EUC eucJP (954) なし
65001 (UTF-8) AL32UTF8 - 「コード ページ 65001 (UTF-8)」を参照。 UTF-8 (1208) - 「コード ページ 65001 (UTF-8)」を参照。 なし
注: Microsoft Access データベースの場合、製造元データベース コード ページを設定する必要はありません。

Oracle でのコード ページ 932 (日本語)

JA16SJISTILDE は、Oracle の日本語 SJIS データに推奨の製造元データベース文字セット 932 です。バージョン 7.0 より前のバージョンの Rational ClearQuest に対する推奨は JA16SJIS でしたが、これに変更されました。文字セット JA16SJIS と JA16SJISTILDE は、波形ダッシュとティルドが Unicode との間でどのようにマップされるかが異なるだけで、それ以外は同じです。Rational ClearQuest バージョン 7.0 以降では、データベースとの通信に Unicode を使用するため、JA16SJISTILDE 文字セットの使用が必要になります。既存の Oracle データベースを JA16SJIS から JA16SJISTILDE に変換する方法については、Oracle マニュアルを参照してください。

DB2 でのコード ページ 932 (日本語)

IBM-943 が、DB2 上の日本語 SJIS の推奨コード セットです。コード ページ 932 の Microsoft 定義と互換性のある変換テーブルを使用するように、データベース管理システムを構成する必要があります。この代替文字セットが使用されない場合、新規スキーマに関して ClearQuest データ コード ページを 932 に設定できません。また、代替変換テーブルを使用するように既存の DB2 データベース セットを変換しない場合、932 文字セット内の一部の文字が破壊されます。資料 http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2help/index.jsp?topic=/com.ibm.db2.udb.doc/core/r0012306.htmで、セクション「コード化文字セット ID (CCSID) 943 用の代替 Unicode 変換表」を参照してください。

Oracle でのコード ページ 936 (中国語 (簡体字))

ClearQuest では、 Oracle でコード ページ 936 を使用するよう構成された場合に制限があります。 Oracle は、Microsoft コード ページ 936 に正確に対応する文字セットは提供していません。一番密接に一致するのは ZHS16GBK 文字セットです。これは、ユーロ文字 (U+20AC) を除外しています。 ClearQuest で ZHS16GBK を使用するように Oracle データベースを構成することはできます。しかしながら、その場合には、次のようないくつかの制限があります。
  • installutil setdbcodepage コマンドを使用する場合には、-allowconversion オプションを使用する必要があります。このコマンドを使用すると、 ユーロ文字の検証は失敗しますが、ClearQuest データ コード ページ値を 936 に設定できます。
  • データにユーロ文字は使用できません。この文字を使用すると、置換文字としてデータベースに格納され、データが実質的に破壊されます。
  • デプロイメントで Rational ClearQuest MultiSite を使用する場合、ZHS16GBK で 同じように構成された Oracle データベースを、所属内のすべてのデータベース用に使用してください。所属全体で複数の製造元データベースが混在している場合に、ユーロ文字が入力されると、Oracle 以外のデータベースはユーロ文字を格納できますが、Oracle データベースはユーロ文字を置換文字で格納するので、データの相違が発生してしまいます。

Oracle および DB2 でのコード ページ 65001 (UTF-8)

ClearQuest では、マルチリンガル文字エントリに対してコード ページ 65001 データベース セットを提供しています。UTF-8 は、使用可能ないくつかの Unicode 文字エンコードの 1 つです。UTF-8 エンコードは、マルチバイト文字セット (MBCS) エンコードで、ClearQuest がサポートする言語の Unicode 文字 1 文字を 1 バイトから 3 バイトで格納します。 これには、次のようないくつかの制限があります。
  • SQL Server は UTF-8 文字エンコードをサポートしないため、コード ページ 65001 は、SQL Server データベースについてはサポートされません。
  • 多くの MBCS コード ページについて、最大文字ストリング長が短くされます。コード ページ 65001 (UTF-8) では、ASCII 文字ストリングと比較して 1 ストリングに格納される文字数が 1/3 にされる可能性があります。このような短縮は、ストリングに格納されている 1 バイト、2 バイト、または、3 バイト文字の混合状況によって異なります。(ClearQuest は 2 バイト文字セット [DBCS] もサポートします。DBCS コード ページの場合、ASCII 文字ストリングと比較して最大半分までの短縮が起こりえます。)
  • ClearQuest では、既存の ClearQuest データベース セットを変換して、新規の 65001 コード ページを使用することはサポートしていません。
  • ClearQuest は、双方向または複雑なスクリプト言語を 65001 コード ページで使用することをサポートしません。

フィードバック