管理すべき DB2 パッケージの数を削減するためのインターフェースの論理的な結合

アノテーション付きメソッドを宣言する 1 つ以上のインターフェースを拡張するインターフェースを作成し、pureQuery Generator ユーティリティーを使用して、拡張インターフェースからインプリメンテーション・クラスを生成することができます。

また拡張用のインターフェースでは、アノテーション付きメソッドを宣言できます。次いで pureQuery StaticBinder を拡張インターフェースで実行するときに、拡張インターフェースからの SQL ステートメント (およびそれがアノテーション付きメソッドを宣言している場合は拡張インターフェース) を含む、DB2 パッケージを作成およびバインドします。

この手順に従うことで、管理する必要のある DB2 パッケージの数を削減します。

重要: .

以下のインターフェースがあるとします。
public interface SalesTeam { 
     @Select(sql="SELECT * FROM SALES") 
     List<SalesBean> getSalesEmployees(); 
}
   
public interface MarketingTeam { 
     @Select(sql="SELECT * FROM MARKETING") 
     List<MktBean> getMarketingEmployees(); 
}
これらのインターフェースの SQL ステートメントを単一の DB2 パッケージにバインドするとします。そのためには、以下のステップを実行します。
  1. SalesTeam および MarketingTeam を拡張するインターフェースを作成します。この例では、インターフェースは CombinedTeam という名前で、以下のようになります。
    public interface CombinedTeam extends SalesTeam, MarketingTeam { 
       @Select("select sales/expense from dept where dept_id=?")
       public double getROIforDept(int dept_id);
    }
  2. pureQuery Generator ユーティリティーを実行して、CombinedTeam インターフェースのインプリメンテーション・クラスを生成します。 このインプリメンテーション・クラスには、SalesTeam インターフェースおよび MarketingTeam インターフェース内で宣言されているメソッドが含まれます。
  3. 結合されたインターフェースを指定することにより、生成されたインプリメンテーション・クラスに pureQuery StaticBinder ユーティリティーを実行します。
関連概念
アノテーション付きメソッドによる単一データベース・オブジェクトに対するバッチ更新
データベースに対して SQL を実行するアノテーション付きメソッドでの CALL ステートメントのサポート
関連タスク
アノテーション付きメソッドを使用する際の複数の pureQuery Bean の戻り
静的 SQL の実行
関連資料
データベースに対して SQL を実行するアノテーション付きメソッドの構文
pureQuery StaticBinder ユーティリティー

フィードバック