DB2® for z/OS® のマイグレーション後などにパッケージのコレクションを再バインドした場合に、アクセス・プランがどのように変更されるのか、それらのパッケージ内の SQL ステートメントのパフォーマンスが向上するのか、あるいは低下するのかを調べるには、この比較を使用してください。
このタスクについて
DB2 for z/OS を新規バージョンにマイグレーションした場合、パッケージのコレクションを再バインドするかどうかを決めにくいことがあります。
再バインドを行うと、SQL ステートメントのアクセス・プランが変更され、ステートメントのパフォーマンスが向上または劣化することがあります。
同じ理由から、RUNSTATS コマンドを実行して統計を更新した後でパッケージのコレクションを再バインドするかどうかを決めにくいことがあります。
「アクセス・プランの比較」ウィンドウを使用して、レポートを生成します。このレポートには、パッケージのコレクションの再バインドによって SQL ステートメントのパフォーマンスがどのように変化するのかが示されます。
手順
- バージョンをマイグレーションしたり RUNSTATS を実行したりする前に、「EXPLAIN」オプションを「はい」に設定して、分析しようとしているパッケージをバインドします。
- バージョンをマイグレーションしたり RUNSTATS を実行したりした後で、「EXPLAIN」オプションを「はい」に設定して、パッケージを新規コレクションにバインドします。
- パッケージは、元のコレクションと新規コレクションとでまったく同じでなければなりません。
- パッケージにアクセスするアプリケーション・プログラムは、なんらかの方法で変更されていたり、再ビルドされていたりしてはなりません。
- BIND 操作の EXPLAIN 出力が、元のコレクションのバインド時に使用されたものと同じ EXPLAIN 表のセットを指すようにしてください。
- 「アクセス・プラン・コストの比較」ウィンドウを開きます。
- データ・ソース・エクスプローラーで、2 つのコレクションを含むサブシステムに接続します。
- 接続を展開します。
- サブシステムを右クリックして、を選択します。
- 「同じパッケージが含まれる 2 つのコレクションの比較」を選択します。
- 「ソース・コレクション名」フィールドで元のコレクションを指定します。
- 「ターゲット・コレクション名」フィールドで新規コレクションを指定します。
- 「追加」をクリックします。
- 「レポートの作成」をクリックします。
次のタスク
SQL ステートメントのパフォーマンスがゴールを満たす場合には、それらを元のコレクションに再バインドします。
いずれかの SQL ステートメントのパフォーマンスが劣化している場合には、それらのステートメントを含む照会ワークロードを作成します。
その後で、それらのステートメントを集合的に、あるいは個別にチューニングすることができます。