データ・オブジェクト・エディターを使用すると、DDL スクリプトを生成および実行して新しいデータ・オブジェクトを作成することができます。
始める前に
データ・オブジェクト・エディターを使用して新しいデータ・オブジェクトを作成する前に、データ・ソース・エクスプローラーでデータベースへの接続を作成しておく必要があります。
手順
データ・オブジェクト・エディターを使用してデータ・オブジェクトを作成するには、以下のようにします。
- データ・ソース・エクスプローラーでデータベース接続オブジェクトを展開します。
- データベース接続に組み込まれているデータベース・オブジェクトを展開します。
- フォルダーを右クリックし、を選択します。ここで、「DatabaseObject」はフォルダー内にあるオブジェクトの名前です。 「作成」アクションが使用不可の場合、選択したオブジェクトは作成に対応していません。 データ・オブジェクト・エディターが開きます。
注: このエディターが表示されている間、データ・ソース・エクスプローラー内でのこのオブジェクトとこのオブジェクトの子に対する他のメニュー・アクション (例えば、「リフレッシュ」、「ドロップ」、または「DDL の生成」など) は使用不可になります。
- エディターの「データ・オブジェクト・プロパティー」セクションで、プロパティー・タブを使用してオブジェクトにプロパティーを設定します。 このデータベース接続で、作成するプロパティーに類似したプロパティーを持つ既存のオブジェクトがある場合は、「定義のインポート」をクリックして、既存のオブジェクトのプロパティーを基にこの新しいオブジェクトのプロパティーを設定します。
注: このオプションは、すべてのデータ・オブジェクトで使用できるとは限りません。
- エディターの「影響を受けるオブジェクト」セクションを展開し、ツリーから、影響を受けるオブジェクトを選択し (複数可)、生成された DDL スクリプトに組み込みます。
ツリーに表示されているオブジェクトは、作成するオブジェクトに変更を加えると影響を受ける可能性があります。
ルート・オブジェクトを除くと、ツリーには通常、既存のオブジェクトにオブジェクトを追加した場合にのみ、影響を受けるオブジェクトが含まれます。
それ以外の場合は、ユーザーが作成するオブジェクトが唯一影響を受けるオブジェクトとなります。
- エディターの「DDL」セクションを展開し、「DDL のプレビュー」をクリックして、生成された DDL スクリプトをプレビューします。
「データ・オブジェクト・プロパティー」または「影響を受けるオブジェクト」セクションで追加の変更を行う場合は、「DDL のプレビュー」を再度クリックして、生成されたスクリプトをリフレッシュします。
エディターの DDL セクションで直接入力することはできません。
生成された DDL スクリプトを変更する場合は、「SQL エディターで開く」をクリックして、このスクリプトを SQL エディターで開きます。このエディターでは、スクリプトを変更して、これを既存のデータ・プロジェクトに保存することができます。このオプションは、後で実行する SQL スクリプトへの変更を保存する場合にも使用できます。
- 生成された DDL スクリプトがこれでよければ、「データ・オブジェクト・プロパティー」セクションで「DDL の実行」をクリックします。
タスクの結果
生成された DDL スクリプトがデータベース上で実行され、新しいオブジェクトがデータ・ソース・エクスプローラーに表示されます。
「データ出力」ビューに結果が表示されます (発生したエラーがある場合はそれも表示されます)。