このロードマップは、IBM® Optim™ Query Tuner for DB2® for Linux, UNIX, and Windows をインストールし、
Optim Query
Tuner クライアント 用の
DB2 for Linux, UNIX, and Windows データベースを構成するタスクの概要として使用します。
このタスクについて
Optim Query
Tuner for DB2 for Linux, UNIX,
and Windows のインストールによって
DB2 データベース・サーバーとクライアント・システムの 2 つの場所が影響を受けます。
データベースでは、インストール・プログラムを実行して製品ライセンスをアクティブ化し、
索引アドバイザーのストアード・プロシージャーを使用可能にする必要があります。
クライアント・システムでは、
Optim Query
Tuner クライアント をインストールする必要があります。
インストールが完了したら、クライアントの機能とオブジェクトが使用可能になるようにデータベースを構成します。
手順
Optim Query
Tuner for DB2 for Linux, UNIX,
and Windows をインストールして、
照会チューニング用にデータベースを構成するには、次のようにします。
注: ステップ 1 とステップ 2 は、順序に関係なく実行できます。また、同時に実行することもできます。
- 各データベース・サーバーで、製品ライセンスをアクティブ化します。
- ご使用のデータベース上で Optim Query
Tuner for DB2 for Linux, UNIX,
and Windows バージョン
2.2 のライセンスがアクティブ化されていない場合は、サーバー・アクティベーション用のインストール・プログラム実行します。
製品ライセンスのアクティブ化および索引アドバイザー・ストアード・プロシージャーの有効化 を参照してください。
- ご使用のデータベース上で Optim Query
Tuner for DB2 for Linux, UNIX,
and Windows バージョン
2.2 のライセンスがアクティブ化されている場合は、現在のライセンスを再度アクティブ化する必要はありません。
- クライアント・システムでは、現行バージョンの Optim Query
Tuner クライアント をインストールします。 前のバージョンやベータ版がインストールされているかどうかによって、ステップが異なります。
- クライアントがインストールされたら、製品ライセンスを確認します。
- 照会チューニング用に各 DB2 for Linux, UNIX, and Windows データベース
を構成します。
- 前のバージョンやベータ版のデータがある場合、そのデータをインポートします。
プロジェクト、SQL カテゴリー、フィルター、データベース接続プロファイル、およびワークロードのインポート を参照してください。
次のタスク
照会チューニング用のワークフロー・アシスタントのチューニングを開始するには、以下を実行します。
- Optim Query
Tuner クライアント を開きます。
- データ・ソース・エクスプローラーで、データ・ソースに接続します。
- 接続を右クリックし、をクリックします。
ワークフロー・アシスタントのヘルプについては、各ページの上部、および開いた各ウィンドウ内にあるヘルプ・ボタン
をクリックしてください。
照会チューニング用のワークフロー・アシスタントについての概要は、照会チューニング用のワークフロー・アシスタントを参照してください。