2 番目の表は、コレクションの照会に使用できる Data インターフェースの各メソッドの戻りの型を示しています。
省略形 | 意味 |
---|---|
I | Iterator |
L | List |
M | Map |
O | Object |
S | String |
T | 汎用クラス。これは、プリミティブ Java タイプのラッパー・クラス、または Bean になる可能性があります。 |
queryXxx() メソッド | L<M<S,O>> | L<T> | M<S,O> | M<S,O>[] | <T> | <T>[] | I<M<S,O>> | I<T> |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Data.queryArray() | X | |||||||
returnClass を伴う Data.queryArray() | X | |||||||
Data.queryList() | X | |||||||
returnClass を伴う Data.queryList() | X | |||||||
Data.queryIterator() | X | |||||||
returnClass を伴う Data.queryIterator() | X | |||||||
Data.queryFirst() | X | |||||||
returnClass を伴う Data.queryFirst() | X |
戻りの型の説明
複数の行が該当する場合、最初の行からの値が戻されます。
基礎となるデータベース ResultSet オブジェクトは閉じられます。
スカラーまたは Bean が戻されることを指定します。スカラーは、Double などのラッパー、または String、Date、Timestamp にすることができます。
複数の行が該当する場合、最初の行からの値が戻されます。
基礎となるデータベース ResultSet オブジェクトは閉じられます。
Iterator オブジェクトが、行に対応する各エレメントとともに戻されることを指定します。 パラメーター化されたタイプ T を指定する必要があります。
pureQuery における反復子のタイプは ResultIterator です。使用し終えたら、ResultIterator.close() メソッドでそれらの反復子を閉じる必要があります。
Data インターフェースのメソッドを使用する場合、<primitive Java type>.class クラスのいずれか (int.class など) である汎用 <T> クラスを指定しないでください。
SQL NULL 値に関する情報は、SQL から照会された情報がプリミティブ Java タイプに格納されると失われます。 さらに、Java は、<primitive Java type>.class の汎用 <T> クラスを指定する汎用メソッドが、そのプリミティブ Java タイプに適したラッパー・クラスのインスタンスを戻すように要求します。
int tCount = data.queryFirst("select ...", int.class, p);なお、queryFirst() メソッドの定義は以下のとおりです。
<T> T data.queryFirst(String sql, Class<T> returnType, Object... params);
Integer tCount = data.queryFirst("select ...", Integer.class, p);