アノテーション付きメソッドとインライン・プログラミング・スタイルに共通のフィーチャー
インライン・メソッドでプログラミングするか、アノテーション付きメソッドでプログラミングするかにかかわりなく、いくつかの pureQuery フィーチャーを利用することができます。
照会結果の一部分のみを使用した後で Iterator オブジェクトを明示的に閉じる
Iterator に含まれる照会結果のすべての行を使用しない場合は、Iterator の使用を終了したら、その Iterator を明示的に閉じる必要があります。
照会タイムアウトと照会結果の行の最大数の設定
SQL ステートメントのタイムアウトと pureQuery が照会結果に返す行の最大数を設定できます。
インライン・メソッドまたはアノテーション付きメソッドの前後に実行されるフック・メソッドの作成および実行
com.ibm.pdq.runtime.statement.Hook
インターフェースを使用して、インライン・メソッドまたはアノテーション付きメソッドの前後に実行されるメソッドを作成することができます。
照会ステートメントのカーソル属性
照会結果のカーソル属性は、アノテーション付きメソッドおよびインライン・メソッドから実行する照会から設定できます。 これらの属性によって、スクロール可能または更新可能な照会結果を作成することができます。
pureQuery コードでの例外処理
pureQuery は JDBC に基づいていますが、pureQuery ではアプリケーションがチェック例外を処理する必要はありません。pureQuery メソッドの呼び出しを
try
ブロックで囲む必要はありません。
パラメーターを使用した異機種のバッチ更新
pureQuery では、異なる表を参照する INSERT、UPDATE、および DELETE ステートメントをバッチ処理できます。これらの異機種のバッチ更新を使用して、関連したすべての表をサーバーとの 1 回のネットワーク往復で更新することができます。 この異機種のバッチ更新の方法により、バッチ更新の開始を pureQuery に指示するメソッドを呼び出します。
パラメーターを使用しない異機種のバッチ更新
pureQuery では、異なる表を参照する INSERT、UPDATE、および DELETE ステートメントをバッチ処理できます。これらの異機種のバッチ更新を使用して、関連したすべての表をサーバーとの 1 回のネットワーク往復で更新することができます。 異機種のバッチ更新を実行するこの方法を使用して、ストリングのリストとして、あるいは String オブジェクトの配列に入れて SQL ステートメントを提供します。
Java オブジェクトへの戻りデータの手動によるマッピング
照会の結果およびストアード・プロシージャーの呼び出しの結果を Java オブジェクトにマップする方法を指定できます。
データ構造から SQL ステートメントへの値の受け渡し
pureQuery には、SQL ステートメントにおいてパラメーターの値としてアノテーション付きメソッドまたはインライン・メソッドに受け渡す際のパラメーターの使用に関するデフォルトの規則があります。また pureQuery には、OUT パラメーターおよび INOUT パラメーターの登録時に渡されるパラメーターの使用法についてのデフォルトの規則もあります。アノテーション付きメソッドを使用する場合、
ParameterHandler
<T>
インターフェースのインプリメンテーションによって、こうしたデフォルトの規則をオーバーライドできます。
関連概念
インライン・メソッドの概要
データ・アクセス・オブジェクト (DAO) インターフェースとアノテーション付きメソッドの概要
pureQuery での Bean の使用法
データベースに対する SQL ステートメントの実行
pureQuery でメモリー内 Java コレクションを照会するための SQL の使用
インライン・メソッドを使用するアプリケーションでの SQL ステートメントのオーバーライド
pureQuery Generator ユーティリティーと共に XML 構成ファイルを使用する
関連タスク
生成インプリメンテーション・クラスからのユーザー定義クラスの拡張
関連資料
照会結果内の未確定列のマッピング
関連情報
pureQuery Javadoc
フィードバック